試合結果・日程
2023明治安田生命J1リーグ 第27節
2023年9月17日(日)18:33KICKOFF ニッパツ三ツ沢球技場
HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
1 |
|
2 |
|
87分 マルセル ヒアン |
33分 マテウス サヴィオ 38分 細谷 真大 |
87分 マルセル ヒアン |
33分 マテウス サヴィオ 38分 細谷 真大 |
得点
時間 | チーム | 背番号 | 名前 | 得点経過 (~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート) |
---|---|---|---|---|
33分 | 柏 | 10 | マテウス サヴィオ | PK 10 右足S |
38分 | 柏 | 19 | 細谷 真大 | 中央 相手DF 36 カット → 19 右足S |
87分 | 横浜FC | 9 | マルセル ヒアン | 中央 直接FK 25 左足S 相手GK こぼれ球 9 右足S |
メンバー
- 監督
- 四方田 修平
- 監督
- 井原 正巳
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 1 | 永井 堅梧 | 0 | 0 | GK | 46 | 松本 健太 | 0 | 0 |
DF | 22 | 岩武 克弥 | 0 | 0 | DF | 16 | 片山 瑛一 | 2 | 0 |
DF | 2 | ンドカ ボニフェイス | 0 | 0 | DF | 13 | 犬飼 智也 | 0 | 0 |
DF | 19 | マテウス モラエス | 0 | 0 | DF | 4 | 古賀 太陽 | 0 | 0 |
MF | 33 | 近藤 友喜 | 0 | 0 | DF | 2 | 三丸 拡 | 0 | 0 |
MF | 4 | ユーリ ララ | 0 | 1 | MF | 6 | 椎橋 慧也 | 0 | 0 |
MF | 20 | 井上 潮音 | 0 | 0 | MF | 5 | 高嶺 朋樹 | 0 | 0 |
MF | 30 | 山根 永遠 | 0 | 2 | MF | 36 | 山田 雄士 | 0 | 0 |
MF | 50 | 小川 慶治朗 | 0 | FW | 10 | マテウス サヴィオ | 2 | 0 | |
MF | 7 | 山下 諒也 | 0 | 0 | FW | 11 | 山田 康太 | 0 | 0 |
FW | 15 | 伊藤 翔 | 0 | 2 | FW | 19 | 細谷 真大 | 3 | 0 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 49 | スベンド ブローダーセン | GK | 21 | 佐々木 雅士 | ||||
DF | 27 | 吉野 恭平 | DF | 50 | 立田 悠悟 | ||||
MF | 14 | 高井 和馬 | 0 | DF | 3 | ジエゴ | 0 | ||
MF | 25 | 三田 啓貴 | 2 | MF | 41 | 仙頭 啓矢 | 0 | ||
MF | 31 | 坂本 亘基 | 0 | MF | 28 | 戸嶋 祥郎 | 0 | ||
FW | 9 | マルセル ヒアン | 3 | MF | 14 | 小屋松 知哉 | 0 | ||
FW | 10 | カプリーニ | 3 | FW | 17 | フロート | 1 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 15分 柏 マテウス サヴィオ 反スポーツ的行為 31分 横浜FC 小川 慶治朗 反スポーツ的行為 48分 柏 片山 瑛一 ラフプレー 50分 横浜FC 近藤 友喜 反スポーツ的行為 62分 柏 古賀 太陽 反スポーツ的行為 71分 柏 松本 健太 遅延行為 90+3分 柏 ジエゴ 遅延行為 90+6分 横浜FC 岩武 克弥 反スポーツ的行為 -
交代
時間 チーム 交代 46分 横浜FC 小川 慶治朗 → カプリーニ 62分 横浜FC 山下 諒也 → マルセル ヒアン 66分 柏 マテウス サヴィオ → 小屋松 知哉 66分 柏 山田 雄士 → 戸嶋 祥郎 72分 柏 山田 康太 → 仙頭 啓矢 72分 柏 細谷 真大 → フロート 74分 横浜FC 近藤 友喜 → 坂本 亘基 74分 横浜FC 井上 潮音 → 三田 啓貴 81分 柏 椎橋 慧也 → ジエゴ 83分 横浜FC 伊藤 翔 → 高井 和馬 -
試合統計情報
横浜FC チーム 柏 計 45 90 項目 計 45 90 13 0 13 シュート 8 7 1 13 9 4 GK 11 2 9 7 0 7 CK 6 4 2 10 2 8 直接FK 5 3 2 0 0 0 間接FK 0 0 0 0 0 0 オフサイド 0 0 0 0 0 0 PK 1 1 0 -
データボックス
天候 晴 入場者数 11,516人 風 中風 主審 中村 太 気温 28.0℃ 副審 野村 修 湿度 72% 副審 森川 浩次 ピッチ 全面良芝 第4の審判員 金次 雄之介 VAR 清水 勇人 AVAR 山岡 良介
試合終了後のコメント
- 井原 正巳監督
- 順位が近い横浜FCさんとの決戦で、選手たちも気合が入っていたし、今日の試合の重要性を理解して試合に入った。前半はいい試合の入りができて2点を取れて、我々のゲームができた。ただゲームの進め方として、後半は相手にボールを握られ、自分たちがリードしたことで守りに入ってしまった。押し込まれる時間が増えて、後半は完全に相手のゲームだった。ただ何とか全員で粘り強く1失点に抑えて、今日の勝利は非常に大きいですし、連勝はこの状況を変えるためにすごく大事な要素。選手にもそれを伝えていたし何とか結果につながって良かった。
- 犬飼 智也 選手
- 前半についてはボールの動かし方、ビルドアップは自分たちの練習してきたことが出せたと思う。相手があまり前から来なかったので、無理に中央に差し込むのではなく、外から背後を狙う、リスクをなるべく少なくしながら相手の嫌がることをするという点は前半はできていた。後半はリードしていることや風向きもあってか少しつなぐ意識がなくなってしまった。もっと自信を持ってビルドアップできたと思うし、リスクも考えた上で、こちらがゲームをコントロールするということができないと最後が難しいゲームになってしまう。(第1子誕生で)ゆりかごダンスをしてくれてみんなの気持ちが嬉しかったし、2点目を取れたのでもう一度やってもらいました。
- 椎橋 慧也 選手
- 今日は中からというより外から攻めるという意識を持っていた。前半不用意なパスミスや失い方が悪くゴールまで運ばれることもあったが、ボールロスト時に相手の速い選手に対してのリスク管理は危なげなくやれていたし、前半はいい試合運びができた。後半はもう1点とってゲームを終わらせたかったが、点差もあって受けに回ってしまった。攻め切らないとか、相手の深いところをとるとか、僕らがコントロールできれば、もう少し楽なゲーム展開にできたかなと思う。今日は相手に勝ち点を与えないことが大事だったし、内容より結果が全てだったので、次に繋げられて良かった。
- 細谷 真大 選手
- ゴールシーンは、ヤマ(山田雄士)が連続性を持ってボールを追いかけてくれたおかげですし、自分も同じようにプレスは継続してやっていきたいと思う。ヤマがうまく相手を引き付けてパスを出してくれたので、少し危なかったが決められて良かった。去年リーグ戦で2桁ゴールが取れなかったので、今年は達成できて良かった。ただ他にチャンスがあったのでもっとゴールを重ねていきたい。この先、連勝を積み重ねて順位を上げていきたい。