試合結果・日程
2017 JリーグYBCルヴァンカップ グループステージ 第5節
2017年5月10日(水) 19:03KICKOFF ユアテックスタジアム仙台

HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
1 |
|
1 |
|
90+4分 クリスラン |
13分 ドゥドゥ |
90+4分 クリスラン |
13分 ドゥドゥ |
得点
時間 | チーム | 背番号 | 名前 | 得点経過 (~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート) |
---|---|---|---|---|
13分 | 柏 | 18 | ドゥドゥ | 右 11 ~ → 中央 18 右足S |
90+4分 | 仙台 | 20 | クリスラン | 左 2 → 中央 30 シュート 相手DF こぼれ球 20 左足S |
メンバー
- 監督
- 渡邉 晋
- 監督
- 下平 隆宏
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 21 | 関 憲太郎 | 0 | 0 | GK | 1 | 桐畑 和繁 | 0 | 0 |
DF | 4 | 蜂須賀 孝治 | 0 | 1 | DF | 27 | 今井 智基 | 0 | 0 |
DF | 34 | 椎橋 慧也 | 0 | 0 | DF | 2 | 鎌田 次郎 | 0 | 0 |
DF | 27 | 大岩 一貴 | 0 | 0 | DF | 5 | 中山 雄太 | 0 | 0 |
DF | 5 | 石川 直樹 | 0 | 0 | DF | 26 | 古賀 太陽 | 0 | 0 |
MF | 26 | 藤村 慶太 | 0 | 0 | MF | 37 | 細貝 萌 | 0 | 0 |
MF | 7 | 奥埜 博亮 | 0 | 0 | MF | 28 | 栗澤 僚一 | 0 | 0 |
MF | 32 | 小島 雅也 | 1 | 0 | MF | 18 | ドゥドゥ | 1 | 0 |
MF | 28 | 佐々木 匠 | 0 | 0 | FW | 24 | 大島 康樹 | 0 | 0 |
FW | 8 | 野沢 拓也 | 0 | 0 | FW | 11 | ディエゴ オリヴェイラ | 1 | 0 |
FW | 30 | 西村 拓真 | 2 | 2 | FW | 20 | ハモン ロペス | 0 | 0 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 22 | 石川 慧 | GK | 16 | 滝本 晴彦 | ||||
DF | 2 | 永戸 勝也 | 0 | DF | 21 | 橋口 拓哉 | |||
DF | 33 | 常田 克人 | DF | 22 | 輪湖 直樹 | 0 | |||
MF | 18 | 三田 啓貴 | MF | 25 | 安西 海斗 | ||||
MF | 31 | 茂木 駿佑 | MF | 17 | 手塚 康平 | ||||
FW | 11 | 石原 直樹 | 0 | FW | 8 | 武富 孝介 | 1 | ||
FW | 20 | クリスラン | 1 | FW | 14 | 伊東 純也 | 1 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 ―分 ― ― ― -
交代
時間 チーム 交代 58分 柏 ハモン ロペス → 輪湖 直樹 59分 仙台 野沢 拓也 → 石原 直樹 67分 仙台 小島 雅也 → 永戸 勝也 71分 柏 大島 康樹 → 伊東 純也 76分 仙台 佐々木 匠 → クリスラン 82分 柏 ドゥドゥ → 武富 孝介 -
試合統計情報
仙台 チーム 柏 計 45 90 項目 計 45 90 7 3 4 シュート 4 2 2 5 3 2 GK 13 7 6 7 1 6 CK 3 3 0 11 6 5 直接FK 12 5 7 2 0 2 間接FK 4 1 3 2 0 2 オフサイド 4 1 3 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 曇 入場者数 5,608人 風 無風 主審 岡部 拓人 気温 16.4℃ 副審 和角 敏之 湿度 79% 副審 数原 武志 ピッチ 全面良芝、水含み 第4の審判員 山岡 良介
ハーフタイムコメント
- 【ベガルタ仙台】渡邉 晋 監督
- ◆自分たちの守備のオーガナイズをもう一度整理しよう。
◆ファーストディフェンスをハッキリすること。
◆慌てることなく、冷静にゲームを進めよう。 - 【柏レイソル】下平 隆宏 監督
- ◆守備時、横のスライドをこのまま頑張って続けよう!
◆先週のジュビロ戦と同じ1-0の状況。絶対、この試合をものにしよう!
試合終了後のコメント
- 下平 隆宏 監督
- 予選リーグを突破するためにも絶対に勝ち点3が必要な試合だったが、最後に追いつかれて痛い引き分けになった。前半リードできて、後半押し込まれる展開になり、システムを変えて、最後は1点を守り切るというゲームプランだったが、最後の最後に取られてしまった。同じ引き分けでも、守ろうとして引き分けに持ち込まれた自分たちと、追いつこうとして引き分けにできた仙台さんと比べれば、ウチにとっては負けに等しい引き分け。本当に悔しい結果になってしまった。
- 栗澤 僚一 選手
- 同じミスを繰り返しているようでは勝てない。一人一人、隙を見せてはいけないし、失点には必ず原因がある。個人個人がそれに気づかなければ成長は止まってしまうし、重く受け止めないといけない引き分け。もう半歩ボールに寄せるところの甘さだったり、そういった所が積み重なって、こういった展開になった。あと半歩や次の予測を常に考えていないといけないし、そこでこういった失点になってしまったのは残念。セレッソ戦では一人一人の集中力の高さや、隙を見せないところが出来ていたからこそ0に抑えられた。リーグ戦で出ているメンバーとの差が出ている。個の甘さが出てしまった。
- ドゥドゥ 選手
- 今日はゴールを決めてやろうと思っていた。右サイドからディエゴがマイナス気味に落としてくれて自分はそれをはめ込むだけで済んだ得点。ディエゴは頭が良いし、それに加えて技術も非常に高い選手なので、右サイドからボールが来ることは先に察知していて上手く飛び込めた。ルヴァンカップの2試合は自分でも手応えを感じているし、良いゲームの入り方ができたと思う。今日の様に得点に絡むことができて嬉しく思う。自分としては訪れるチャンスに備えて、ベストな状態で臨むという姿勢は昨年から継続してやってきているし、これからもその姿勢は貫きたい。
- 細貝 萌 選手
- 難しい試合だった。前半は先制してボールに触る時間もあったけれど、後半はチーム全体で守りに入る時間が早かった。ボールを奪ってから前に出ていくことや、前に良いボールを供給していくことがチームとして足りなかった。ただまたすぐリーグ戦があるので、前回同様これを引きずらずに、リーグ戦でしっかり結果を残すためにやっていきたい。守りに入ったなかで守り切れなかったことは課題。チームとしてどういう風に守っていくのかも共有していかないといけない。
- 中山 雄太 選手
- (磐田戦と同じ様な終わらせ方になってしまったが)細い部分が最後につながっている。今後どうこだわるかで変わると思う。本当に何回も続いているけれど、あってはいけないこと。悔しい。後半は全体的に受身になる展開で、自分達のプレッシャーに出ていくことが表現できていなかった。そういう部分でやられていることが最近多い。そこは改善しないといけない。ボールを取った後の運び方が単調になってしまっていた。色々な伏線があっての失点だったと思う。反省しないといけない。今後また仙台と対戦する機会はあると思うので映像を見てしっかりと勉強していきたい。