試合結果・日程
2023明治安田生命J1リーグ 第30節
2023年10月20日(金)19:34KICKOFF 埼玉スタジアム2002
HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
2 |
|
0 |
|
53分 小泉 佳穂 57分 荻原 拓也 |
|
53分 小泉 佳穂 57分 荻原 拓也 |
|
得点
時間 | チーム | 背番号 | 名前 | 得点経過 (~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート) |
---|---|---|---|---|
53分 | 浦和 | 8 | 小泉 佳穂 | 右 21 → 中央 25 シュート 相手GK こぼれ球 8 右足S |
57分 | 浦和 | 26 | 荻原 拓也 | 中央 21 ~ → 8 → 26 左足S |
メンバー
- 監督
- マチェイ スコルジャ
- 監督
- 井原 正巳
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 1 | 西川 周作 | 0 | 0 | GK | 46 | 松本 健太 | 0 | 0 |
DF | 2 | 酒井 宏樹 | 0 | 0 | DF | 34 | 土屋 巧 | 0 | 0 |
DF | 28 | アレクサンダー ショルツ | 0 | 0 | DF | 50 | 立田 悠悟 | 0 | 0 |
DF | 5 | マリウス ホイブラーテン | 0 | 0 | DF | 4 | 古賀 太陽 | 0 | 0 |
DF | 26 | 荻原 拓也 | 1 | 2 | DF | 3 | ジエゴ | 0 | 1 |
MF | 3 | 伊藤 敦樹 | 0 | 0 | MF | 6 | 椎橋 慧也 | 2 | 0 |
MF | 19 | 岩尾 憲 | 1 | 0 | MF | 5 | 高嶺 朋樹 | 1 | 0 |
MF | 21 | 大久保 智明 | 0 | 0 | MF | 28 | 戸嶋 祥郎 | 1 | 0 |
MF | 14 | 関根 貴大 | 0 | FW | 36 | 山田 雄士 | 0 | 1 | |
MF | 8 | 小泉 佳穂 | 0 | 1 | FW | 11 | 山田 康太 | 0 | 0 |
FW | 30 | 興梠 慎三 | 1 | FW | 14 | 小屋松 知哉 | 0 | 0 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 16 | 牲川 歩見 | GK | 21 | 佐々木 雅士 | ||||
DF | 4 | 岩波 拓也 | DF | 24 | 川口 尚紀 | 1 | |||
DF | 66 | 大畑 歩夢 | 0 | DF | 2 | 三丸 拡 | |||
MF | 25 | 安居 海渡 | 2 | MF | 41 | 仙頭 啓矢 | 0 | ||
MF | 27 | エカニット パンヤ | 0 | FW | 19 | 細谷 真大 | 0 | ||
FW | 9 | ブライアン リンセン | 0 | FW | 9 | 武藤 雄樹 | 1 | ||
FW | 18 | 髙橋 利樹 | 1 | 0 | FW | 49 | ドウグラス | 0 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 45+3分 柏 高嶺 朋樹 反スポーツ的行為 90+2分 柏 川口 尚紀 反スポーツ的行為 -
交代
時間 チーム 交代 8分 浦和 関根 貴大 → 髙橋 利樹 46分 浦和 興梠 慎三 → 安居 海渡 61分 柏 椎橋 慧也 → 仙頭 啓矢 61分 柏 戸嶋 祥郎 → 川口 尚紀 61分 柏 小屋松 知哉 → 武藤 雄樹 70分 柏 山田 康太 → 細谷 真大 76分 浦和 大久保 智明 → エカニット パンヤ 78分 柏 高嶺 朋樹 → ドウグラス 88分 浦和 小泉 佳穂 → 大畑 歩夢 88分 浦和 髙橋 利樹 → ブライアン リンセン -
試合統計情報
浦和 チーム 柏 計 45 90 項目 計 45 90 9 4 5 シュート 8 4 4 7 3 4 GK 3 3 0 2 2 0 CK 5 0 5 12 6 6 直接FK 13 4 9 0 0 0 間接FK 4 1 3 0 0 0 オフサイド 4 1 3 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 晴 入場者数 25,991人 風 弱風 主審 西村 雄一 気温 23.1℃ 副審 聳城 巧 湿度 58% 副審 阿部 将茂 ピッチ 全面良芝 第4の審判員 松澤 慶和 VAR 先立 圭吾 AVAR 渡辺 康太
試合終了後のコメント
- 井原 正巳 監督
- 今日の相手の浦和さんは守備の堅いチームでタレントもいる中、浦和さんと同じような形で対戦するように準備してきた。少し我慢比べのようなゲームだったが、その中で先に失点をして、浦和さんの堅い守備をこじ開ける力が我々にはなかった。そこの差が出てしまったかなと思う。
残り4試合、力のあるチームとの対戦が残っているので、今日できたところ、できなかったところ、またチームとして今までやってきたところをもう一度見直しながら、次の川崎戦に備えていかなければいけないと思っている。自信を失うことが1番チームにとってマイナスだと思うし、今日のゲームも十分にできたところはたくさんあると思うので、そういうところは引き続き伸ばしながら、また維持しながら、精神的な部分も切り替えながらよりパワーを持って次のゲームに臨めるようにケアしていきたい。 - 椎橋 慧也 選手
- 前半ほぼチャンスも作られなかったが、少し後ろも重かったし、相手のセンターバックにドリブルで運ばれるシーンとかも多く、いつもよりはストレスを感じていた。そこをどうしようかとずっと話し合っていたが、やられていないし、プラン通りこのまま0-0で行って、というポジティブな声で終わっていたが、後半は早い時間に失点をして相手のペースになってしまった。残り4試合で絶対負けられない状況でああいう失点は絶対に防がないといけないと思う。
ボールを前進させてシュートまで持っていく回数を増やすのと、立ち上がりの隙を無くすことが課題。もう勝ち点1でも積み上げていかないといけないので、残り4試合しっかりと戦いたい。 - 小屋松 知哉 選手
- ワントップはなかなか経験がなかったが、試合も見ているし、このチームとしてのワントップの役割は理解していた。今までやってきたことをやると言われていたので、裏だったりとか、降りるよりかは浦和のスペースを取っていくことを役割として与えられていた。
前半もそうだが、少しラインが低かった印象はある。良い時は間に入っても選手同士が近くプレッシングできたりとか、カットしてショートカウンターはできていたが、今日はなかなか相手の立ち位置が上手かったり、ラインが少し低くなってしまったので、そこがレッズさんの良さを出してしまったかなと思う。
残り4試合だが、やることは変わらないし、僕自身も出た時に自分の役割とチームの役割をしっかり担って、チームのためにプレーできたらなと思う。 - 山田 雄士 選手
- 今日のゲームはたくさんの課題が見つかった。いい位置でボールを受けた後の、相手の寄せの速さやプレスバックに苦しみ、何回か奪われてしまった。あそこでもっとテンポよくジエゴに出せたら、もっと簡単に前半攻撃ができたのかなと思うので、そこは反省している。
今日の負けを次に引きずってはいけないので、しっかり切り替えて、今日できたこと、できなかったことをチームで共有して、次あらためて自分たちの力を出せるようにやっていきたい。