試合結果・日程
2017明治安田生命J1リーグ 第13節
2017年5月27日(土) 15:03KICKOFF 日立柏サッカー場

HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
4 |
|
2 |
|
40分 伊東 純也 59分 武富 孝介 64分 武富 孝介 67分 クリスティアーノ |
2分 河本 裕之 85分 瀬川 祐輔 |
40分 伊東 純也 59分 武富 孝介 64分 武富 孝介 67分 クリスティアーノ |
2分 河本 裕之 85分 瀬川 祐輔 |
得点
時間 | チーム | 背番号 | 名前 | 得点経過 (~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート) |
---|---|---|---|---|
2分 | 大宮 | 3 | 河本 裕之 | 左 CK 40 ↑ 中央 相手DF ヘディング クリア 3 ヘディングS |
40分 | 柏 | 14 | 伊東 純也 | 左 9 ↑ 相手DF こぼれ球 中央 相手GK こぼれ球 14 右足S |
59分 | 柏 | 8 | 武富 孝介 | 右 7 → 9 → 14 ↑ 中央 8 ヘディングS |
64分 | 柏 | 8 | 武富 孝介 | 右 直接FK 17 ↑ 中央 9 ヘディングS 8 右足S |
67分 | 柏 | 9 | クリスティアーノ | 右 9 → 中央 8 → 9 ~ 左足S |
85分 | 大宮 | 44 | 瀬川 祐輔 | 中央 47 ↑ 左 10 ~ → 中央 44 右足S |
メンバー
- 監督
- 下平 隆宏
- 監督
- 渋谷 洋樹
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 23 | 中村 航輔 | 0 | 0 | GK | 21 | 塩田 仁史 | 0 | 0 |
DF | 13 | 小池 龍太 | 0 | 0 | DF | 13 | 渡部 大輔 | 0 | 0 |
DF | 4 | 中谷 進之介 | 0 | 0 | DF | 4 | 山越 康平 | 0 | 0 |
DF | 2 | 鎌田 次郎 | 1 | 1 | DF | 3 | 河本 裕之 | 1 | 0 |
DF | 22 | 輪湖 直樹 | 0 | 0 | DF | 22 | 和田 拓也 | 0 | 0 |
MF | 7 | 大谷 秀和 | 0 | 1 | MF | 23 | 金澤 慎 | 0 | 0 |
MF | 17 | 手塚 康平 | 1 | 1 | MF | 40 | 茨田 陽生 | 0 | 0 |
MF | 19 | 中川 寛斗 | 2 | 0 | MF | 16 | マテウス | 1 | 0 |
FW | 8 | 武富 孝介 | 0 | 4 | MF | 44 | 瀬川 祐輔 | 0 | 2 |
FW | 9 | クリスティアーノ | 1 | 3 | FW | 7 | 江坂 任 | 0 | 1 |
FW | 14 | 伊東 純也 | 4 | 2 | FW | 9 | ネイツ ペチュニク | 0 | 0 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 1 | 桐畑 和繁 | GK | 1 | 加藤 順大 | ||||
DF | 26 | 古賀 太陽 | DF | 25 | 高山 和真 | ||||
DF | 27 | 今井 智基 | 0 | DF | 19 | 奥井 諒 | |||
MF | 28 | 栗澤 僚一 | MF | 15 | 大山 啓輔 | 0 | |||
MF | 37 | 細貝 萌 | 0 | MF | 17 | 横谷 繁 | |||
FW | 20 | ハモン ロペス | MF | 47 | 岩上 祐三 | 0 | |||
FW | 11 | ディエゴ オリヴェイラ | 2 | FW | 10 | 大前 元紀 | 0 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 15分 大宮 ネイツ ペチュニク ラフプレー 31分 柏 鎌田 次郎 ラフプレー 54分 大宮 マテウス 異議 63分 大宮 金澤 慎 ラフプレー -
交代
時間 チーム 交代 65分 大宮 マテウス → 大前 元紀 67分 大宮 ネイツ ペチュニク → 大山 啓輔 69分 柏 伊東 純也 → ディエゴ オリヴェイラ 79分 柏 手塚 康平 → 細貝 萌 80分 大宮 金澤 慎 → 岩上 祐三 86分 柏 小池 龍太 → 今井 智基 -
試合統計情報
柏 チーム 大宮 計 45 90 項目 計 45 90 23 9 14 シュート 5 2 3 7 5 2 GK 19 8 11 12 5 7 CK 4 4 0 10 6 4 直接FK 11 4 7 4 1 3 間接FK 0 0 0 4 1 3 オフサイド 0 0 0 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 曇のち晴 入場者数 10,807人 風 弱風 主審 荒木 友輔 気温 25.0℃ 副審 今岡 洋二 湿度 57% 副審 前之園 晴廣 ピッチ 全面良芝、乾燥 第4の審判員 井上 知大
ハーフタイムコメント
- 【柏レイソル】下平 隆宏 監督
- ◆ペチュニクに競りかけて、こぼれ球に集中し徹底的に拾うこと。
◆クロスのクオリティを上げよう。もっとパワーを出してゴール前に飛び込むこと。 - 【大宮アルディージャ】渋谷 洋樹 監督
- ◆ボールを奪った瞬間に前に出ていこう。
◆サポートを早くしてボールを動かそう。
◆気持ちを強く持って、最後まで走り続けて戦おう!
試合終了後のコメント
- 下平 隆宏 監督
- 立ち上がりにCKから不用意な失点をして、その後は少しバタバタするところもあった。ただ立て直し、リズムを掴んで、前半のうちに1点を返せたのが大きかった。後半は相手の足が少し止まって、自分たちの時間が増え、逆転、追加点とゴールすることができた。後半は余裕を持ってゲームを進められたが、最後に失点したり、まだ突き詰められてない部分が多々あった。7連勝してチームの雰囲気が良いが、まだすぐに浦和レッズとの対戦が控えているので準備していきたい。
- 武富 孝介 選手
- (自身の1点目は)J(伊東)から良いクロスが来た。Jのクロスは質が高いので、Jのおかげだと思う。(2点目は)クリスがシュートを打ったので、そのまま行っても入ったかもしれないけれど、触ったほうが確実だと思ったので触った。自分が得点を決めたけれど、チームとして点を取っていこうとしていた中での得点。チームとして良い所が出せた試合だったと思う。前半の立ち上がりにふわっとした時間があって、2回目のCKで失点した。ただ失点した時間が早かったので、その後しっかり切り替えて、守る所は守って、攻める所は攻めることが出来た。2失点したけれど、後半に逆転勝利できたことは今後の勢いやパワーになると思う。前半に追いつけたことが大きかった。(次節は浦和に向けて)しっかり勝つことが大事だと思うので明日から準備していきたい。
- 伊東 純也 選手
- (得点について)ラッキーな形だったけれど、前半に追い付くことが出来て、その勢いを後半にも持って行けたので良かった。(最初の失点について)相手にロングボールを蹴らせてしまってCKになった。そこは相手の警戒していた所だったので、CKにしてしまったのは良くなかった。いつも先制点を取って勝っていたので、今日は逆転勝利できて良かった。(暫定首位について)まだまだこれから続いて行くし、次は浦和なので、そこでしっかり勝って、本当に強いという所を見せたい。内容より結果だと思うので、結果が出せるよう頑張りたい。
- クリスティアーノ 選手
- 相手に先制されるという今までとは少し状況の違うゲーム展開になった。CKから失点を許して厳しい流れになったけれど、今日レイソルは23本のシュートを放って結果的に逆転勝利できた。次に繋がる貴重な勝利だったと思う。前半、相手が先制してから、相手の最終ラインが下がって、なかなか攻撃の形が作れなかったけれど、その中で寛斗のヘディングシュートはもう少しで得点になりそうな場面だったし、後半に入ってからはレイソルが主導権を握っていたので、試合そのものに関しては悪い内容ではなかったと思う。大事なことは得点を取ること。今日は4得点全てに関わることができたので満足している。(自身の得点について)タケ(武富)に当てて、タケが上手く落としてくれたボールを相手DFをかわして、相手ゴールのニアサイドに叩き込んだ。自分の特徴を出せた良いゴールだったと思う。連勝しているけれど、今いる順位を維持することが大事。相手チームの戦い方もどんどん厳しくなっていくと思う。今まで以上にサポーターの皆さんの後押しに期待したいし、このまま首位を独走できる様な形にまで持っていきたい。
- 大谷 秀和 選手
- 試合の入りで、「連勝している中で自分達次第」という風に声をかけてきたけれど、少し入りが緩くなっていた所があった。相手のCKになった場面など、少しふわっとした所でやられた。ただ失点の時間帯が早かったので、しっかりピッチの中でも話して、切り替えは出来ていた。連勝はずっと先手を取ってきたなかで勝ってきたものだったけれど、こういう風に逆転して勝てたというのはチームとしても成長だと思う。こういった試合を勝ちきれて良かった。(同点ゴールについて)あそこにJ(伊東)が詰めているというのも大事なことだし、相手のミスをチャンスに変えて得点出来たのは良かった。前半に同点に追いつけたことが大きかった。大宮にとってはすごくダメージになったと思うし、今日はホームの試合だったこともあって後半は自分達のやりたいことが多く出せた。ここ最近の試合は追加点が生まれないことが多かったなかで、3点目、4点目と生まれたのは、この先に向けても良かったこと。ただ今日の失点の1点目、2点目はチームとしてふわっとした時間帯にやられたので、そこは反省しながら引き締めてやっていきたい。
- 中村 航輔 選手
- (暫定首位について)試合前から勝てばそういった状況になることは分かっていたので、それが達成できて良かった。先制点を取られたけれど、かなり早い時間帯だった。個人的には失点は前半の早ければ早い時間帯程いいと思っている。そこから逆転も出来たし流れは自分達に来ていると思う。失点してしまったけれど、チームとして勝てたので、失点場面については勝ちながら改善していきたい。
- 中谷 進之介 選手
- 前半で同点に追いつけたのは大きい。連続して失点しないことは去年からの反省でもあるので、今日の試合でそこは改善できていたのでそこは良かった。(同点の場面について)あそこにJ(伊東)がいるのも偶然ではないと思うし、1つ1つそういった細かい所をこだわることが大事。今は自分達に流れが来ていると思うし、その流れにみんなが乗れていると思う。ただ、今日は4点取れたから良かったけれど、もしこれが2‐0など状況だったら危ないし、チームとしての危なさが出ないようにしていかないといけない。
- 手塚 康平 選手
- 試合の入りで失点してしまったので、そこは課題。相手はブロックをしっかり作ってくると分かっていたので、自分達が焦れずにボールを回しながら隙を伺ってということが上手く出来た。ラッキーな形だったけれど、前半のうちに同点に追いつけたことが良かった。それによって気持ちも焦らずに落ち着いてボールを動かすことが出来た。(FKについて)最近自分が蹴っているなか得点につながることがなかったので、今日、得点に繋がるプレーが出来たので自分としてはとても嬉しい。次にまたセットプレーが大事になってくると思うので、1本1本大事にしていきたい。(暫定首位について)浮かれずに、次の準備をしていきたい。