試合結果・日程
2022明治安田生命J1リーグ 第27節
2022年 8月27日(土)19:00KICKOFF 三協フロンテア柏スタジアム
HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
3 |
|
6 |
|
54分 ドッジ 62分 ドウグラス 74分 大南 拓磨 |
40分 松木 玖生 45分 バングーナガンデ佳史扶 57分 安部 柊斗 68分 アダイウトン 84分 ルイス フェリッピ 89分 アダイウトン |
54分 ドッジ 62分 ドウグラス 74分 大南 拓磨 |
40分 松木 玖生 45分 バングーナガンデ佳史扶 57分 安部 柊斗 68分 アダイウトン 84分 ルイス フェリッピ 89分 アダイウトン |
得点
時間 | チーム | 背番号 | 名前 | 得点経過 (~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート) |
---|---|---|---|---|
40分 | 東京 | 44 | 松木 玖生 | 右 17 ↑ 9 ~ 中央 → 44 左足S |
45分 | 東京 | 49 | バングーナガンデ佳史扶 | 右 17 ~ 中央 → 23 → 49 左足S |
54分 | 柏 | 22 | ドッジ | 右 25 ↑ 中央 相手DF こぼれ球 22 右足S |
57分 | 東京 | 31 | 安部 柊斗 | 右 5 ↑ 中央 15 ヘディングS ポストかえり 31 ヘディングS |
62分 | 柏 | 49 | ドウグラス | 右 32 → 9 ↑ 中央 49 ヘディングS |
68分 | 東京 | 15 | アダイウトン | 中央 44 ~ → 22 → 15 ~ 右足S |
74分 | 柏 | 25 | 大南 拓磨 | 左 32 → 24 → 49 ↑ 中央 25 右足S |
84分 | 東京 | 22 | ルイス フェリッピ | 中央 3 ヘディング ↑ 15 ~ → 22 ~ 右足S |
89分 | 東京 | 15 | アダイウトン | 左 15 ~ 中央 → 31 → 15 右足S |
メンバー
- 監督
- ネルシーニョ
- 監督
- アルベル プッチ オルトネダ
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | -後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 21 | 佐々木 雅士 | 0 | 0 | GK | 24 | ヤクブ スウォビィク | 0 | 0 |
DF | 25 | 大南 拓磨 | 0 | 2 | DF | 5 | 長友 佑都 | 0 | 0 |
DF | 3 | 高橋 祐治 | 0 | DF | 30 | 木本 恭生 | 0 | 0 | |
DF | 32 | 田中 隼人 | 0 | 0 | DF | 3 | 森重 真人 | 1 | 0 |
DF | 4 | 古賀 太陽 | 0 | 0 | DF | 49 | バングーナガンデ佳史扶 | 1 | 0 |
MF | 28 | 戸嶋 祥郎 | 1 | MF | 44 | 松木 玖生 | 1 | 0 | |
MF | 22 | ドッジ | 0 | 1 | MF | 10 | 東 慶悟 | 0 | 0 |
MF | 6 | 椎橋 慧也 | 1 | 1 | MF | 35 | 塚川 孝輝 | 0 | 0 |
MF | 10 | マテウス サヴィオ | 0 | 1 | FW | 23 | 渡邊 凌磨 | 0 | 1 |
FW | 14 | 小屋松 知哉 | 0 | FW | 9 | ディエゴ オリヴェイラ | 0 | 0 | |
FW | 19 | 細谷 真大 | 0 | FW | 17 | 紺野 和也 | 0 | 0 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 31 | 守田 達弥 | GK | 13 | 波多野 豪 | ||||
DF | 44 | 上島 拓巳 | 0 | DF | 37 | 中村 帆高 | 0 | ||
DF | 24 | 川口 尚紀 | 0 | DF | 47 | 木村 誠二 | 0 | ||
MF | 30 | 加藤 匠人 | MF | 31 | 安部 柊斗 | 1 | |||
MF | 29 | アンジェロッティ | 0 | FW | 15 | アダイウトン | 4 | ||
FW | 9 | 武藤 雄樹 | 1 | FW | 19 | 山下 敬大 | |||
FW | 49 | ドウグラス | 3 | FW | 22 | ルイス フェリッピ | 2 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 45+2分 柏 上島 拓巳 反スポーツ的行為 81分 柏 上島 拓巳 反スポーツ的行為 81分 柏 上島 拓巳 警告2回 -
交代
時間 チーム 交代 32分 柏 高橋 祐治 → 上島 拓巳 46分 柏 戸嶋 祥郎 → 川口 尚紀 46分 柏 細谷 真大 → ドウグラス 46分 柏 小屋松 知哉 → 武藤 雄樹 55分 東京 塚川 孝輝 → 安部 柊斗 55分 東京 紺野 和也 → アダイウトン 58分 東京 ディエゴ オリヴェイラ → ルイス フェリッピ 69分 柏 マテウス サヴィオ → アンジェロッティ 78分 東京 渡邊 凌磨 → 木村 誠二 78分 東京 バングーナガンデ佳史扶 → 中村 帆高 -
試合統計情報
柏 チーム 東京 計 45 90 項目 計 45 90 11 2 9 シュート 11 3 8 10 4 6 GK 7 3 4 3 1 2 CK 3 2 1 9 4 5 直接FK 18 9 9 2 2 0 間接FK 0 0 0 2 2 0 オフサイド 0 0 0 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 晴 入場者数 11,024人 風 弱風 主審 西村 雄一 気温 28.8℃ 副審 五十嵐 泰之 湿度 69% 副審 日比野 真 ピッチ 全面良芝 第4の審判員 桜井 大介 VAR 飯田 淳平 AVAR 川俣 秀
ハーフタイムコメント
- 【柏レイソル】ネルシーニョ 監督
- ◆相手へのマークをはっきりさせること
◆ボールをシンプルに動かしていこう - 【FC東京】アルベル プッチ オルトネダ 監督
- ◆ボールを保持しながらいい形でフィニッシュまでいけているから続けていこう
◆後半も自分たちのスタイルを貫いていこう
試合終了後のコメント
- ネルシーニョ 監督
- 前半から両者ともに勝利をかけて激しく戦ったゲームになったが、前半のうちの守備がなかなかうまくハマらず、途中飲水に入るタイミングで少し形を変えて、2トップで攻守において効率の良い形が作れていなかったので、5-4-1の形に変えて流れを変えようとしたが、前半に2失点を喫した。
ハーフタイムに入り、やはり我々としては点を獲りに行かなければいけない状況だったので、もう一度最初の形に戻した。
後半に入ってから攻撃については非常に安定して良い形でボールを奪ってから攻撃に出ていくという一つのいい流れが作れていたが、やはり最後の4失点が今日のゲームを象徴するように、自分たちのミスに泣かされた部分も大きいゲームだった。試合後にロッカールームで選手にも話したが、今日の敗因は、60%が相手のクオリティ、40%が我々自身のミスによるものだと。最後の4失点は我々自身の決定的なミスから起こった失点だったと思う。
ただ、こういったゲームにはなったが、一つポジティブな要素があるとすれば、今日久しぶりに怪我から復帰したドウグラスや、ここ最近はゲームに絡んでいるがしばらく怪我で離脱していた武藤の両者が、ゲームに入って流れを変えられるようになるほどコンディションが上がってきていること。ゲーム感についても非常に良い形でフィットしている印象があったので、そこについては次節以降、当然彼らも踏まえていい準備をしていきたい。 - ドッジ 選手
- 今日のゲームは接戦だったが残念ながら敗戦に終わった。1点返しては返されるという展開が続いてしまい、細かい部分がこういった結果につながってしまった。特に自分たちの注意力、集中力の部分が欠けていた。ただ選手たちは力を惜しまず戦っていたことは良かったし、私個人に関してはJリーグ初ゴールを決めることができたので、今後もゴールを積み重ねていけるように頑張っていきたい。
- 大南 拓磨 選手
- 守備で行ききれず、後手後手を踏んで、シンプルに裏に蹴られてしまった。中途半端に前に出ているからこそセカンドボールも拾えず前でキープされて、数的同数になってしまったことが良くなかった。後半の1失点目は自分のところで被ってしまってやられてしまった。そこは自分として凄く反省する部分だが、全体的にもっと前の方で潰せる時に潰さないと、今日のように相手に強烈な選手がいる時にやられてしまうと感じた。
(怪我から復帰したドウグラスについて)クロスに対してはルーズボールでも勢いを持って入ってきてくれるし、シンプルなロングボールでも収めたり、競り勝ったりするのはドウグラス選手の良さで、そういったプレーを続けてくれることによってラインも押し上がるし、前から組み立てることができるようになるので助かる。