ロゴ

KASHIWA REYSOL
OFFICIAL WEBSITE

試合結果

2025YBCルヴァンカップ 1stラウンド2回戦

試合結果
2025
4/16
(水)
19:03 KICK OFF
とうほう・みんなのスタジアム
HOME
得点者
45分 矢島 輝一
45+2分 矢島 輝一
試合終了
2 - 3
2 前半 2
0 後半 1
AWAY
得点者
5分 ジエゴ
19分 戸嶋 祥郎
83分 渡井 理己

福島ユナイテッドFC
柏レイソル

得点

時間 No. 名前 得点経過
45分 18 矢島 輝一 左 相手DF クリア こぼれ球 13 ~ ↑ 中央 18 ヘディングS
45+2分 18 矢島 輝一 中央 9 シュート 相手GK クリア こぼれ球 18 左足S
時間 No. 名前 得点経過
5分 3 ジエゴ 中央 29 → 右 37 ~ → 左 3 左足S
19分 28 戸嶋 祥郎 左 CK 37 ↑ 中央 相手DF クリア こぼれ球 28 右足S
83分 11 渡井 理己 中央 42 ↑ 左 3 → 中央 11 ~ 左足S

メンバー

監督

寺田 周平
リカルド ロドリゲス

スターティングメンバー

Pos. No. 名前 シュート
前半 後半
GK 1 上田 智輝 0 0
DF 28 鈴 直樹 0 0
DF 17 藤谷 匠 0
DF 25 當麻 颯 0 0
DF 3 松長根 悠仁 0 1
MF 37 由井 航太 0 0
MF 13 宮崎 智彦 0 0
MF 30 狩野 海晟 0 0
FW 14 中村 翼 1 0
FW 18 矢島 輝一 3 1
FW 9 清水 一雅 1 0
Pos. No. 名前 シュート
前半 後半
GK 25 小島 亨介 0 0
DF 31 成瀬 竣平 0
DF 13 犬飼 智也 1 0
DF 2 三丸 拡 0 0
DF 3 ジエゴ 1 0
MF 33 白井 永地 1 0
MF 28 戸嶋 祥郎 1
MF 37 中島 舜 1 3
MF 29 島村 拓弥 0 0
FW 19 仲間 隼斗 0 0
FW 9 細谷 真大 0 1

サブメンバー

Pos. No. 名前 シュート
前半 後半
GK 22 吉丸 絢梓
DF 2 山田 将之 0
DF 55 柴田 徹
MF 6 上畑 佑平士 0
MF 7 針谷 岳晃
MF 10 森 晃太 1
MF 20 城定 幹大 0
MF 38 粟野 健翔
FW 29 石井 稜真 1
Pos. No. 名前 シュート
前半 後半
GK 1 猿田 遥己
DF 4 古賀 太陽
DF 42 原田 亘 1
MF 27 熊坂 光希 1
MF 11 渡井 理己 1
MF 43 モハマド ファルザン佐名
MF 39 中川 敦瑛
MF 8 小泉 佳穂 0
FW 15 木下 康介 1

警告・退場

時間 名前 理由
56分 由井 航太 反スポーツ的行為
時間 名前 理由
44分 戸嶋 祥郎 ラフプレー
74分 白井 永地 ラフプレー

交代

時間 交代
46分 藤谷 匠 → 山田 将之
66分 狩野 海晟 → 上畑 佑平士
66分 中村 翼 → 森 晃太
66分 矢島 輝一 → 石井 稜真
66分 宮崎 智彦 → 城定 幹大
時間 交代
46分 戸嶋 祥郎 → 熊坂 光希
46分 成瀬 竣平 → 原田 亘
59分 島村 拓弥 → 小泉 佳穂
71分 仲間 隼斗 → 渡井 理己
78分 細谷 真大 → 木下 康介

試合統計情報

項目 前半 後半 合計
シュート数 5 4 9
ゴールキック 4 6 10
コーナーキック 1 2 3
直接フリーキック 2 6 8
間接フリーキック 0 1 1
オフサイド 0 1 1
ペナルティキック 0 0 0
項目 前半 後半 合計
シュート数 5 8 13
ゴールキック 0 3 3
コーナーキック 2 5 7
直接フリーキック 10 3 13
間接フリーキック 0 0 0
オフサイド 0 0 0
ペナルティキック 0 0 0

データボックス

天候
晴/中風
気温
8.1℃
湿度
53%
ピッチ
全面芝生
入場者数
1,808人
主審
福島 孝一郎
副審
浜本 祐介
副審
堀 格郎
第4の審判員
小林 健太朗
コメント

試合終了後のコメント

リカルド ロドリゲス 監督

試合はいい形でスタートできたと思う。早い段階で2得点できて、いい形で試合を支配、コントロールした形でプレーすることができていた。ただ、前半終盤に5分ほど我々の集中力も切れていたのか、2失点してしまい、我々自身で試合を難しくしてしまった展開だった。後半に向けて修正部分を加え、前半のミスを修正して臨めていたと思うし、90分間で試合を決めることができたことは評価はできる。福島さんも札幌さん相手に勝利を収め、モチベーション高く今日の試合に臨んでくるであろうというのを予想していたし、危険な攻撃的なプレーをするチームだと分析していた。選手たちにも勝っていようが同点の状況だろうが危険な相手であると、90分間しっかりと集中してプレーしろというのを試合前から伝えていたが、実際そのような展開になってしまい、自分たちで試合を難しくしてしまった。ただ、90分間で試合を決めることができたのでホッとしている。

三丸 拡 選手

全体を通して言えば、自分たちのペースで試合を進められたかなと思うが、やっぱり90分の中で失点のあった5分間だったり、ちょっとした歯車が狂うというか、集中力を欠いてしまうとやっぱりこういう展開になってしまう。90分を通して集中を切らさず、チームとして完成度の高い攻撃や守備を続けられるようにしていかないといけない。個人的にはやはりディフェンスとして2失点したので良かったとは言えないが、自分自身コンディションもいいし、チーム戦術も理解してきている中で、やっぱりチームに貢献したいという思いがあった。スギ(杉岡)や(田中)隼人とは違う自分の特徴を出すことを意識しながら、最終的にはチームの勝利に貢献できたので、そういう意味では良かったのかなと思う。まだまだ自分のプレーや、チームに与える影響など課題はあるので、それを改善しつつ、リーグ戦の方にも絡んでいきたい。

渡井 理己 選手

90分以内で決められて本当に良かったというか、安心できたゴールかなと思う。前半もいい形で点が取れて、チームとして早めに勝負を決められそうなタイミングもあったし、後半も押し込む時間が長い中、FC東京戦のように点が取れないジレンマもあったが、全員が最後決めにかかる勢いや気持ちが出せたと思う。

中島 舜 選手

ちょっと難しい展開だったが、いつもリーグ戦に出ている選手たちが入って、そこで安定性がまた保てて、やることは変わらず出せたので、結果3-2で勝てたという試合だった。個人的にはビルドアップでまだ引っかかっている部分もあるし、今日は比較的ゴール前でのチャンスがあった中で、アシストもゴールももっとできたかなという課題はある。今後のリーグ戦では結果を残していきたい。