試合結果・日程
2022明治安田生命J1リーグ 第29節
2022年9月10日(土)19:03KICKOFF 埼玉スタジアム2002
HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
4 |
|
1 |
|
7分 松尾 佑介 24分 アレックス シャルク 57分 知念 哲矢 85分 アレクサンダー ショルツ |
89分 細谷 真大 |
7分 松尾 佑介 24分 アレックス シャルク 57分 知念 哲矢 85分 アレクサンダー ショルツ |
89分 細谷 真大 |
得点
時間 | チーム | 背番号 | 名前 | 得点経過 (~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート) |
---|---|---|---|---|
7分 | 浦和 | 11 | 松尾 佑介 | 中央 20 → 21 ~ → 11 左足S |
24分 | 浦和 | 17 | アレックス シャルク | 中央 3 → 17 シュート 相手GK こぼれ球 17 左足S |
57分 | 浦和 | 20 | 知念 哲矢 | 右 CK 19 ↑ 中央 15 シュート 20 左足S |
85分 | 浦和 | 28 | アレクサンダー ショルツ | PK 28 右足S |
89分 | 柏 | 19 | 細谷 真大 | 中央 30 → 9 シュート 相手GK こぼれ球 19 左足S |
メンバー
- 監督
- リカルド ロドリゲス
- 監督
- ネルシーニョ
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 12 | 鈴木 彩艶 | 0 | 0 | GK | 21 | 佐々木 雅士 | 0 | 0 |
DF | 24 | 宮本 優太 | 0 | 0 | DF | 25 | 大南 拓磨 | 0 | 0 |
DF | 28 | アレクサンダー ショルツ | 2 | 2 | DF | 44 | 上島 拓巳 | 0 | 0 |
DF | 20 | 知念 哲矢 | 0 | 1 | DF | 15 | 染谷 悠太 | 0 | 0 |
DF | 15 | 明本 考浩 | 1 | 1 | DF | 4 | 古賀 太陽 | 0 | 0 |
MF | 14 | 関根 貴大 | 0 | 2 | DF | 2 | 三丸 拡 | 0 | 1 |
MF | 3 | 伊藤 敦樹 | 0 | 0 | MF | 22 | ドッジ | 0 | 0 |
MF | 19 | 岩尾 憲 | 0 | 0 | MF | 6 | 椎橋 慧也 | 0 | 0 |
MF | 21 | 大久保 智明 | 0 | 1 | MF | 10 | マテウス サヴィオ | 0 | 0 |
FW | 11 | 松尾 佑介 | 1 | 0 | FW | 19 | 細谷 真大 | 0 | 1 |
FW | 17 | アレックス シャルク | 2 | 2 | FW | 49 | ドウグラス | 0 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 16 | 牲川 歩見 | GK | 31 | 守田 達弥 | ||||
MF | 22 | 柴戸 海 | 0 | DF | 34 | 土屋 巧 | |||
MF | 25 | 安居 海渡 | 0 | DF | 13 | 北爪 健吾 | 0 | ||
MF | 27 | 松崎 快 | 2 | MF | 30 | 加藤 匠人 | 1 | ||
MF | 40 | 平野 佑一 | MF | 28 | 戸嶋 祥郎 | ||||
FW | 7 | キャスパー ユンカー | 1 | FW | 14 | 小屋松 知哉 | 0 | ||
FW | 33 | 江坂 任 | 1 | FW | 9 | 武藤 雄樹 | 2 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 51分 柏 細谷 真大 ラフプレー 53分 柏 マテウス サヴィオ 繰り返しの違反 55分 柏 大南 拓磨 反スポーツ的行為 64分 柏 ドッジ ラフプレー 79分 柏 古賀 太陽 反スポーツ的行為 -
交代
時間 チーム 交代 46分 柏 ドウグラス → 武藤 雄樹 55分 柏 マテウス サヴィオ → 小屋松 知哉 66分 浦和 アレックス シャルク → 江坂 任 66分 浦和 大久保 智明 → 松崎 快 67分 柏 染谷 悠太 → 北爪 健吾 67分 柏 椎橋 慧也 → 加藤 匠人 71分 浦和 伊藤 敦樹 → 柴戸 海 71分 浦和 松尾 佑介 → キャスパー ユンカー 84分 浦和 岩尾 憲 → 安居 海渡 -
試合統計情報
浦和 チーム 柏 計 45 90 項目 計 45 90 19 6 13 シュート 5 0 5 5 4 1 GK 3 1 2 7 4 3 CK 2 0 2 21 12 9 直接FK 5 3 2 2 2 0 間接FK 1 1 0 2 2 0 オフサイド 1 1 0 1 0 1 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 晴 入場者数 28,632人 風 無風 主審 佐藤 隆治 気温 23.2℃ 副審 浜本 祐介 湿度 66% 副審 和角 敏之 ピッチ 全面良芝 第4の審判員 鈴木 規志 VAR 福島 孝一郎 AVAR 武部 陽介
ハーフタイムコメント
- 【浦和レッズ】リカルド ロドリゲス 監督
- ◆後半の入りを集中しよう。
◆更に点をとりに行こう。
◆ショートカウンターに気を付けること。 - 【柏レイソル】ネルシーニョ 監督
- ◆自分のパーソナリティを出してもっと戦え。
◆後ろに構えず勇気をもって前から潰せ!
試合終了後のコメント
- ネルシーニョ 監督
- 勇気を持って自分が掲げた目標にひた進むパーソナリティを常に持って、相手を恐れることなく立ち向かう姿勢がいかに重要であるか、ということを試合後選手たちに問いた。この戦い方が続くと自分たちが掲げた目標に到達するどころか、下降路線を辿るだけになってしまう。上位に行ける機会がせっかく目の前にあるにもかかわらず、自分たちの手によってそのチャンスを台無しにしてしまっている。このシーズン終盤のラストスパートで、勝ち点を積み上げていかなければいけない重要な時に失速してしまうような状況であると、シーズン頭に掲げた我々の目標に到達するのは難しくなってしまうと選手たちにも話をした。
前半は本当に今週トレーニング、ミーティング、何もしてこなかったかのような出来で、我々の出来る限りを尽くして、飲水タイムに形を変えて、ハーフタイムにも若干のディテールについて指示をしたが、結果これだけの大差をつけられての敗戦となってしまった。 - 細谷 真大 選手
- ゴールシーンは、武藤さんがシュートを打つところで、ボールが弾かれるというのがわかったので、自分は一番に反応しようと思い、ボールにうまく触れて良かった。点差が開いて、自分たちは1点ずつ返すしかないところで、死ぬ気で走るという気持ちだった。ゴールという結果は出せたが、内容は個人としてもまだまだだったので改善していかないといけない。試合の入りから自分たちのペースに持っていけず、もっと強度を出して相手の嫌がることをやらなければいけない。前からの守備の大事さを改めて感じた。
- 加藤 匠人 選手
- 自分が試合に入った時は0-3の状況で、なんとかして1点ずつ返していこうという気持ちを持って(北爪)健吾さんとも自分たちの狙いを確認し合ってピッチに入ったが、うまくいったシーンもあれば、うまくいかなかったシーンもあったのが率直な感想。後半はレイソルも攻撃に出ていたので自分が大きく流れを変えたとは思っていないが、自分がシュートを打ったり、1〜2回チャンスメイクできたという点はポジティブに捉えたい。ただ、前に急ぎすぎてしまった場面が何度かあったのは反省しているし、そこの使い分けや判断をもっと磨いていきたい。
(サポーターの声援については)小学生の頃からあの声援を受けたいと思ってずっとサッカーをやってきたし、実際にピッチで生でその声援を聞いて、やっぱりレイソルの応援が好きだと思ったし、あの声援の前で勝利を届けられなかったことが本当に悔しい。試合後、ブーイングの後に応援歌を歌っていただいたのは、サポーターも一緒に戦ってくれているという気持ちを自分たちも受け止めたし、その上で次はホームで勝利を届けたい。