試合結果・日程
2023明治安田生命J1リーグ 第28節
2023年9月23日(土・祝)19:00KICKOFF 三協フロンテア柏スタジアム
HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
1 |
|
3 |
|
13分 ジエゴ |
54分 紺野 和也 56分 紺野 和也 65分 金森 健志 |
13分 ジエゴ |
54分 紺野 和也 56分 紺野 和也 65分 金森 健志 |
得点
時間 | チーム | 背番号 | 名前 | 得点経過 (~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート) |
---|---|---|---|---|
13分 | 柏 | 3 | ジエゴ | 左 CK 10 ↑ 中央 3 ヘディングS |
54分 | 福岡 | 8 | 紺野 和也 | 中央 6 → 7 ↑ 11 ↑ 8 左足S |
56分 | 福岡 | 8 | 紺野 和也 | 中央 相手DF ~ 29 カット → 11 → 8 右足S |
65分 | 福岡 | 7 | 金森 健志 | 右 8 → 中央 相手DF カット こぼれ球 7 右足S |
メンバー
- 監督
- 井原 正巳
- 監督
- 長谷部 茂利
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 46 | 松本 健太 | 0 | 0 | GK | 31 | 村上 昌謙 | 0 | 0 |
DF | 34 | 土屋 巧 | 0 | 0 | DF | 29 | 前嶋 洋太 | 0 | 0 |
DF | 13 | 犬飼 智也 | 0 | 0 | DF | 33 | ドウグラス グローリ | 0 | 0 |
DF | 4 | 古賀 太陽 | 0 | 0 | DF | 37 | 田代 雅也 | 0 | 0 |
DF | 3 | ジエゴ | 1 | 0 | DF | 5 | 宮 大樹 | 0 | 0 |
MF | 5 | 高嶺 朋樹 | 0 | 0 | DF | 16 | 小田 逸稀 | 0 | |
MF | 6 | 椎橋 慧也 | 0 | 0 | MF | 99 | 井手口 陽介 | 0 | 0 |
MF | 36 | 山田 雄士 | 1 | 0 | MF | 6 | 前 寛之 | 0 | 1 |
FW | 10 | マテウス サヴィオ | 1 | 3 | MF | 7 | 金森 健志 | 1 | 1 |
FW | 11 | 山田 康太 | 2 | 0 | FW | 8 | 紺野 和也 | 0 | 2 |
FW | 19 | 細谷 真大 | 1 | 2 | FW | 11 | 山岸 祐也 | 0 | 1 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 21 | 佐々木 雅士 | GK | 1 | 永石 拓海 | ||||
DF | 50 | 立田 悠悟 | DF | 20 | 三國 ケネディエブス | 0 | |||
DF | 2 | 三丸 拡 | DF | 2 | 湯澤 聖人 | 0 | |||
MF | 41 | 仙頭 啓矢 | 1 | MF | 35 | 平塚 悠知 | |||
MF | 28 | 戸嶋 祥郎 | 0 | FW | 10 | 城後 寿 | 0 | ||
MF | 14 | 小屋松 知哉 | 0 | FW | 28 | 鶴野 怜樹 | 0 | ||
FW | 9 | 武藤 雄樹 | 0 | FW | 18 | ウェリントン | 0 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 52分 柏 ジエゴ ラフプレー 90+5分 福岡 三國 ケネディエブス 反スポーツ的行為 -
交代
時間 チーム 交代 46分 福岡 小田 逸稀 → 湯澤 聖人 70分 柏 山田 雄士 → 小屋松 知哉 70分 柏 山田 康太 → 武藤 雄樹 72分 福岡 紺野 和也 → ウェリントン 81分 柏 高嶺 朋樹 → 仙頭 啓矢 87分 柏 椎橋 慧也 → 戸嶋 祥郎 87分 福岡 山岸 祐也 → 城後 寿 87分 福岡 金森 健志 → 鶴野 怜樹 90+4分 福岡 前嶋 洋太 → 三國 ケネディエブス -
試合統計情報
柏 チーム 福岡 計 45 90 項目 計 45 90 12 6 6 シュート 6 1 5 4 3 1 GK 9 5 4 6 2 4 CK 4 3 1 12 9 3 直接FK 8 7 1 2 1 1 間接FK 1 0 1 2 1 1 オフサイド 1 0 1 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 曇一時雨 入場者数 10,770人 風 弱風 主審 西村 雄一 気温 22.8℃ 副審 西尾 英朗 湿度 72% 副審 穴井 千雅 ピッチ 全面良芝 第4の審判員 俵 元希 VAR 谷本 涼 AVAR 浜本 祐介
試合終了後のコメント
- 井原 正巳 監督
- 前節横浜FCさんに勝った流れを今日のゲームに繋げないと意味がないと選手にも伝えながらゲームに入った。福岡さんは非常にタフなチームで、球際や切り替えがチームとして鍛えられているチームなので、今日はそういうところの争いになると話していた。
前半は我々の狙い通りのサッカーができたと思うし、先制点を奪ってまたそのあともチャンスを作って、完全に自分たちの試合ができたという思いでみんな帰ってきたと思う。ただサッカーは90分で結果をつけるものだし、そういうゲーム展開の中で少しチームとして心の隙であったり、少し余裕のようなものが生まれてしまったのかなと思う。それが後半1点を返されて、そのあとも修正することができずに、自分たちから自滅してしまったゲームだったかなと思う。
ここまで8月から負けていないゲームが続いていたが、今日はもう一度目を覚まさせてもらったゲームだと思うし、福岡さんのひたむきな全員のゲームに懸ける姿勢は我々も見習わなければならないと思っている。もう一度気を引き締めて、下を向いていられないし、残りのゲームに向けてしっかりと準備していきたい。 - ジエゴ 選手
- (ゴールシーンは)サヴィオからいいボールがきて、うまく頭で合わせることができたが、ずっとトレーニングでやってきた形だった。ヘディングの強い選手もいるし、非常に質の高いボールを蹴れる選手も揃っているので、ここまでなかなかセットプレーからの得点は思うように伸びていないが、もっとチームとしてセットプレーに関しては良くなっていくと思うし、今日セットプレー以外のところでも相当数の決定機や攻撃の形が作れたと思うので、よかった部分は次節に向けて継続して良い準備をしていきたい。
- 古賀 太陽 選手
- (追加点が取れないのは)今シーズンずっと課題としている部分で、仕留められるタイミングは何度もあったし、そこでゲームを決めて自分たちが優位に立つ状況に持っていかないと苦しい展開になってくる。それはみんなも理解していると思うが、そこが明らかに今日の試合では足りない部分だったと思うので、前半のチャンスを生かしきれていればまた違った展開になってたのかなと思う。
2点ビハインドになってからまだ時間はあったので、そこで急ぎ過ぎずにどれだけサイドで数的優位を作って攻めていくかとか、その辺りがビハインドになると前に急ぎすぎるところがあった。相手を動かすことを意識しながらボールを動かせればもっと隙をついていけると思うので、そこの考え方はピッチの中で修正できればよかった。 - 山田 雄士 選手
- 立ち上がりから背後を狙ってセカンドボールを拾うというのを徹底してやれて、守備も前からプレッシャーかけられていた。一番はセカンドボールを拾う部分で相手より上回ったのが、前半良い入りができた要因だと思う。
後半は少しふわっとした感覚が僕自身あった。前半で勝負を決められたゲームだったと思うので、そこは反省したい。相手に引き込まれて簡単に失点してしまったのがよくなかったので、ボールを持てること自体は悪くないが、あの失点がなければボールを持っていてももう少しうまく主導権を握って攻めることができたのかなと思う。