試合結果・日程
2023明治安田生命J1リーグ 第11節
2023年5月3日(水・祝)15:03KICKOFF レモンガススタジアム平塚
HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
1 |
|
2 |
|
45+5分 杉岡 大暉 |
28分 マテウス サヴィオ 55分 細谷 真大 |
45+5分 杉岡 大暉 |
28分 マテウス サヴィオ 55分 細谷 真大 |
得点
時間 | チーム | 背番号 | 名前 | 得点経過 (~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート) |
---|---|---|---|---|
28分 | 柏 | 10 | マテウス サヴィオ | 左 5 ↑ 4 ↑ 中央 10 ~ 右足S |
45+5分 | 湘南 | 2 | 杉岡 大暉 | 右 CK 14 ↑ 中央 6 右足S 相手DF 2 左足S |
55分 | 柏 | 19 | 細谷 真大 | 中央 相手DF → 16 カット 2 → 19 ~ 右足S |
メンバー
- 監督
- 山口 智
- 監督
- ネルシーニョ
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 1 | ソン ボムグン | 0 | 0 | GK | 46 | 松本 健太 | 0 | 0 |
DF | 6 | 岡本 拓也 | 1 | 0 | DF | 16 | 片山 瑛一 | 0 | 1 |
DF | 22 | 大岩 一貴 | 0 | 0 | DF | 50 | 立田 悠悟 | 0 | 0 |
DF | 2 | 杉岡 大暉 | 1 | 0 | DF | 4 | 古賀 太陽 | 0 | 0 |
MF | 3 | 石原 広教 | 0 | 0 | DF | 2 | 三丸 拡 | 0 | 0 |
MF | 14 | 茨田 陽生 | 0 | 0 | MF | 6 | 椎橋 慧也 | 1 | 0 |
MF | 15 | 奥野 耕平 | 0 | 0 | MF | 5 | 高嶺 朋樹 | 0 | 0 |
MF | 13 | 平岡 大陽 | 0 | MF | 28 | 戸嶋 祥郎 | 1 | 0 | |
MF | 26 | 畑 大雅 | 1 | 1 | MF | 14 | 小屋松 知哉 | 0 | 1 |
FW | 18 | 町野 修斗 | 0 | 2 | MF | 10 | マテウス サヴィオ | 1 | 0 |
FW | 7 | 阿部 浩之 | 1 | 2 | FW | 19 | 細谷 真大 | 0 | 1 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 21 | 馬渡 洋樹 | GK | 21 | 佐々木 雅士 | ||||
DF | 4 | 舘 幸希 | DF | 22 | ブエノ | ||||
MF | 10 | 山田 直輝 | 0 | DF | 24 | 川口 尚紀 | |||
MF | 20 | 永木 亮太 | 0 | MF | 30 | 加藤 匠人 | |||
MF | 44 | 中野 嘉大 | 0 | MF | 11 | 山田 康太 | 0 | ||
FW | 25 | 若月 大和 | 0 | FW | 9 | 武藤 雄樹 | |||
FW | 29 | 鈴木 章斗 | 0 | FW | 49 | ドウグラス | 0 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 90+1分 29 鈴木 章斗 反スポーツ的行為 -
交代
時間 チーム 交代 46分 湘南 平岡 大陽 → 山田 直輝 64分 柏 椎橋 慧也 → 山田 康太 68分 湘南 奥野 耕平 → 鈴木 章斗 68分 湘南 畑 大雅 → 中野 嘉大 76分 湘南 茨田 陽生 → 永木 亮太 84分 湘南 杉岡 大暉 → 若月 大和 84分 柏 細谷 真大 → ドウグラス -
試合統計情報
湘南 チーム 柏 計 45 90 項目 計 45 90 9 4 5 シュート 6 3 3 10 8 2 GK 8 3 5 2 1 1 CK 8 5 3 8 3 5 直接FK 9 4 5 2 1 1 間接FK 1 1 0 2 1 1 オフサイド 1 1 0 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 晴 入場者数 12,342人 風 弱風 主審 福島 孝一郎 気温 23.8℃ 副審 武部 陽介 湿度 48% 副審 梅田 智起 ピッチ 全面良芝 第4の審判員 藤澤 達也 VAR 上村 篤史 AVAR 田中 玲匡
試合終了後のコメント
- ネルシーニョ 監督
- ゲームの入りから両者にとって非常に激しい内容となったが、今週対湘南のために我々が準備してきたものをしっかりと選手たちがやり切ってくれた。相手の湘南はこれまで取り組んできたスタンダードな形があって、選手個々の部分でも非常にクオリティの高い選手が揃っているチームなので、そのチームに対してうちの選手が最後まで献身的にゲームプランを遂行してくれた。何度も相手が空けたスペースを突いて速攻カウンターの形も作れたいたと思うし、今週我々が狙いとして持って入ったゲームプランをうまく選手たちがピッチ上で表現してくれた。最後まで受け身になることなく、落ち着いて選手たちが一人一人役割を果たしてくれたと思う。ただ、もう少し押し込んだところでのラストパスが決まっていれば、2点に留まらずもう少し点が入ったのではないかと思うが、我々にとって非常に貴重な勝利になったことは間違いないので、今日の一勝を次節以降につなげていきたい。
- 細谷 真大 選手
- (得点シーンは)ボールを奪った瞬間に相手のサイドバックが上がっている状況だったので、その裏を取ろうという狙いはチームとして持っていた。うまくそこを突けて、あとは自分の形だと思ったのでうまく流し込めたと思う。コースは相手GKの股下しかなかった。最初のタッチでアウトサイドにうまく運べたらよかったが、角度がなくなってしまったので股下を狙った。(フィニッシュの)クオリティはまだまだだが、冷静さは去年以上に一つ成長できたところかなと思うし、チームが苦しい状況の時に決めるのがFWの役目だと思うので、いい得点だったと思う。
- 高嶺 朋樹 選手
- とにかく勝ちたかったので、ある程度リスクを背負うプレーは少なくやっていた。守備のところでは良かったが、攻撃のところで自分たちが後ろから崩していく場面はなかったですし、もっと自分たちのサポートの意識は増やしていきたい。低い位置で奪ったあとの攻撃の部分は課題かなと思う。
- 古賀 太陽 選手
- 相手のウイングバックに対してうちのサイドバックがプレッシャーに出ていくというところは試合前から話していたので、そこは試合の中でも曖昧にならずできていたと思う。その分背後のスペースのケアは自分と(立田)悠悟のところで意識していた。そこはいい形で起点はあまり作らせなかったので、守備に関しては最低限のことはできたと思う。
(失点に関しては)もちろんあの時間帯に失点するのは良くないし、終わらせ方という部分では課題が残る試合にはなったが、セットプレーだったのであまりネガティブな感情にはならなかった。そこまでチャンスというチャンスを何度も作られていたわけではなかったので、続けていこうというメンタルのまま後半に入れたと思う。