試合結果・日程
2018明治安田生命J1リーグ 第12節
2018年5月2日(水) 19:00KICKOFF Shonan BMW スタジアム平塚

HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
1 |
|
2 |
|
60分 菊地 俊介 |
6分 クリスティアーノ 28分 江坂 任 |
60分 菊地 俊介 |
6分 クリスティアーノ 28分 江坂 任 |
得点
時間 | チーム | 背番号 | 名前 | 得点経過 (~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート) |
---|---|---|---|---|
6分 | 柏 | 9 | クリスティアーノ | 右 14 → 19 → 14 → 中央 9 右足S |
28分 | 柏 | 10 | 江坂 任 | 中央 17 → 18 ~ → 9 → 10 左足S |
60分 | 湘南 | 2 | 菊地 俊介 | 右 16 → 6 ↑ 中央 2 右足S |
メンバー
- 監督
- 曺 貴裁
- 監督
- 下平 隆宏
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 1 | 秋元 陽太 | 0 | 0 | GK | 23 | 中村 航輔 | 0 | 0 |
DF | 13 | 山根 視来 | 0 | 0 | DF | 13 | 小池 龍太 | 1 | 1 |
DF | 20 | 坂 圭祐 | 1 | 0 | DF | 2 | 鎌田 次郎 | 0 | 0 |
DF | 29 | 杉岡 大暉 | 0 | 0 | DF | 22 | パク ジョンス | 0 | 0 |
MF | 28 | 石原 広教 | 0 | DF | 39 | 亀川 諒史 | 0 | 0 | |
MF | 41 | ミキッチ | 2 | 0 | MF | 17 | 手塚 康平 | 1 | 0 |
MF | 2 | 菊地 俊介 | 0 | 2 | MF | 15 | キム ボギョン | 0 | 0 |
MF | 18 | 松田 天馬 | 0 | 0 | MF | 19 | 中川 寛斗 | 0 | |
FW | 6 | 石川 俊輝 | 0 | 2 | FW | 14 | 伊東 純也 | 0 | 2 |
FW | 9 | イ ジョンヒョプ | 0 | 0 | FW | 10 | 江坂 任 | 2 | 0 |
FW | 23 | 高山 薫 | 0 | 0 | FW | 9 | クリスティアーノ | 4 | 4 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 31 | 後藤 雅明 | GK | 1 | 桐畑 和繁 | ||||
DF | 4 | アンドレ バイア | DF | 4 | 中谷 進之介 | ||||
MF | 16 | 齊藤 未月 | 1 | DF | 5 | 中山 雄太 | 0 | ||
FW | 15 | 野田 隆之介 | MF | 7 | 大谷 秀和 | 0 | |||
FW | 19 | アレン ステバノヴィッチ | 0 | MF | 8 | 小泉 慶 | |||
FW | 24 | 表原 玄太 | 0 | FW | 18 | 瀬川 祐輔 | 1 | 2 | |
FW | 7 | 梅崎 司 | FW | 20 | ハモン ロペス |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 46分 湘南 坂 圭祐 ラフプレー 55分 柏 鎌田 次郎 反スポーツ的行為 -
交代
時間 チーム 交代 23分 柏 中川 寛斗 → 瀬川 祐輔 46分 湘南 石原 広教 → 齊藤 未月 71分 湘南 松田 天馬 → アレン ステバノヴィッチ 77分 柏 手塚 康平 → 大谷 秀和 82分 湘南 高山 薫 → 表原 玄太 88分 柏 瀬川 祐輔 → 中山 雄太 -
試合統計情報
湘南 チーム 柏 計 45 90 項目 計 45 90 8 3 5 シュート 18 9 9 16 7 9 GK 5 2 3 8 1 7 CK 4 2 2 12 6 6 直接FK 9 2 7 1 0 1 間接FK 2 0 2 1 0 1 オフサイド 2 0 2 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 雨 入場者数 8,536人 風 弱風 主審 荒木 友輔 気温 19.2℃ 副審 大塚 晴弘 湿度 83% 副審 鈴木 規志 ピッチ 全面良芝、水含み 第4の審判員 関谷 宣貴
ハーフタイムコメント
- 【湘南ベルマーレ】曺 貴裁 監督
- ◆もう一度組織的に自分たちのやるべき事をやろう。
◆ポジティブに、迷いなくプレーする事。
◆セカンドボールを先に拾うことを意識しよう。 - 【柏レイソル】下平 隆宏 監督
- ◆2点リードしているが、まだ甘さが出ている。相手はまだ死んでいない。必ず前に出てくる。絶対にチャンスを逃がすな!
試合終了後のコメント
- 下平 隆宏 監督
- 雨の中、アウェイに駆けつけてくれたサポーターに勝ち点3を届けられて良かった。前半からかなり決定機を作って、2点を獲れたが、さらに続いたチャンスを逃してしまうと、後半にこういう苦しい展開になることは十分分かっていること。勝ったことに関しては良かったが、我々が課題としている決定力のところはまだまだ改善しなければいけないし、もっと前半でもっと得点を獲って終わらせられたゲームだった。失点も自分たちのミスからで、今日は勝ち点3を獲れたことだけが収穫。ただ選手たちに頑張りには感謝している。手塚は9か月ぶりの先発だったが、湘南が前からプレスに来ることを想定して、中盤でのビルドアップに関わることを期待していた。前半はボールを受けて、配球し、リズムを作ってくれた。ひさびさのゲームとしてはいいパフォーマンスだったと思う。
- クリスティアーノ 選手
- 1得点1アシストで、今日の試合での自分のパフォーマンスは良かったと思う。今日の勝ちは自分一人の力ではなく、みんながそれぞれが闘えていたから。拮抗した試合になったけれど、そういった試合をものに出来たのは、次の試合を迎えるにあたって大きな励みになる。今日の試合については序盤から良い試合の入り方が出来た。クロスをもらった時に湘南のディフェンダーの選手がゴールエリアにポジションを取っていたので、それを見て思い切って足を振り切り、それが得点に繋がった。試合の前から任とこういった試合になるんじゃないかと話していたので、それが実際に起こったけれど、勝てたので良かった。任や瀬川との連携は良くなってきれているけれど、前線の攻撃は我々三人でやっているわけではないので、今日に関して言えば両サイドの亀川、リュウ、ボランチの2人に最終ラインのジョンスや次郎の後ろからの援護があった。チームとして上手く戦いぬいたことで今日の勝利に繋がった。
- 江坂 任 選手
- 今日はクリスと良いコンビネーションが出来た。今日はJ(伊東)とクリスと瀬川と自分の4人で良いコンビネーションが出来た。あとはもっとゴール数を増やさないといけないし、そこを増やすことが出来ていたらもっと楽な試合展開に出来たと思う。監督も言っていたけれど、前半に3、4点取れたと思うので、決めきれないのは課題。しっかり勝てたこととコンビネーションが上がってきたことはポジティブにとらえたい。自分のゴールだけでなく、しっかり後ろが守ってくれたから勝てた。
- 中村 航輔 選手
- 前半は決めきる所で決めきれなかったこともあるけれど、後ろは0で抑えることで勝利に近づけることが出来ると思うので、後半1点取られたことはチームとして改善しないといけない。(相手の猛攻もあったけれど)失点を1で抑えられて、結果も出ているのでそこはポジティブにとらえて良いと思う。この連戦で敵も味方も苦しい状況だけれど、その中で何が出来るか、そこは選手の持っているものだと思うので、中2日だけれど良い準備をしていきたい。
- 小池 龍太 選手
- ボールを取りに行く姿勢や、奪った後に切り替え早く前に進んで行くこと、ボールを取られたら素早く戻ること等、基本のことを確認して試合に入ったなかで、そういった姿勢を全員で表すことが出来た。2点入ってからも、もっと点を取れるチャンスはあったので、そこは自分達を苦しめた。こういった試合をなくせるように、なくし方を選手同士で話し合えているので、今のチーム状況はみんなでポジティブに出来ている。
- 手塚 康平 選手
- 多少、自分の良さは出せたと思う。ボギョンが前に上がっていくタイプなので、自分が常にボギョンの動きを見てバランスをとって、カウンターを受けないように心がけていた。ボールを縦に付けていけるチャンスがあったら付けていかないと、ボールが外に出ているだけだと相手からしても狙いやすくなってしまうので、真ん中に一回付けて、外に展開してというのは意識していた。相手が前から来るというのは分かっていたけれど、そこで自分達が上手く対応出来なくて、自分がセンターバックの間に下りるような動きもなかなか出来ず、自分達のボールすることが出来なかった。そこは割り切って、マイボールになった時にゆっくり攻めるとか少しでも自分達のボールの時間を長くしていれば、また違った展開になったと思うので、そこは映像を見てしっかり反省したい。
- 鎌田 次郎 選手
- 相手が出方を変えてきた時にそれを上回ることを中の選手達でやれればいいけれど、相手の勢いに飲まれて、それをする前にという試合が続いている。勝ち切れたとはいえ、前半は自分としては最悪の出来だった。ハーフタイムに監督にも「甘さが出ている。試合を決めにいこうよ」と言われた。前半はうちが良かったし、後半は湘南が良かった。連勝したいし、ジュビロには去年2つ勝っているので良い準備をしてやりたい。