試合結果・日程
2017明治安田生命J1リーグ 第20節
2017年8月5日(土) 19:03KICKOFF 日立柏サッカー場

HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
3 |
|
1 |
|
50分 ディエゴ オリヴェイラ 72分 クリスティアーノ 76分 中山 雄太 |
5分 三原 雅俊 |
50分 ディエゴ オリヴェイラ 72分 クリスティアーノ 76分 中山 雄太 |
5分 三原 雅俊 |
得点
時間 | チーム | 背番号 | 名前 | 得点経過 (~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート) |
---|---|---|---|---|
5分 | 神戸 | 24 | 三原 雅俊 | 左 17 ↑ 中央 相手DF ヘディング クリア こぼれ球 24 右足S |
50分 | 柏 | 11 | ディエゴ オリヴェイラ | 右 13 ~ → 中央 9 → 11 左足S |
72分 | 柏 | 9 | クリスティアーノ | 中央 相手DF → 22 カット → 9 右足S |
76分 | 柏 | 5 | 中山 雄太 | 左 6 → 4 → 中央 14 → 5 左足S |
メンバー
- 監督
- 下平 隆宏
- 監督
- ネルシーニョ
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 23 | 中村 航輔 | 0 | 0 | GK | 18 | キム スンギュ | 0 | 0 |
DF | 13 | 小池 龍太 | 0 | 0 | DF | 39 | 伊野波 雅彦 | 0 | 0 |
DF | 4 | 中谷 進之介 | 0 | 1 | DF | 5 | 岩波 拓也 | 0 | 0 |
DF | 5 | 中山 雄太 | 0 | 1 | DF | 3 | 渡部 博文 | 0 | 0 |
DF | 22 | 輪湖 直樹 | 0 | 0 | DF | 22 | 橋本 和 | 0 | 0 |
MF | 7 | 大谷 秀和 | 0 | 0 | MF | 7 | ニウトン | 0 | 0 |
MF | 17 | 手塚 康平 | 1 | 0 | MF | 17 | 田中 英雄 | 0 | 0 |
MF | 15 | キム ボギョン | 0 | 0 | MF | 24 | 三原 雅俊 | 1 | 1 |
MF | 14 | 伊東 純也 | 0 | 1 | MF | 29 | 大森 晃太郎 | 2 | 0 |
FW | 9 | クリスティアーノ | 2 | 1 | FW | 19 | 渡邉 千真 | 0 | 0 |
FW | 11 | ディエゴ オリヴェイラ | 0 | 2 | FW | 10 | ルーカス ポドルスキ | 1 | 1 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 1 | 桐畑 和繁 | GK | 30 | 徳重 健太 | ||||
DF | 2 | 鎌田 次郎 | DF | 4 | 北本 久仁衛 | ||||
MF | 37 | 細貝 萌 | MF | 16 | 高橋 秀人 | 0 | |||
MF | 6 | 小林 祐介 | 0 | MF | 23 | 松下 佳貴 | 0 | ||
MF | 8 | 武富 孝介 | 0 | FW | 9 | ハーフナーマイク | |||
FW | 10 | 大津 祐樹 | FW | 13 | 小川 慶治朗 | 0 | |||
FW | 20 | ハモン ロペス | 0 | FW | 21 | 田中 順也 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 9分 神戸 ニウトン ラフプレー 31分 柏 中谷 進之介 ラフプレー 52分 柏 ディエゴ オリヴェイラ ラフプレー 53分 柏 キム ボギョン 反スポーツ的行為 67分 神戸 田中 英雄 乱暴な行為 68分 柏 手塚 康平 ラフプレー -
交代
時間 チーム 交代 69分 柏 手塚 康平 → 小林 祐介 76分 神戸 ニウトン → 高橋 秀人 82分 神戸 大森 晃太郎 → 小川 慶治朗 82分 神戸 三原 雅俊 → 松下 佳貴 88分 柏 ディエゴ オリヴェイラ → ハモン ロペス 90+4分 柏 キム ボギョン → 武富 孝介 -
試合統計情報
柏 チーム 神戸 計 45 90 項目 計 45 90 9 3 6 シュート 6 4 2 5 3 2 GK 5 3 2 6 1 5 CK 4 2 2 15 7 8 直接FK 13 6 7 3 2 1 間接FK 2 1 1 3 2 1 オフサイド 2 1 1 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 曇のち晴 入場者数 13,284人 風 弱風 主審 今村 義朗 気温 28.4℃ 副審 木川田 博信 湿度 73% 副審 西村 幹也 ピッチ 全面良芝、乾燥 第4の審判員 河合 英治
ハーフタイムコメント
- 【柏レイソル】下平 隆宏 監督
- ◆相手にロングボールを蹴らせたら、センターバックはしっかり蹴って、カバー。
セカンドボールを拾う。シンプルにやり続けること。
◆相手がくいついてきたら、うまく剥がしていくこと。 - 【ヴィッセル神戸】ネルシーニョ 監督
- ◆もう少し余裕を持ってプレーしよう。
◆後半最初からしっかり入り直そう。
試合終了後のコメント
- 下平 隆宏 監督
- 満員の日立台でたくさんのファン・サポーターが来てくれた中で、今日逆転できたのは間違いなくその力、サポーターの後押しがあっての逆転勝ちだったと思っています。立ち上がりに失点して追いかける試合になったが、前半終わって戻ってきた選手たちの顔つき、タフな表情を見て、まだまだ後半も行けると確信していた。そこで1点ずつ返すことができて、ここ数試合先制しながら逆転されたり追いつかれたりということが続いていたが、今日は逆転した後も攻撃する姿勢を緩めず、貫いたなかで、選手たちが良い結果をもたらしてくれた。彼らの頑張りに感謝したい。
- クリスティアーノ 選手
- 今日は「Hitachi Day」という大きな意味のあるゲーム。非常に難しいゲームだったが、得点に絡むことができたのは嬉しく思っているし、このまま勢いに乗って勝利を重ねてきたい。シュートには自信を持っているし、普段からディエゴとペナルティエリアの外からのシュートを練習しているので、今日のような試合の流れで逆転ゴールを決められて嬉しい。まずはしっかり休んで、次の鳥栖戦に向かいたい。我々の夢であるタイトルには勝ち続けるしかないので、いい準備をしていきたい。
- ディエゴ オリヴェイラ 選手
- 早い時間に先制されて、ゲームのリズムをなかなか引き寄せられなかったが、同点ゴール、逆転ゴールと、流れがガラッと変わったゲームだった。良い戦い方ができた。相手が先制したことで引いて守ろうという意識が見えて、我々がボールを支配することは前半からできていたが、有効打にはつなげられなかった。ただ後半から前からプレスにいくことを徹底して、相手のスペースを突いて攻撃ができ、連携も高まって逆転できた。クリスがアシストしてくれたが、ああいう場面でパスをくれるというのは本当に彼の人間性がすばらしく、自己本位なプレーをしないという、彼の偉大さを皆さんも感じられたことと思う。自分も同じ同じように振る舞いたいと思う。
- 中山 雄太 選手
- 苦しい展開だったけれど、追いついて、逆転もできた。ここ最近は自分達がリードしている時に追いつかれて逆転されることがあったので、今日は上手く試合を終えることができて良かった。(自身の得点シーンについては)身体がイメージ通りに動いてくれた。康平がケガでピッチを出てしまって、康平のためにも何かしてやろうという気持ちがあって、それが良い方向に結びついてくれたので良かった。勝ち続けて上を目指していくしかないので一戦一戦チーム全員で勝ち点を取っていけるように準備して頑張っていきたい。
- 中村 航輔 選手
- (ポドルスキ選手については)うちのCB2人が上手く押さえてくれていた。苦しまなければ勝てないし、苦しんだうえで掴み取った良い勝利だと思う。これから連戦になるけれど、一戦一戦ベストを尽くしていきたい。
- 大谷 秀和 選手
- 先制をされた時間は反省しないといけない。神戸はネルシーニョ監督のやり方で、人にすごく食いつくし、スペースが動くので、そこを上手く使いながら、相手を走らせるところだったり、もっと自分たちのシュートチャンスを前半から作ることが出来れば良かった。前半途中からディエゴとボギョンにもう少し相手にプレッシャーに行くように働きかけて、2人がすごく献身的にやってくれた。相手に蹴らせるという所では2人が頑張ってくれていた。1‐0の時に守ることも必要だけれど、今週は前節の反省を活かしてチームとして攻める姿勢を持ってやっていこうと話して準備をしてきた。その姿勢がゴールに繋がったかは分からないけれど、上手く雄太が追加点を取ってくれて良かった。
- キム ボギョン 選手
- 前半に先制点を取られたけれど、ハーフタイムに監督から非常に良いゲームは出来ているし、自分達の力を信じれば十分逆転できるという話があった。選手達がその話を聞いて力を貰って逆転までいけた。後半はタニさん(大谷)と康平の所でビルドアップがスムーズに行われていたので自分が加わる必要はないと思って高い位置でプレーしていた。
- 伊東 純也 選手
- 最初セットプレーからやられてしまったけれど、良い形でボールを回せていた。決定的な所まで行けていなかったけれど、後半やれると思ったので、後半も続けて行いこうと言っていたし、セットプレー1本でやられただけと思ってポジティブに捉えて後半巻き返そうとハーフタイムにみんなで話していた。後半、上手く神戸を崩して点を取れて良かった。勝たないと上位チームとの差は縮まらないし付いて行けなくなるので、ここからまた一戦一戦勝たないといけない。今日は勝てて良かった。