ビジターサポーター 観戦ルール
試合観戦にあたっては、Jリーグ統一禁止事項、新型コロナ感染予防対策、下記の観戦ルール、柏レイソルサッカー試合運営管理規定、および柏レイソル独自禁止事項を遵守くださいますようお願い申し上げます。ご来場される全ての皆様が安心・安全に観戦できるスタジアムづくりに向けて、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
※ニュースページからご確認ください
◆柏レイソルのホームゲームチケットは、ローソンチケット、またはJリーグチケットで購入できます。インターネットの「ローチケ」、またはコンビニエンスストア・ローソンもしくはミニストップ店頭の端末Loppiからご購入ください。チケット販売の詳細はこちらをご覧ください。
※一般販売につきましては、ローソン・ミニストップ店頭での直接販売を行いますが、ご購入者情報取得の為、ご購入者名、ご連絡先お電話番号につきましては、正確にご入力いただけますようお願いします。
◆ビジターエリアは全エリア指定席とします。
◆券面に表記されているカテゴリーおよび座席番号以外での観戦はできません(チケットの払戻ならびに差額をお支払いいただいての座席変更はお受けできません)
- ◆ビジター待機エリアへは、午前7時30分より入場可能といたします(※当日、急遽、変更になる場合がございます)
- ◆当スタジアムは公道に面しています。全エリア指定席としていますので、試合前日(特に夜間)からの公道での待機、車両を駐車しての待機は、周辺住民の方の通行の妨げとなるため固くお断りいたします。また、施設の壁面や道路などに養生テープ類で待ち列確保をする行為も禁止とします。すべて撤去・破棄させていただきます。
『ビジターゲート』からご入場ください。
- ◆ビジター指定席・ビジターゴール裏立見指定、SS指定席でビジターチームを応援される方がご入場できます。
- ※ビジター指定席・ビジターゴール裏立見指定、SS指定席でビジターチームを応援される方以外の方はビジターゲートからは入場できません。「KASHIWA CIVIC PRIDE GATE(カシワ シビック プライド ゲート)」より入場ください。
- ◆手荷物検査の際、お客様ご自身でお荷物の開閉にご協力をお願いいたします。
- ◆飲料の移し替えは、紙コップをご用意致しますので、お客様ご自身でお願いいたします。
◆原則、試合開始2時間30分前に開場予定となっております(当日、急遽、変更になる場合がございます)
◆再入退場を希望されるお客様につきましては、必ずご自身の座席チケット(電子チケット含む)をお持ちの上、ビジターゲートの再入退場専用レーンにて再入場券をお受け取りの上、一時退場ください。また、再入場される際にもご自身の座席チケットをご提示いただいた後、再入場券をご返却の上、再入場をお願いいたします。
◆再入退場レーンは入場待機列の解消後から設置します。再入場は後半30分まででレーンを閉鎖いたします。レーン閉鎖後の再入場、および再入場時にチケットを紛失された場合は、いかなる理由でも再入場ができません。
◆再入退場ゲート 設置場所:
ビジター側:ビジターゲートに併設
【飲食売店・グッズ売店】
お並びいただく際は、スタジアムのルール、係員の指示に従っていただきますようご協力をお願いいたします。
◆飲食売店営業時間:キックオフ4時間前~ハーフタイム終了まで
※ビジター指定席・ビジターゴール裏立見指定のチケットをお持ちの方は、メインスタンド飲食売店はご利用できません。
※待機列エリア内に常設売店を設けます(再入場可)
◆場内の通行導線上やコンコース内にシートを張って飲食や宴会をする行為は禁止とします
◆原則、ビジターグッズ売店は設置がございません。予めご了承ください。
【授乳室】
授乳、おむつ交換ができる授乳室は、ビジターエリアのトイレ付近にございます。ご利用できる人数に限りがございますので、利用をご希望の方は必ずスタッフへお声掛けください。
【ベビーシート/ベビーキープ】
おむつ交換ができるベビーシートおよびベビーキープは、ビジターエリアのトイレ内に設置しています。
【喫煙所】
喫煙所の設置場所は受動喫煙を受ける機会を減らすことを考慮し、スタジアム外といたします。
スタジアム内での喫煙行為は違反行為です。違反者には退場を命ずる場合がございます。
◆喫煙所 設置場所:ビジター側「待機列エリア」内
※レイソルサポーター/レイソルグッズを着用してのご利用はできません
※「紙巻たばこ・加熱式たばこ」ともに喫煙可とします
※喫煙所での飲食はご遠慮ください
◆喫煙所 設置時間:
試合当日9時から試合終了後30分程度までの設置とさせて頂きます。
※強風、強雨など悪天候時は設置をしない場合がございます。
◆ビジターチームの横断幕類掲出可能エリアはビジターゴール裏壁面のみになります。
ただし、消火用具・非常灯、スポンサー看板を覆う場所は掲出できません。
■エリア: 横83.5m、高さ2.5m
◆上記エリア以外及び以下の場所には掲出できません。掲出された横断幕は撤去をいたします。
※ビジター指定席最後部壁面
※ビジター待機列エリアおよびスタジアム内の柱・壁面・通路
※座席や通路、客席
※セクターフェンスや手すり(かける行為も禁止)
◆横断幕の掲出は開場後からとします。
◆消火用具・非常灯、スポンサー看板を覆わないようご注意ください。
◆指定場所以外への横断幕掲出は禁止します。
◆誹謗中傷目的及びチーム応援目的以外の横断幕、旗等の掲出は禁止します。
◆横断幕は警備員、係員の指示に従ってご掲出いただきますよう宜しくお願いいたします。
◆座席への横断幕、旗等の席貼りは禁止します。
◆詳細は当日係員の指示に従ってください。
◆大旗の使用可能エリアは「ビジターゴール裏立見指定 最後列の一部(11列 1~50番、81番~146番の間)」となります。
◆大旗の使用を希望される方は「ビジターゴール裏 立見指定席」をご購入ください。当日大旗を振られる方のみ、専用エリアへご移動いただきます。なお、当エリアは大旗を使用される方専用のエリアとなります。大旗を使用されない方のご観戦はできません。
※指定の座席以外ではビジョンの妨げ、観戦の妨げとなるため、大旗を振ることを禁止します。また、旗および旗竿を、場内の広告看板掲出場所に立て掛ける行為、また大型ビジョンにかかるような大旗の使用および立てかける行為を禁止します。
※大旗とは旗竿の最大長が2,000mmを超えるもの(格納式含む)
※旗竿の最大長が3,500mmを超える大旗を、場内の広告看板掲出場所に立てかける行為は禁止します(横にすることは可能)
※旗の大きさに関わらず、クラブオフィシャルグッズのフラッグ以外の旗(金属製の旗竿および塩化ビニール等でできた柔らかい旗竿の旗など)は、ビジター側はゴール裏立見指定席のみ使用可能です。なお「ゲートフラッグ」を掲げる行為は座席による制限はありません。
※フラッグを振る際は、またゲートフラッグを掲げる際周囲の方のご迷惑にならないよう、十分に配慮下さい。
◆太鼓・トランペットなどの楽器類は、応援の先導、統率を目的とした場合に限りご利用いただけます。なお、持ち込み可能な台数に上限を設けます。太鼓類(スネアドラム含む)は計5個まで、太鼓以外の楽器(トランペット、シンバルなど)は計3個までとします。
◆太鼓・トランペットなどの楽器類の使用可能エリアは「ビジターゴール裏 立見指定」となります。
◆音響再生装置などの持込及び使用はできません。
◆ブブゼラなどの持込及び使用はできません。
◆拍子の代わりにスタジアム設備(イスなど)を叩く、床を踏み鳴らす行為も禁止とします。
- ◆券面に記載の席種・番号でのご観戦をお願いいたします(自由席を除く)。指定された座席エリア以外へのご入場はできません。なお、係員より券面チェック等、お声かけいたしますのでご協力の程お願いいたします。
- ◆観戦時は、立見席以外の指定席で立ち続けて観戦する、座席の移動およびスタンド前方へ移動して選手に声を掛ける等の行為は禁止いたします。見かけた際は係員より注意させていただきます。度重なる注意にも関わらず繰り返しの行為があった場合、退場などの措置をとらせて頂きますので予めご了承の程お願いいたします。
【観戦席について】
ビジター指定席・ビジター自由席のチケットをお持ちの方で、大型バス及び中型バス(マイクロバス含)でご来場の方のビジターバス専用駐車場を、ビジターゲート付近の待機列スペースに10台分ご用意いたしました。つきましては、当ビジターバス専用駐車場をご利用希望の方は、以下の通りご連絡頂きますようご案内申し上げます。
なお、自家用車は、当ビジターバス専用駐車場をご利用できません。また、当スタジアムは警察・行政の指導のもと、観戦者の自家用車によるご来場の自粛と公共交通機関でのご来場をお願いしております。
【利用条件】
◆「ビジター指定席」「ビジターゴール裏立見指定」のチケットをお持ちの方のみを乗せていること
◆大型乗用通行禁止道路通行許可書取得に際する必要書類を提出すること(国道からスタジアム周辺道路は大型・中型バス通行禁止区域である為、通行許可書が必要になります)
◆下記駐車場利用上の注意事項を遵守すること
【手続方法】
【1】柏レイソル運営部宛に所定の申請用紙(excelファイル)にご記入いただき、申込受付期間にメール
unei@reysol.hitachi.co.jp
にてお申し込みください。
【2】担当者より駐車場確保完了確認のご連絡をさせていただきます。
【3】試合当日に駐車場料金をお支払いください。
【受付期間】
※希望試合の一般チケット発売日~試合開催10日前までにお申し込みください
※先着順の為、満車(10台)に達し次第受付終了となります
【駐車場図】
※ビジターゲートに隣接した場所です。
【利用代金】
1台 5,000円/1試合
※中型・大型バスの場合は、通行禁止道路通行許可書が必要となり、以下の書類を提出して頂く必要があります。
※来場される大型バスの[1]運転者の免許証、[2]車検証の写し
※所轄警察署への通行許可の申請手続きは弊クラブにて代行いたします
【注意事項】
◆利用可能時間は試合当日のキックオフ1時間30分前~試合終了30分後まで。
◆三協フロンテア柏スタジアム周辺道路での乗降・路上駐停車は禁じられております。
◆申請後に発行されます「駐車許可証」をお持ちでないバスは、駐車できませんので予めご了承ください。
◆駐車場内での商行為や迷惑行為、危険行為は固くお断り致します。
◆警備員の指示、案内、誘導等に従ってください。
◆駐車場内での事故やトラブル等に当方は一切責任を負いません。
【お問い合わせ先】
柏レイソル運営部
TEL:04-7162-2203/FAX:04-7167-6166
◆三協フロンテア柏スタジアムには一般のお客様の駐車場はございません。周辺の公共および商業施設等への無断駐車は決して行わないようお願いいたします。ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
◆スタジアム内にお客様用のタクシーまたは自家用車の乗降場はございません。
◆公共交通機関や徒歩でご来場、ご帰宅される際は、近隣住民の迷惑となる行為や通行中の大声での会話は控えるようご協力をお願いいたします。
◆試合前から試合後にかけてのスタジアム周辺道路(日立台バス停から緑ヶ丘交差点にかけて、緑ヶ丘バス停先からひばりが丘方面 など)への駐車および試合前後の送迎車両の駐停車は、近隣住民の方の通行の妨げとなるだけでなく、事故の要因となる可能性もありますのでおやめください。
- トランシーバーの持ち込み
- 凍結物の持ちこみ(夏季期間の6〜9月を除く)
- 試合中の紙吹雪の実施
- 音響再生装置などの持ち込みおよび使用
- ブブゼラの持ち込みおよび使用
- 拡声器の応援統率以外での使用(誹謗・中傷・サイレン音・ノイズ音等)
- 指定場所以外への横断幕掲出および掲出の際のフィールドへの立ち入り
- 指定場所以外(観戦ルール指定場所)での大旗の使用および持ち込み
- ※【指定場所とは】ホーム側:サンライズシート(ホームゴール裏2F席)最前列 / ビジター側:ビジターゴール裏立見指定席 最上段
- ※大旗とは旗竿の最大長が2,000mmを超えるもの(格納式含む)
- 大旗を場内の広告看板掲出場所に立て掛ける行為、また大型ビジョンにかかるような大旗の使用および立てかける行為
- ビジターゴール裏席へのビッグフラッグの持込および使用
- ホームエリア(柏熱地帯、サンライズシート、MR席、ヨネックスシート、バックスタンド他)でのビジターグッズ(レプリカ・タオルマフラーなど)の着用および使用ビジターカラーの服装の着用及び使用しての観戦、スタンド、コンコースの通行
- ホームエリア(柏熱地帯、サンライズシート、MR席、ヨネックスシート、バックスタンド他)でのビジターチームへの応援
- ビジターエリア(ビジター指定席、ビジターゴール裏立見指定)でのレイソルグッズ(レプリカ・タオルマフラーなど)の着用及び使用しての観戦、スタンド、コンコースの通行
- 指定席最前列通路へのかけこみ、手すりに乗っての観戦、応援
- 指定席最前列通路での写真撮影および継続的に立ち上がっての観戦、応援
- 両ゴール裏スタンドの手すりに立ち上がっての観戦、応援(応援統率目的を除く)
- 両ゴール裏スタンド最前列通路へのかけこみ、ネット等へよじ登る行為
- 座席の上に立ち上がったり、座席上で飛び跳ねたりする行為
- スタンド内で傘を使用しての観戦、応援
- 脚立の持ち込み
※ただし、応援統率目的に限り、5台まで持ち込みおよび使用を認めます(席を2席にわたって脚立をお使いの場合、2席分のチケットをお買い求めください/脚立のサイズは横幅100cm×高さ80cmまでとします)
※横断幕掲出の際に脚立が必要な場合は、貸出用の脚立がございますので、係員にお声がけください - 報道向け指定エリア以外でのカメラ本体を含め20cm以上の望遠レンズの使用、三脚や施設に固定する機材の使用、観戦の妨げになる大きな機材を使用した撮影の禁止
- ラジコンやドローンなどリモコン操作ができる機体の持ち込み、操縦、飛行、撮影の禁止
- お客様が利用するタクシー、自家用車のスタジアム内での乗降
- 誹謗中傷目的及びチーム応援目的以外の横断幕、旗類等の掲出
- 暴力、威嚇、その他危険、迷惑行為(スタンド内での水撒き、パンツ・褌姿などでの応援等を含む)
- スタンドや観戦席等、指定場所以外での喫煙
- 場内の秩序を乱す行為
- スタジアム外や周辺(公道・公園・待機列など)での応援活動
- 近隣および他の観客に迷惑のかかる行為
- 企業名の入った応援グッズの配布および貸出(ホームクラブスポンサー企業を除く)