試合結果・日程
2022明治安田生命J1リーグ 第10節
2022年4月29日(金・祝) 16:03KICKOFF 三協フロンテア柏スタジアム
HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
1 |
|
4 |
|
55分 細谷 真大 |
27分 本田 風智 45分 田代 雅也 64分 福田 晃斗 82分 飯野 七聖 |
55分 細谷 真大 |
27分 本田 風智 45分 田代 雅也 64分 福田 晃斗 82分 飯野 七聖 |
得点
時間 | チーム | 背番号 | 名前 | 得点経過 (~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート) |
---|---|---|---|---|
27分 | 鳥栖 | 8 | 本田 風智 | 左 スローイン 5 ↑ 中央 6 ヘディング ↑ 8 ヘディングS |
45分 | 鳥栖 | 30 | 田代 雅也 | 右 直接FK 10 ↑ 中央 30 右足S |
55分 | 柏 | 19 | 細谷 真大 | 右 10 ↑ 中央 相手DF クリア 9 右足S 19 右足S |
64分 | 鳥栖 | 6 | 福田 晃斗 | 左 10 → 8 ~ 中央 → 6 右足S |
82分 | 鳥栖 | 2 | 飯野 七聖 | 左 19 → 中央 6 ~ ↑ 2 ヘディングS |
メンバー
- 監督
- ネルシーニョ
- 監督
- 川井 健太
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 18 | キム スンギュ | 0 | 0 | GK | 40 | 朴 一圭 | 0 | 0 |
DF | 25 | 大南 拓磨 | 0 | 0 | DF | 2 | 飯野 七聖 | 1 | 1 |
DF | 44 | 上島 拓巳 | 0 | 0 | DF | 20 | ファン ソッコ | 0 | 1 |
DF | 4 | 古賀 太陽 | 0 | 0 | DF | 30 | 田代 雅也 | 1 | 0 |
DF | 2 | 三丸 拡 | 0 | 0 | DF | 5 | ジエゴ | 1 | 1 |
MF | 6 | 椎橋 慧也 | 0 | 1 | MF | 6 | 福田 晃斗 | 0 | 1 |
MF | 28 | 戸嶋 祥郎 | 0 | 0 | MF | 37 | 小泉 慶 | 0 | 0 |
MF | 23 | 岩下 航 | 0 | MF | 8 | 本田 風智 | 1 | 0 | |
MF | 37 | 鵜木 郁哉 | 0 | FW | 44 | 堀米 勇輝 | 1 | 0 | |
FW | 10 | マテウス サヴィオ | 1 | 1 | FW | 10 | 小野 裕二 | 0 | 0 |
FW | 19 | 細谷 真大 | 0 | 2 | FW | 29 | 岩崎 悠人 | 1 | 1 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 21 | 佐々木 雅士 | GK | 1 | 守田 達弥 | ||||
DF | 3 | 高橋 祐治 | DF | 42 | 原田 亘 | ||||
MF | 13 | 北爪 健吾 | 0 | MF | 14 | 藤田 直之 | 0 | ||
MF | 22 | ドッジ | 2 | MF | 23 | 菊地 泰智 | 0 | ||
FW | 38 | 升掛 友護 | 0 | FW | 16 | 荒木 駿太 | 0 | ||
FW | 29 | アンジェロッティ | 1 | FW | 25 | 藤原 悠汰 | 1 | ||
FW | 9 | 武藤 雄樹 | 4 | FW | 19 | 垣田 裕暉 | 0 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 30分 鳥栖 小泉 慶 ラフプレー 90+2分 鳥栖 藤田 直之 ラフプレー -
交代
時間 チーム 交代 46分 柏 鵜木 郁哉 → 武藤 雄樹 46分 柏 岩下 航 → 北爪 健吾 57分 鳥栖 堀米 勇輝 → 菊地 泰智 70分 柏 戸嶋 祥郎 → ドッジ 75分 鳥栖 小泉 慶 → 藤田 直之 75分 鳥栖 本田 風智 → 荒木 駿太 75分 鳥栖 小野 裕二 → 垣田 裕暉 77分 柏 マテウス サヴィオ → 升掛 友護 77分 柏 細谷 真大 → アンジェロッティ 86分 鳥栖 岩崎 悠人 → 藤原 悠汰 -
試合統計情報
柏 チーム 鳥栖 計 45 90 項目 計 45 90 12 1 11 シュート 12 6 6 9 2 7 GK 6 1 5 4 2 2 CK 7 3 4 14 7 7 直接FK 15 9 6 0 0 0 間接FK 0 0 0 0 0 0 オフサイド 0 0 0 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 雨 入場者数 5,114人 風 弱風 主審 小屋 幸栄 気温 13.2℃ 副審 浜本 祐介 湿度 90% 副審 熊谷 幸剛 ピッチ 全面良芝 第4の審判員 柿沼 亨 VAR 大坪 博和 AVAR 八木 あかね
ハーフタイムコメント
- 【柏レイソル】ネルシーニョ 監督
- ◆3バックはテンポよくボールを動かすこと
◆高い位置をとれるよう、後ろから押し上げていくこと - 【サガン鳥栖】川井 健太 監督
- ◆後半、もっとテンポよくプレーすること
◆ピッチ状況も悪いかもしれないが、怖がらずにやること
◆もっとできる。3点目、4点目を狙っていくように
試合終了後のコメント
- ネルシーニョ 監督
- これまでの対戦もそうだが、鳥栖との試合は非常に拮抗した内容の試合になると思っていた。前半に関しては我々の注意が切れたところで、スローインとフリーキックから2失点を喰らってしまった。やはりあの時間帯で2失点すると、当然ながら相手も勢いづいてしまう。ハーフタイムに2枚替えて、点も獲って後半は少し持ち直したと見ていたが、流れがうちにきていた時にまた立て続けに失点を許してしまった。後半なかなか自分達のペースでゲームを進められなかったのは、前半の入りが非常に良くなかったこと。それを引きずったような形でミスが続いてしまった。後半の内容については前半の延長線上にあるようなゲーム内容だった。こういった結果で終わったが、次の広島戦がすぐに来るので、そこに向けてしっかりと準備したい。
- 細谷 真大 選手
- ミラーゲームで進んでいた中で、セットプレーで失点してしまったことで、難しい展開になってしまった。1点返した後はうちも流れは作れていたと思うので、そこで2点目が獲れていれば変わっていたと思う。鳥栖さんとのゴール前での質はかなり差を感じたので、そういった部分が結果に現れてしまった。切り替えてやっていきたい。
(後半から入った武藤選手との連携はどうだったか)武藤さんの良さは自分も把握しているので、連携も自分の中では取りやすい。少しコンビネーションを出せたと思うが、もっと出せれば良かった。負けている状況だったので、武藤さんが入るだけで流れは変わったと思うし、もっとチーム全体でまわしていく必要があったと思う。 - 武藤 雄樹 選手
- (怪我からの復帰戦だったが、自身のプレーを振り返って)リハビリをこなしてきた中で細かいことを言えば色々あったが、大きく言えば順調にリハビリを進められた。トレーナーやいろんな方に支えられながら今日ピッチに立てて、痛みはなく、自分の中では思いっきりプレーができた。今回の怪我もキャンプでやったわけではなく去年から持っていたものだったので、それを悪化させてしまった結果手術をしたが、そういう意味で言えば今日は、去年を踏まえても気持ちよくプレーできた。
僕の良さは、裏への抜け出しやボールを足元で引き出したり、チームの攻撃にリズムや勢いを与えられることだと思っている。そういった自分の良さを全面的に出そうと思っていたし、そういった意味ではチャンスは作れていた部分はあった。復帰戦だからどうこうというのはおかしいかもしれないが、プレーの水準としてはそれなりにしっかりできたとは思う。
(今後に向けてのイメージは?)チームメイトとの距離感だったりアイデアはもっと共有できると思っているので、いろんな攻撃を自分がうまく作っていけたらと思っている。ただ、監督がアタッカーに一番求めているのは、裏へ抜けていくことや前への勢いなので、ボールを引き出すことも大事だが、やはり相手の嫌がるところや監督の要求にも答えていきたいと感じている。前に前に、レイソルの攻撃の良さの部分も出していきたい。