試合結果・日程
2024明治安田J1リーグ 第29節
2024年8月31日(土)19:03KICKOFF 三協フロンテア柏スタジアム
HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
2 |
|
3 |
|
8分 細谷 真大 45+1分 戸嶋 祥郎 |
15分 木村 勇大 30分 山見 大登 55分 翁長 聖 |
8分 細谷 真大 45+1分 戸嶋 祥郎 |
15分 木村 勇大 30分 山見 大登 55分 翁長 聖 |
得点
時間 | チーム | 背番号 | 名前 | 得点経過 (~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート) |
---|---|---|---|---|
8分 | 柏 | 19 | 細谷 真大 | 左 28 → 中央 14 → 19 右足S |
15分 | 東京V | 20 | 木村 勇大 | 中央 23 → 8 → 11 → 20 ~ 右足S |
30分 | 東京V | 11 | 山見 大登 | 中央 8 ↑ 20 → 8 → 11 ~ 右足S |
45+1分 | 柏 | 28 | 戸嶋 祥郎 | 左 CK 10 ↑ 中央 28 右足S |
55分 | 東京V | 22 | 翁長 聖 | 右 6 → 中央 7 ↑ 相手GK こぼれ球 22 右足S |
メンバー
- 監督
- 井原 正巳
- 監督
- 城福 浩
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 21 | 佐々木 雅士 | 0 | 0 | GK | 1 | マテウス | 0 | 0 |
DF | 32 | 関根 大輝 | 1 | 0 | DF | 4 | 林 尚輝 | 0 | 0 |
DF | 13 | 犬飼 智也 | 0 | 0 | DF | 15 | 千田 海人 | 0 | 0 |
DF | 22 | 野田 裕喜 | 0 | DF | 23 | 綱島 悠斗 | 0 | 0 | |
DF | 3 | ジエゴ | 0 | 1 | MF | 6 | 宮原 和也 | 0 | 0 |
MF | 33 | 白井 永地 | 1 | 0 | MF | 7 | 森田 晃樹 | 0 | 0 |
MF | 28 | 戸嶋 祥郎 | 1 | 0 | MF | 8 | 齋藤 功佑 | 0 | 0 |
MF | 10 | マテウス サヴィオ | 1 | 2 | MF | 22 | 翁長 聖 | 0 | 1 |
FW | 25 | 鵜木 郁哉 | 0 | FW | 18 | 山田 楓喜 | 2 | 0 | |
FW | 14 | 小屋松 知哉 | 0 | FW | 20 | 木村 勇大 | 2 | 0 | |
FW | 19 | 細谷 真大 | 4 | 1 | FW | 11 | 山見 大登 | 2 | 0 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 1 | 猿田 遥己 | GK | 21 | 長沢 祐弥 | ||||
DF | 50 | 立田 悠悟 | 1 | MF | 10 | 見木 友哉 | 0 | ||
DF | 16 | 片山 瑛一 | MF | 17 | 稲見 哲行 | 0 | |||
MF | 37 | 手塚 康平 | 0 | MF | 33 | 松橋 優安 | 0 | ||
MF | 6 | 山田 雄士 | 1 | MF | 47 | 松村 優太 | |||
FW | 15 | 木下 康介 | 1 | FW | 9 | 染野 唯月 | 0 | ||
FW | 18 | 垣田 裕暉 | 1 | FW | 27 | 山田 剛綺 | 0 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 39分 柏 野田 裕喜 反スポーツ的行為 -
交代
時間 チーム 交代 46分 柏 鵜木 郁哉 → 山田 雄士 46分 柏 野田 裕喜 → 立田 悠悟 46分 柏 小屋松 知哉 → 木下 康介 52分 東京V 山田 楓喜 → 染野 唯月 63分 東京V 齋藤 功佑 → 見木 友哉 63分 東京V 山見 大登 → 松橋 優安 75分 柏 白井 永地 → 手塚 康平 80分 柏 細谷 真大 → 垣田 裕暉 80分 東京V 林 尚輝 → 稲見 哲行 80分 東京V 木村 勇大 → 山田 剛綺 -
試合統計情報
柏 チーム 東京V 計 45 90 項目 計 45 90 16 8 8 シュート 7 6 1 4 2 2 GK 15 4 11 9 5 4 CK 0 0 0 8 5 3 直接FK 7 4 3 1 1 0 間接FK 2 1 1 1 1 0 オフサイド 2 1 1 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 雨のち曇 入場者数 12,692人 風 弱風 主審 先立 圭吾 気温 27.6℃ 副審 聳城 巧 湿度 90% 副審 長谷川 雅 ピッチ 全面良芝 第4の審判員 藤澤 達也 VAR 榎本 一慶 AVAR 大川 直也
試合終了後のコメント
- 井原 正巳 監督
- 今日は夏休み最後ということで大勢のサポーターが駆けつけてくれた中でなんとか勝利を届けたかったが、敗戦ということで非常に悔しいし、申し訳ない気持ちでいっぱい。
いい形でゲームには入れたと思うし得点もあった中で、守備のところで少しはまらず、逆転を簡単に許してしまったというところは自分たちの問題だと思っている。そういう中でも自分たちの支配したゲーム時間帯はかなり多かったと思う。90分トータルで見てもそういう時間は多くあったとは思うが、結果がやはりついてきてない。また3失点しているところは、この中断期間を含めて、もう一度守備のところもチームとしてしっかりと修正して臨んでいかなければいけないと思っている。
この中断期間を利用して、もう一度しっかりとチームの問題点等含めて、いい内容でもやはり勝てないと、勝点3を取らないとチームの自信につながらないので、そういうところは突き詰めていきたいと思う。 - 細谷 真大 選手
- (こういった負け方を)繰り返してしまっている。内容が良くても勝てない試合が続いてるので、勝ち切れるようにしっかり準備したい。
(立ち上がりの決定機は)セキ(関根)からああいうボールが入ってくるのは分かっていたし、すごくいいボールが来た。ファーストタッチはうまく決められたが、相手GKのセーブに阻まれて悔しい。ゴールシーンの方がイージーな場面だったが、ゴールはゴールなので入って良かった。
やっぱり(自分が)起点にならないといけないと思っているし、ラインの裏抜けの回数はもっと増やさないといけないと思ってるので、起点作りも自分がやらないといけない。去年ではないプレーだと思うし、完全に引かれた相手に対してああいうプレーを出せたところは少し成長を感じられたが、シュートシーンを多く作ってる中でなかなか取れなかったので、やっぱりそこが1番の改善点だと思っている。
(来週からA代表に合流するが)代表で活躍すればチームの雰囲気も良くなると思うし、競争感も出てくると思うので、まずは代表に行ってしっかり爪跡を残せるような活躍がしたい。 - 山田 雄士 選手
- (後半から)自分が出て、守備からいい形で入って、 相手を押し込んで、相手を上回って勝ち越しゴールを奪っていうのを目的にして入った。相手が5バックということもあって、自分のところで引き出してから攻撃を組み立てていこうという考えがあった。そういった形でうまく自分たちでリズム作りながらアタックができたのかなと思う。
点が取れなかったということに対して、気持ちなのか、技術なのか、どっちもだと思うが、足りないっていうのはそこだけかなと思う。自分たちがやってることは変えずに、もっとベースの部分を高めて、切り替えや球際だったり、そういった部分をもっと、厳しく要求し合ってやっていくしかないと思う。 - 戸嶋 祥郎 選手
- 約30試合やってきた中で学んできたことを全く活かせなかった。僕のところのプアなミスだったり、簡単なプレーでやられてしまったことは重く受け止めたい。僕のクロスボールなども含めて、縦に急ぎすぎた結果、逆に相手のカウンターや、行ったり来たりの展開にさせてしまった。もっと落ち着かせなきゃいけなかったと思うし、試合運びの面倒で拙さが出てしまった。前回の中断期間でゼロに抑える意識を叩き込んでやってきたが、まだ内容、結果ともについてきていない。順位的にも勝点的にも残留を争う方向に行ってしまったのは自分たちのせいだが、でもこの先勝ち続けて、この状況を変えるしかない。去年苦しんで感じた経験があるからこそ、そのシビアな争いのことを全員が身に染みて感じている。ただ、自分たちの手で変えられると思うし、まずはゼロで試合を進めることで勝ち点を取れるし、ゴールを取れば勝点3を積み上げられる。やっぱり無失点で試合を進めていくことが大事だと思う。