試合結果・日程
2023明治安田生命J1リーグ 第20節
2023年7月8日(土)19:03KICKOFF 三協フロンテア柏スタジアム
HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
1 |
|
1 |
|
27分 細谷 真大 |
90+3分 大野 和成 |
27分 細谷 真大 |
90+3分 大野 和成 |
得点
時間 | チーム | 背番号 | 名前 | 得点経過 (~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート) |
---|---|---|---|---|
27分 | 柏 | 19 | 細谷 真大 | 中央 6 → 左 3 ~ 中央 → 19 右足S |
90+3分 | 湘南 | 8 | 大野 和成 | 中央 88 ↑ 7 ヘディング ↑ 8 ヘディングS |
メンバー
- 監督
- 井原 正巳
- 監督
- 山口 智
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 46 | 松本 健太 | 0 | 0 | GK | 1 | ソン ボムグン | 0 | 0 |
DF | 34 | 土屋 巧 | 1 | 0 | DF | 4 | 舘 幸希 | 0 | 0 |
DF | 50 | 立田 悠悟 | 0 | 0 | DF | 16 | 山本 脩斗 | 0 | 0 |
DF | 4 | 古賀 太陽 | 0 | 0 | DF | 8 | 大野 和成 | 2 | 2 |
DF | 3 | ジエゴ | 0 | 0 | DF | 26 | 畑 大雅 | 0 | 1 |
MF | 14 | 小屋松 知哉 | 0 | 0 | MF | 88 | 小野瀬 康介 | 0 | 0 |
MF | 28 | 戸嶋 祥郎 | 0 | 0 | MF | 14 | 茨田 陽生 | 0 | |
MF | 6 | 椎橋 慧也 | 0 | 0 | MF | 15 | 奥野 耕平 | 0 | 0 |
FW | 10 | マテウス サヴィオ | 1 | 0 | MF | 10 | 山田 直輝 | 0 | 0 |
FW | 17 | フロート | 1 | 1 | FW | 11 | タリク | 0 | 0 |
FW | 19 | 細谷 真大 | 1 | 1 | FW | 17 | 大橋 祐紀 | 0 | 3 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 31 | 守田 達弥 | GK | 23 | 富居 大樹 | ||||
DF | 20 | 田中 隼人 | 0 | DF | 2 | 杉岡 大暉 | 2 | ||
DF | 16 | 片山 瑛一 | 0 | MF | 7 | 阿部 浩之 | 0 | ||
MF | 41 | 仙頭 啓矢 | MF | 13 | 平岡 大陽 | ||||
MF | 11 | 山田 康太 | 0 | MF | 20 | 永木 亮太 | 0 | ||
MF | 40 | 落合 陸 | 0 | FW | 29 | 鈴木 章斗 | 0 | ||
FW | 9 | 武藤 雄樹 | FW | 37 | 石井 久継 | 0 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 58分 柏 ジエゴ 反スポーツ的行為 72分 湘南 山本 脩斗 反スポーツ的行為 79分 柏 立田 悠悟 得点機会阻止(他) -
交代
時間 チーム 交代 46分 湘南 茨田 陽生 → 杉岡 大暉 69分 柏 フロート → 落合 陸 69分 柏 ジエゴ → 片山 瑛一 72分 湘南 タリク → 鈴木 章斗 72分 湘南 山田 直輝 → 阿部 浩之 75分 柏 小屋松 知哉 → 山田 康太 81分 柏 マテウス サヴィオ → 田中 隼人 86分 湘南 山本 脩斗 → 石井 久継 86分 湘南 奥野 耕平 → 永木 亮太 -
試合統計情報
柏 チーム 湘南 計 45 90 項目 計 45 90 6 4 2 シュート 10 2 8 8 3 5 GK 10 6 4 3 3 0 CK 9 5 4 10 6 4 直接FK 7 3 4 5 4 1 間接FK 2 1 1 5 4 1 オフサイド 2 1 1 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 曇 入場者数 10,540人 風 弱風 主審 今村 義朗 気温 27.5℃ 副審 渡辺 康太 湿度 76% 副審 鈴木 規志 ピッチ 全面良芝 第4の審判員 関谷 宣貴 VAR 上田 益也 AVAR 岩崎 創一
試合終了後のコメント
- 井原 正巳 監督
- 順位が一つしか変わらない湘南さんとのゲームということで、今日の試合の重要性というのは選手もしっかりと理解して臨んだ。湘南さんがどんなゲームプランを持ってやってくるかというのが少し分からない部分があったので、今日は自分たちが前半から勢いを持っていけるようなゲームプランで送り出した。
先制点を取れたことは良かったが、サッカーは何が起こるか分からないし、試合終了の笛が鳴るまで勝利を掴めるかどうかが分からない中で、最後ああいう形で終わってしまったのは我々に力が足りないと思うし、自分の采配も含めてもっと突き詰めていかないといけないと思う。 - ジエゴ 選手
- ホームでレイソルサポーターの前でプレーできたのは非常に喜ばしく思うが、結果が伴わなかったということで、すぐに次の試合がくるので、振り返って自分なりに分析して次に備えたい。
相手のディフェンスラインのスペースを突いて、より攻撃に出ていくことを求められていた。得点にもアシストという形で絡めたことは良かったが、まだ(怪我から復帰して)プレーし始めて今がようやくスタートラインに立ったところなので、回数を重ねて質を向上していきたい。
まだまだお互いを知るというところから始めないといけないが、サヴィオの近くでプレーすることに関しては、同じ言語で話せることでプレーしやすいことは間違いないが、他の選手との連携も含めて練習から合わせていかないといけない。 - 細谷 真大 選手
- ゴールシーンは左サイドをうまく崩せて、自分のところでジェイ(フロート)との関係性で生まれたスペースを使って、力を抜いて当てられたので、うまく流し込めたと思う。
いい時間帯に先制点は取れたが、終わらせ方には課題が残ってしまった。一人減っても守り抜く力はこの先も必要だと思うし、なんとしても勝たないといけない試合だったので、そこに対してはチーム全員が責任を感じている。 - 戸嶋 祥郎 選手
- 追加点を取れていたら理想的だったが、最悪でも1-0で試合を終えなければいけなかった。退場についてもあり得る状況だった中、マリノス戦でも痛い目に遭ったし、耐えきらなければいけなかったし、教訓として活かさなければいけなかった。それが出来なかったのが非常に悔しいし、僕自身もポジションが変わってそこでほぼほぼ一対一で相手に負けてしまったので、ただただ力不足だと思っている。最低限勝ち点1、相手に勝ち越されなかったことだけは次につなげたい。
今年はもうJ1残留が現実的な目標になっていくのがはっきりしたと思うので、そこに向けてやっていきたいし、ACL出場権を取るために天皇杯が週中にあるので、週中と週末に向けていい準備をしていきたい。