試合結果・日程
2022明治安田生命J1リーグ 第18節
2022年6月25日(土)16:03KICKOFF 日産スタジアム
HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
4 |
|
0 |
|
17分 西村 拓真 19分 レオ セアラ 28分 水沼 宏太 47分 レオ セアラ |
|
17分 西村 拓真 19分 レオ セアラ 28分 水沼 宏太 47分 レオ セアラ |
|
得点
時間 | チーム | 背番号 | 名前 | 得点経過 (~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート) |
---|---|---|---|---|
17分 | 横浜FM | 30 | 西村 拓真 | 中央 16 → 18 → 9 → 30 右足S |
19分 | 横浜FM | 9 | レオ セアラ | 中央 相手DF ミス 7 カット ~ → 9 右足S |
28分 | 横浜FM | 18 | 水沼 宏太 | 右 スローイン 27 ↑ 中央 9 ↑ 18 右足S |
47分 | 横浜FM | 9 | レオ セアラ | 右 直接FK 2 ↑ 中央 4 ヘディング 9 左足S |
メンバー
- 監督
- ケヴィン マスカット
- 監督
- ネルシーニョ
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 1 | 高丘 陽平 | 0 | 0 | GK | 21 | 佐々木 雅士 | 0 | 0 |
DF | 27 | 松原 健 | 1 | 1 | DF | 25 | 大南 拓磨 | 0 | |
DF | 4 | 畠中 槙之輔 | 0 | 0 | DF | 3 | 高橋 祐治 | 0 | 0 |
DF | 33 | 角田 涼太朗 | 0 | 0 | DF | 44 | 上島 拓巳 | 0 | 0 |
DF | 2 | 永戸 勝也 | 0 | 0 | DF | 4 | 古賀 太陽 | 0 | 0 |
MF | 16 | 藤田 譲瑠チマ | 0 | 0 | DF | 2 | 三丸 拡 | 0 | 0 |
MF | 24 | 岩田 智輝 | 0 | 0 | MF | 27 | 三原 雅俊 | 1 | |
MF | 30 | 西村 拓真 | 1 | 0 | MF | 10 | マテウス サヴィオ | 0 | 0 |
FW | 18 | 水沼 宏太 | 3 | 0 | MF | 28 | 戸嶋 祥郎 | 0 | |
FW | 9 | レオ セアラ | 1 | 2 | FW | 19 | 細谷 真大 | 0 | 0 |
FW | 7 | エウベル | 1 | 0 | FW | 14 | 小屋松 知哉 | 0 | 2 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 50 | オビ パウエル オビンナ | GK | 1 | 猿田 遥己 | ||||
DF | 5 | エドゥアルド | DF | 32 | 田中 隼人 | ||||
MF | 28 | 山根 陸 | 0 | DF | 24 | 川口 尚紀 | 0 | ||
MF | 6 | 渡辺 皓太 | 1 | MF | 30 | 加藤 匠人 | 1 | ||
FW | 10 | マルコス ジュニール | 1 | MF | 22 | ドッジ | 0 | ||
FW | 17 | 宮市 亮 | 0 | FW | 39 | 森 海渡 | 0 | ||
FW | 23 | 仲川 輝人 | 0 | FW | 9 | 武藤 雄樹 | 0 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 54分 柏 マテウス サヴィオ 異議 61分 横浜FM 畠中 槙之輔 反スポーツ的行為 79分 柏 高橋 祐治 ラフプレー 87分 柏 ドッジ ラフプレー -
交代
時間 チーム 交代 46分 柏 大南 拓磨 → 川口 尚紀 46分 柏 三原 雅俊 → 加藤 匠人 46分 柏 戸嶋 祥郎 → ドッジ 57分 横浜FM 岩田 智輝 → 渡辺 皓太 66分 横浜FM 西村 拓真 → マルコス ジュニール 66分 横浜FM 水沼 宏太 → 仲川 輝人 71分 柏 細谷 真大 → 森 海渡 79分 柏 マテウス サヴィオ → 武藤 雄樹 80分 横浜FM 松原 健 → 山根 陸 80分 横浜FM エウベル → 宮市 亮 -
試合統計情報
横浜FM チーム 柏 計 45 90 項目 計 45 90 12 7 5 シュート 4 1 3 6 3 3 GK 10 3 7 5 3 2 CK 6 1 5 18 8 10 直接FK 14 7 7 2 0 2 間接FK 3 2 1 2 0 2 オフサイド 3 2 1 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 晴 入場者数 23,368人 風 中風 主審 飯田 淳平 気温 30℃ 副審 中野 卓 湿度 49% 副審 森川 浩次 ピッチ 全面良芝 第4の審判員 堀越 雅弘 VAR 荒木 友輔 AVAR 川俣 秀
ハーフタイムコメント
- 【横浜F・マリノス】ケヴィン マスカット 監督
- ◆前から素晴らしいプレスができている。
◆後半もタッチ数少なくどんどんボールを動かすこと。
◆敵陣にボールをどれだけ早く持っていけるかを、全員が考えること。 - 【柏レイソル】ネルシーニョ 監督
- ◆ズルズル下がらず、厳しくタイトに行け!
◆出し惜しみせず、力を出し切れ!
◆インテンシティで絶対負けるな。
試合終了後のコメント
- ネルシーニョ 監督
- まずゲームの入りからロッカールームにいるような雰囲気のままピッチに入ってしまい、気持ちの緩みという部分を相手に突かれた。前半の序盤に立て続けに2点、さらにもう1点を許してしまって、自チームの守備の部分でミスが続いてしまった。何といっても試合の入りでアラートに入れていなかったというところが、最後まで尾を引いた。これまでのシーズン前半戦で、チームとして取り組めていたことが全く機能しなかった、普段から選手たちと共に生活し苦楽をともにしているが、その中でやはり彼らが本来やれているものがしっかりとゲームの中で発揮できなかった。戦う姿勢、選手個々のパーソナリティー、あと相手との駆け引き。さらに球際でバトルするという戦う姿勢というものも精彩を欠いていたし、序盤の入りが最後まで響いていた。
相手の方が、やはり攻守においていい入りができていたと思うし、我々は技術的な部分、戦術的な部分、さらに勇気を持ってプレーするという戦う姿勢というものが、これまでの試合で出せたものに対して今日のゲームは劣っていた。 - 川口 尚紀 選手
- 自分が出場したのは0-3だったので、思い切ってやるしかないし、僕が代わって入るってことは何か流れを変えてほしいというところが監督の意図だと思うし、そこを意識して、自分からどんどん仕掛けたりとか、攻撃のところで流れを作ろうと思って入った。でも後半ですし、0-3の状態だったので相手の勢いもちょっと弱まりつつあったなという状況だったので、落ち着いてはやれたんかなと思う。ただ結果として無得点で終わっているし、得点につながる結果を出したかった。試合を通して知哉だったり、サヴィオとか相手の間でうまく受けるというシーンがほとんど作れなかったし、相手のプレッシャーが早かったり、その勢いに飲まれて、単調に蹴ることが多くなってしまったと思う。
- 細谷 真大 選手
- 立ち上がりは良かったと思うが、徐々に相手にペースを持っていかれた時に悪い流れを断ち切れなかったのが今日の敗因。押し込まれる展開が続いたので、自分にボールが入ってくる回数も少なかった。自分のいい動き出しや呼び込む姿勢が足りなかったと思う。
次節の鹿島は、前回の対戦では自分の決定力不足で負けたと思っているし、そういった意味ではリベンジにもなる。今日よりも戦う姿勢をもっと出さないと勝てないと思うので、戦術もあるが、まずは戦う姿勢を見せていきたい。 - 佐々木 雅士 選手
- まず守備のところで、勝てていた試合やいい試合では前から上手く守備がハマっていたし、今日はそこが上手くいっていなかった。そこで上手くいかなかったときに、自分たちが後ろで引いて守るのか、そういった部分がハッキリしなかったことで、マリノスのペースになってしまったと思う。マリノスの選手たちが上手かったというのはあるが、そこでFWの選手たちとどうするべきかというのを試合の中でもっとコントロールできたらよかった。
(次節に向けて)個人としてはピンチを防いで失点0の時間帯を長くすることが大事だと思うし、チームとしては上手くいかなかった試合の次を大切にしていきたい。 - 古賀 太陽 選手
- 今日はどの局面においても相手が上だった。自分たちに原因はあって、走れてなかったり、ポジションを取れていなかったり、というのは明らかだった。自分たちの良さを自分たちで消してしまってたのは事実なので、それが全てだったと思う。走れてないとか動けてないのであれば、それなりにやれることもあるし、その辺はピッチの中で修正しなければいけなかった。とにかく連敗しないことがまず大事。次は上にいる鹿島相手で、上位の中で自分たちは負け数が多いし、とにかく勝ち点を取る、取りこぼさないことが一番に考えてやるべき。また強度や球際という本来の自分たちの良い部分を取り戻せるようやっていきたい。