試合結果・日程
2022明治安田生命J1リーグ 第15節
2022年5月25日(水)19:05KICKOFF 札幌ドーム
HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
1 |
|
6 |
|
74分 青木 亮太 |
15分 高橋 祐治 26分 細谷 真大 54分 マテウス サヴィオ 58分 小屋松 知哉 69分 森 海渡 71分 森 海渡 |
74分 青木 亮太 |
15分 高橋 祐治 26分 細谷 真大 54分 マテウス サヴィオ 58分 小屋松 知哉 69分 森 海渡 71分 森 海渡 |
得点
時間 | チーム | 背番号 | 名前 | 得点経過 (~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート) |
---|---|---|---|---|
15分 | 柏 | 3 | 高橋 祐治 | 中央 相手DF クリア 19 カット シュート 相手DF こぼれ球 3 右足S |
26分 | 柏 | 19 | 細谷 真大 | 右 25 ~ 中央 → 14 → 19 左足S |
54分 | 柏 | 10 | マテウス サヴィオ | 中央 19 ↑ 14 ~ → 10 ~ 右足S |
58分 | 柏 | 14 | 小屋松 知哉 | 中央 2 → 10 ~ → 14 ~ 左足S |
69分 | 柏 | 39 | 森 海渡 | PK 39 右足S |
71分 | 柏 | 39 | 森 海渡 | 左 39 ↑ 22 ~ → 39 ~ 中央 右足S |
74分 | 札幌 | 11 | 青木 亮太 | 右 スローイン 7 ↑ 33 ~ → 中央 11 左足S |
メンバー
- 監督
- ミハイロ・ペトロヴィッチ
- 監督
- ネルシーニョ
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 34 | 中野 小次郎 | 0 | 0 | GK | 21 | 佐々木 雅士 | 0 | 0 |
DF | 20 | 西 大伍 | 0 | 0 | DF | 25 | 大南 拓磨 | 1 | 1 |
DF | 10 | 宮澤 裕樹 | 0 | 0 | DF | 3 | 高橋 祐治 | 1 | 0 |
DF | 24 | 中村 桐耶 | 0 | 0 | DF | 44 | 上島 拓巳 | 1 | 0 |
MF | 7 | ルーカス フェルナンデス | 1 | 2 | DF | 4 | 古賀 太陽 | 0 | 0 |
MF | 27 | 荒野 拓馬 | 0 | 0 | DF | 2 | 三丸 拡 | 0 | 1 |
MF | 5 | 福森 晃斗 | 0 | MF | 10 | マテウス サヴィオ | 1 | 1 | |
MF | 4 | 菅 大輝 | 2 | 0 | MF | 6 | 椎橋 慧也 | 1 | 0 |
MF | 9 | 金子 拓郎 | 0 | 0 | MF | 28 | 戸嶋 祥郎 | 0 | |
MF | 11 | 青木 亮太 | 1 | 1 | FW | 14 | 小屋松 知哉 | 3 | 1 |
MF | 14 | 駒井 善成 | 0 | 1 | FW | 19 | 細谷 真大 | 4 | 0 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 21 | 松原 修平 | GK | 46 | 松本 健太 | ||||
MF | 17 | 檀崎 竜孔 | DF | 32 | 田中 隼人 | ||||
MF | 30 | 田中 宏武 | 0 | DF | 24 | 川口 尚紀 | 0 | ||
MF | 44 | 小野 伸二 | 1 | MF | 22 | ドッジ | 0 | ||
FW | 18 | ガブリエル シャビエル | 0 | MF | 7 | 大谷 秀和 | 0 | ||
FW | 33 | ドウグラス オリヴィエラ | 3 | FW | 38 | 升掛 友護 | 0 | ||
FW | 45 | 中島 大嘉 | 1 | FW | 39 | 森 海渡 | 2 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 10分 札幌 福森 晃斗 著しく不正なプレー 32分 柏 細谷 真大 ラフプレー 44分 札幌 中村 桐耶 ラフプレー 64分 札幌 青木 亮太 ラフプレー 85分 柏 高橋 祐治 反スポーツ的行為 -
交代
時間 チーム 交代 46分 柏 戸嶋 祥郎 → ドッジ 61分 柏 小屋松 知哉 → 森 海渡 61分 柏 椎橋 慧也 → 大谷 秀和 65分 札幌 駒井 善成 → 中島 大嘉 65分 札幌 菅 大輝 → 田中 宏武 65分 札幌 金子 拓郎 → ドウグラス オリヴィエラ 70分 柏 細谷 真大 → 升掛 友護 81分 札幌 青木 亮太 → ガブリエル シャビエル 88分 柏 大南 拓磨 → 川口 尚紀 88分 札幌 荒野 拓馬 → 小野 伸二 -
試合統計情報
札幌 チーム 柏 計 45 90 項目 計 45 90 13 4 9 シュート 18 12 6 7 6 1 GK 9 2 7 4 2 2 CK 3 2 1 13 3 10 直接FK 8 4 4 2 0 2 間接FK 1 1 0 2 0 2 オフサイド 1 1 0 0 0 0 PK 1 0 1 -
データボックス
天候 屋内 入場者数 5,791人 風 無風 主審 岡部 拓人 気温 23.9℃ 副審 浜本 祐介 湿度 50% 副審 熊谷 幸剛 ピッチ 全面良芝 第4の審判員 佐藤 裕一 VAR 今村 義朗 AVAR 岡 宏道
ハーフタイムコメント
- 【北海道コンサドーレ札幌 】ミハイロ・ペトロヴィッチ 監督
- ◆起こってしまったことはしょうがない、落ち着いてプレーしよう
◆ボールを動かせている。続けていこう。
◆残り45分、きついかもしれないがすべてを出し切ろう。 - 【柏レイソル】ネルシーニョ 監督
- ◆リードしていても、相手が一人少なくても、やるべきことは変わらない
◆中盤3枚のスライドをしっかり続けること
試合終了後のコメント
- ネルシーニョ 監督
- 序盤は互いにスペースの奪い合いで非常に拮抗した展開となった。ただ、早い時間帯に相手選手が退場となったことにより、うちにとっては数的優位な状況が作れる時間帯が多くなった。しかし良い形を作って再三決定機を作っていたにもかかわらず、なかなかそこを決めきれなかった。前半2点こそ奪ったが、本来決めきるべきところを決めていれば、もう少し点が獲れたと思う。ただ、決定機以外の部分に関しては、うちが一人多いこともあって終始優位な展開のゲームだった。
ハーフタイムに選手たち伝えたのは、うちは一人多いがやることは変わらないということ。特に守備の部分で、組織的に一人ひとりがしっかりと役割を果たしてほしいと選手たちに求めた。その上で後半に入ってからは固い守備から良いボールの奪い方をして攻撃に出ていくという形が何度も作れていた。後半3点目を取り急ぐのではなく、しっかりと守備を固めて、いい守備から攻撃の循環を作っていこうということで、後半に入ってからも我々が主導権を握ったゲームの展開だった。選手たちは非常にこちらの意図を汲んでしっかりやってくれたと思っている。 - 高橋 祐治 選手
- (ゴールシーンを振り返って)溢れてきたので、ハッキリしたプレーをした方がいいなと思って思いっきり打ったら入った。ミドルシュートを決めるというのはプロになって初めて。ゴールが決まって気持ち良かった。相手が10人になって早く点が欲しかったが、その1点が自分のゴールでチームを助けられたのでそこは嬉しい。
最後は相手が大きくて強い選手を入れてきて、押し込まれる形になって苦しい時間もあったが、市フェンス陣も(佐々木)雅士もすごく集中していたので、失点はしたが、これを続けて次節以降の勝ちにつなげたらと思う。 - 細谷 真大 選手
- 自分自身、クロスからの得点は少なかったので、今日決めることができてよかった。チームとして無得点がずっと続いていて、自分も責任を感じていた。やはり点が獲れないと自信は生まれてこないと思っているが、監督からも「落ち着いてやれば点を獲れる」と言われていたので、気負わず試合に挑めた。ただ、もっとゴールを獲れる場面は今日も多くあったので、決め切る力を今後もっと身に付けたい。