試合結果・日程
2023明治安田生命J1リーグ 第16節
2023年6月3日(土) 19:03KICKOFF 三協フロンテア柏スタジアム
HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
4 |
|
5 |
|
15分 戸嶋 祥郎 34分 小屋松 知哉 53分 細谷 真大 90+1分 武藤 雄樹 |
10分 荒野 拓馬 18分 駒井 善成 31分 小柏 剛 69分 金子 拓郎 90+3分 田中 駿汰 |
15分 戸嶋 祥郎 34分 小屋松 知哉 53分 細谷 真大 90+1分 武藤 雄樹 |
10分 荒野 拓馬 18分 駒井 善成 31分 小柏 剛 69分 金子 拓郎 90+3分 田中 駿汰 |
得点
時間 | チーム | 背番号 | 名前 | 得点経過 (~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート) |
---|---|---|---|---|
10分 | 札幌 | 27 | 荒野 拓馬 | 中央 7 ~ 相手DF カット こぼれ球 14 → 27 右足S |
15分 | 柏 | 28 | 戸嶋 祥郎 | 中央 5 ↑ 相手DF ヘディング 相手DF ヘディング こぼれ球 28 左足S |
18分 | 札幌 | 14 | 駒井 善成 | 中央 27 ↑ 左 7 ~ 中央 → 14 右足S |
31分 | 札幌 | 19 | 小柏 剛 | 中央 19 → 18 左足S 相手GK こぼれ球 19 左足S |
34分 | 柏 | 14 | 小屋松 知哉 | 中央 相手DF シュート 19 カット 相手DF こぼれ球 14 ~ 右足S |
53分 | 柏 | 19 | 細谷 真大 | 中央 相手DF → 16 カット → 19 右足S |
69分 | 札幌 | 9 | 金子 拓郎 | 左 CK 18 ↑ 中央 相手GK クリア 9 左足S |
90+1分 | 柏 | 9 | 武藤 雄樹 | 右 CK 30 ↑ 中央 11 ヘディング ↑ 9 右足S |
90+3分 | 札幌 | 2 | 田中 駿汰 | 中央 14 ヘディング ↑ 10 ヘディング ↑ 2 右足S |
メンバー
- 監督
- 井原 正巳
- 監督
- ミハイロ ペトロヴィッチ
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 46 | 松本 健太 | 0 | 0 | GK | 1 | 菅野 孝憲 | 0 | 0 |
DF | 24 | 川口 尚紀 | 0 | 0 | DF | 2 | 田中 駿汰 | 0 | 3 |
DF | 34 | 土屋 巧 | 0 | 0 | DF | 50 | 岡村 大八 | 0 | 0 |
DF | 4 | 古賀 太陽 | 0 | 0 | DF | 4 | 菅 大輝 | 1 | 0 |
DF | 16 | 片山 瑛一 | 0 | 0 | MF | 9 | 金子 拓郎 | 0 | 1 |
MF | 6 | 椎橋 慧也 | 0 | MF | 27 | 荒野 拓馬 | 2 | 0 | |
MF | 5 | 高嶺 朋樹 | 0 | 0 | MF | 6 | 中村 桐耶 | 0 | 0 |
MF | 28 | 戸嶋 祥郎 | 2 | 0 | MF | 7 | ルーカス フェルナンデス | 4 | 1 |
FW | 14 | 小屋松 知哉 | 2 | 1 | MF | 18 | 浅野 雄也 | 2 | 0 |
FW | 19 | 細谷 真大 | 1 | 2 | MF | 14 | 駒井 善成 | 3 | 0 |
FW | 17 | フロート | 0 | 1 | FW | 19 | 小柏 剛 | 1 | 1 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 21 | 佐々木 雅士 | GK | 25 | ク ソンユン | ||||
DF | 20 | 田中 隼人 | DF | 5 | 福森 晃斗 | 0 | |||
DF | 2 | 三丸 拡 | 0 | MF | 8 | 深井 一希 | 0 | ||
MF | 30 | 加藤 匠人 | 0 | MF | 10 | 宮澤 裕樹 | 0 | ||
MF | 11 | 山田 康太 | 0 | MF | 49 | スパチョーク | 0 | ||
FW | 49 | ドウグラス | 1 | FW | 13 | キム ゴンヒ | |||
FW | 9 | 武藤 雄樹 | 2 | FW | 32 | ミラン トゥチッチ |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 47分 柏 高嶺 朋樹 ラフプレー 71分 札幌 菅 大輝 ラフプレー 82分 柏 加藤 匠人 反スポーツ的行為 -
交代
時間 チーム 交代 46分 柏 椎橋 慧也 → 三丸 拡 61分 柏 小屋松 知哉 → 山田 康太 74分 札幌 ルーカス フェルナンデス → 福森 晃斗 77分 札幌 小柏 剛 → スパチョーク 77分 柏 フロート → 武藤 雄樹 77分 柏 戸嶋 祥郎 → 加藤 匠人 83分 柏 高嶺 朋樹 → ドウグラス 88分 札幌 浅野 雄也 → 宮澤 裕樹 88分 札幌 金子 拓郎 → 深井 一希 -
試合統計情報
柏 チーム 札幌 計 45 90 項目 計 45 90 12 5 7 シュート 19 13 6 11 9 2 GK 7 3 4 4 0 4 CK 4 3 1 8 4 4 直接FK 11 6 5 6 3 3 間接FK 0 0 0 6 3 3 オフサイド 0 0 0 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 晴 入場者数 9,769人 風 弱風 主審 笠原 寛貴 気温 20.7℃ 副審 熊谷 幸剛 湿度 78% 副審 道山 悟至 ピッチ 全面良芝 第4の審判員 高崎 航地 VAR 榎本 一慶 AVAR 大川 直也
試合終了後のコメント
- 井原 正巳 監督
- 札幌は得点力のあるチームというところで、そのストロングをしっかりと抑えつつ、我々の攻撃、また自分が就任してから得点をいい形で獲れていなかったので、今日のゲームでは出していこうとゲームに入った。90分間通して最後まで勝利のために全員でハードワークしようというのも選手には毎日伝えているし、それは全うしてくれたと思う。結果的に札幌のストロングである攻撃力を抑えきれずに残念な結果に終わったが、我々も最後までビハインドも追いつこうという姿勢を見せてくれたと思うし、4点獲れたことはポジティブに捉えて、もう一度勝ち点を積み重ねられるように次に切り替えてやっていきたい。
- 戸嶋 祥郎 選手
- うちとしては4-4-2のブロックで相手をぼかしながらという意図を持って入ったが、相手がGKを予想以上に使ってうまくビルドアップしてきて、ハマらずにそこから後手後手になってしまった。準備していた以上の攻撃を受けて、動揺というか、驚きもあった。
点数的には1点差で折り返せた分、後半の立ち上がりは勢いでうまく誤魔化せていたし、実際同点にもできた。相手も飲まれていた印象はあったが、中盤以降落ち着いた中で、相手もペースを戻した時に、前半あったズレはなくなったが、単純に一対一であったり、噛み合った分ズレた時の対応がうまくいかなかった。 - 細谷 真大 選手
- 相手の守備がマンツーマンだったので、剥がせる部分でうまく得点の形を作っていけたらと思っていた。守備のところではFWもしっかりプレスバックして、アンカーのところでシュートを打たせないというのは要求されているところなので、今日の1失点目のような場面ではFWのプレスバックが必要だと思う。守備のところでもFWがうまくやっていかないと、失点の数は増えてしまうと思う。
(ゴールシーンは)瑛ちゃん(片山)からボールが来たときにうまくファーストタッチも決まったし、(相手GKの)菅野さんの位置もしっかり見れたので、うまく流し込めた。
こういう撃ち合いを制していかないと上にはいけないし、上位との差はそこだと思うので、次は強敵だが自分たちを信じてやっていくしかないと思う。 - 古賀 太陽 選手
- 相手がマンツーマンでくる中で、シンプルに相手が食いついた背後を狙っていこうと、前半は特にはっきりとロングボールを入れるような状態が続いたが、そこから失うまでが早かったし、敵陣に押し込んでも相手ボールになるのが早すぎた。毎回言っていることだが、もう少し奪ったあとの質には練習からこだわってやっていきたい。前半選手間でもコミュニケーションを取ったが、マツケン(松本)からロングボールを入れて簡単に失って、すぐ相手が攻撃を始めるというシーンが何回もあったし、やはりああいう状態が続くと自分たちにとっても不利な状況が続く。ロングボールを入れるにしても入れ方だったり、もっとコンパクトにして入れるなど、はっきりとやるべきだった。
せっかく追いついてくれたりしたので、そこを勝ち点に繋げられなかったのは後ろの責任でもある。ただ(複数得点を獲れたという)少しでも前向きな要素を見つけながら進んでいかなければいけないと思うので、ゴールを獲り続けるところは継続しながら、あとは失点を減らすだけだと思う。