試合結果・日程
2017 JリーグYBCルヴァンカップ グループステージ 第4節
2017年5月3日(水・祝) 15:00KICKOFF 日立柏サッカー場

HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
1 |
|
2 |
|
16分 ディエゴ オリヴェイラ |
76分 川辺 駿 86分 小川 航基 |
16分 ディエゴ オリヴェイラ |
76分 川辺 駿 86分 小川 航基 |
得点
時間 | チーム | 背番号 | 名前 | 得点経過 (~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート) |
---|---|---|---|---|
16分 | 柏 | 11 | ディエゴ オリヴェイラ | 左 26 → 18 ~ 中央 → 11 右足S |
76分 | 磐田 | 40 | 川辺 駿 | 中央 7 ↑ 左 16 ~ 中央 → 40 右足S |
86分 | 磐田 | 18 | 小川 航基 | PK 18 右足S |
メンバー
- 監督
- 下平 隆宏
- 監督
- 名波 浩
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 1 | 桐畑 和繁 | 0 | 0 | GK | 31 | 志村 滉 | 0 | 0 |
DF | 27 | 今井 智基 | 0 | 0 | DF | 2 | 中村 太亮 | 0 | 0 |
DF | 2 | 鎌田 次郎 | 0 | 0 | DF | 24 | 小川 大貴 | 1 | 0 |
DF | 5 | 中山 雄太 | 0 | 2 | DF | 33 | 藤田 義明 | 0 | 0 |
DF | 26 | 古賀 太陽 | 0 | 0 | DF | 41 | 高橋 祥平 | 0 | 1 |
MF | 37 | 細貝 萌 | 0 | 0 | MF | 7 | 上田 康太 | 0 | 0 |
MF | 25 | 安西 海斗 | 1 | 0 | MF | 9 | 太田 吉彰 | 0 | 0 |
MF | 28 | 栗澤 僚一 | 1 | 2 | MF | 14 | 松本 昌也 | 1 | 0 |
FW | 24 | 大島 康樹 | 1 | 1 | MF | 15 | アダイウトン | 0 | 0 |
FW | 11 | ディエゴ オリヴェイラ | 1 | 0 | MF | 34 | 針谷 岳晃 | 1 | 1 |
FW | 18 | ドゥドゥ | 2 | 2 | FW | 18 | 小川 航基 | 0 | 1 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 16 | 滝本 晴彦 | GK | 36 | 三浦 龍輝 | ||||
DF | 4 | 中谷 進之介 | DF | 25 | 大南 拓磨 | 0 | |||
DF | 13 | 小池 龍太 | 0 | MF | 27 | 荒木 大吾 | |||
MF | 7 | 大谷 秀和 | MF | 30 | 上原 力也 | ||||
MF | 17 | 手塚 康平 | MF | 40 | 川辺 駿 | 1 | |||
FW | 20 | ハモン ロペス | 0 | FW | 16 | 齊藤 和樹 | 0 | ||
FW | 14 | 伊東 純也 | 0 | FW | 20 | 川又 堅碁 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 63分 柏 安西 海斗 反スポーツ的行為 -
交代
時間 チーム 交代 65分 磐田 針谷 岳晃 → 川辺 駿 72分 磐田 アダイウトン → 齊藤 和樹 74分 柏 ディエゴ オリヴェイラ → ハモン ロペス 80分 柏 大島 康樹 → 伊東 純也 82分 柏 今井 智基 → 小池 龍太 89分 磐田 太田 吉彰 → 大南 拓磨 -
試合統計情報
柏 チーム 磐田 計 45 90 項目 計 45 90 13 6 7 シュート 7 3 4 6 2 8 GK 15 5 10 6 0 6 CK 3 1 2 13 5 8 直接FK 13 8 5 0 0 0 間接FK 1 1 0 0 0 0 オフサイド 1 1 0 0 0 0 PK 1 0 1 -
データボックス
天候 曇 入場者数 10,357人 風 中風 主審 飯田 淳平 気温 22.6℃ 副審 山際 将史 湿度 34% 副審 作本 貴典 ピッチ 全面良芝、乾燥 第4の審判員 金次 雄之介
ハーフタイムコメント
- 【柏レイソル】下平 隆宏 監督
- ◆ボールを奪ったら思い切って飛び出していくこと。
◆相手の変化にも落ち着いて対応すること。先手を取って攻めていこう。 - 【ジュビロ磐田】名波 浩 監督
- ◆ワンタッチの回数をもっと増やして攻撃すること。
◆ラインコントロール時、ボールホルダーに対して、コースを限定してアプローチすること。
試合終了後のコメント
- 下平 隆宏 監督
- 本当に情けない結果、情けない試合をしてしまった。かなりチャンスを作り、先制点を奪い、さらに追加点を取るチャンスが何度もあり、大失態という試合にしてしまった。勝たなければならない試合だったし、勝って当然というようなゲームだった。本当に腹立たしく、情けない。たくさん駆けつけてくれて、最後まで応援してくれたサポーターの方々に申し訳ない。
- 栗澤 僚一 選手
- 2、3点取れるチャンスがあったけれど、それを決めきれない。ボールへの寄せやこれくらいやれば勝てるだろうというちょっとした気の緩みがあったと思う。危機感があればもっと前線で相手を止められた所もあった。そういった所の1つ1つをおろそかにした結果だと思う。もっと早い段階でサイドからどんどん攻撃できたと思うし、後半特にリズムが遅くなって足が止まったなかで、もっとパススピードを上げていければ、たたみ掛けるように攻撃ができた。リーグ戦で勝てているなか、普段試合に出られないメンバーで挑んだ試合で負けるというのは、そういった所の細かい差が表れていると思う。そこはみんな考えていかないといけない。
- 細貝 萌 選手
- 勝たないといけなかった。チャンスを決められなかったと言えばそうだけれど、決められなかったら勝てないし、勝ち点3が取れなかったことが残念。今日はリーグ戦からメンバーが多く入れ替わって、若い選手が多くでていたし、それを踏まえた上で勝ちたいと思っていた。自分のことというよりもここで勝てば若い選手達からの普段試合に出ている選手への刺激にもなる。若い選手がいるなかで勝ちに持っていくことでチームに勢いづけたい気持ちでいた。それができなくて残念。
- 中山 雄太 選手
- 自分達のやりたいサイクルに持っていくことも多くあったけれど、後半は押し込まれる時間があって、自分達の持っていきたいサイクルに行くまでに良い攻撃ができなかった。最後に耐えきれないところは追及していかないといけないし、そこは重くとらえていかないといけない。後半、自分達が持っている時間もあったけれど、ただ持っているだけの時間になっていた。そこは改善しないといけない。自分達のやりたいサイクルがあるので、それは、やろうとしないと始まらないものなのでそこは改善していきたい。
- 鎌田 次郎 選手
- みんなそれぞれ、この試合での課題はハッキリしていると思う。前線の選手は決めきる所、後ろの選手はしっかり0点に抑えることができなかった。この試合を教訓にして、リーグ戦と残りのルヴァンカップをしっかり戦わないといけない。後半に入って、レイソルのやりたいビルドアップや攻撃をつくっていくことができなかった。リードしていた時間もあるので、自分達の時間をどうやって増やしていくかを試合中に改善できればよかった。
- 桐畑 和繁 選手
- ディエゴが違いを見せてくれた。相手の守備を翻弄して、今日は何点取ってもおかしくない状況だった。セカンドボールも拾えていたし、パスも回せていたし、相手の怖さも消せていた。そのなかで1点取れたけれど結果は1‐2、がっかり。決めるべき所と言ってしまえば、FWの選手からしたら守るべき所と思う所もあっただろうし、踏ん張れなかった所もある。もっと点を取れれば良かったけれど、今日で言えば1‐0でも勝って終わらないといけない内容だった。そこで結果1‐2になってしまったのは追加点を取れなかったこともあるし、守り切れなかった自分達のせいだと思う。
- 安西 海斗 選手
- 悔しいしかない。自分が色々なスペースを埋めながら、動きをみながらできていたと思うけれど、結果負けてしまったのでまだまだかなと思う。球際でも負けていないところもあったし、ボールを持ってパスも出せていたので自分としてはJ1でもやれると思ったけれど、結果がついてこなかった。勝てなかったことが悔しい。
- 古賀 太陽 選手
- 前半に先制して、ハーフタイムにはもう1点取りに行こうと話していて、常に攻撃に姿勢でというのは意識していた。後半は決定機も何回もあったので、そういった所を決めきっていかないといけない。負ける試合ではなかったと思うし、リーグ戦でも上位に食らい付いていくためにはこういった所を落としていては話にならないと思う。失点しないこともそうだけれど、チャンスを決めきらないと上にはいけない。