試合結果・日程
2016明治安田生命J1リーグ 2ndステージ 第8節
2016年8月13日(土) 19:04KICKOFF ユアテックスタジアム仙台

HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
4 |
|
2 |
|
15分 ハモン ロペス 19分 ウイルソン 73分 ハモン ロペス 84分 OWN GOAL |
32分 クリスティアーノ 52分 伊東 純也 |
15分 ハモン ロペス 19分 ウイルソン 73分 ハモン ロペス 84分 OWN GOAL |
32分 クリスティアーノ 52分 伊東 純也 |
得点
時間 | チーム | 背番号 | 名前 | 得点経過 (~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート) |
---|---|---|---|---|
15分 | 仙台 | 20 | ハモン ロペス | 左 CK 26 ↑ 中央 20 ヘディングS |
19分 | 仙台 | 9 | ウイルソン | 中央 26 → 9 ~ 左足S |
32分 | 柏 | 37 | クリスティアーノ | PK 37 右足S |
52分 | 柏 | 14 | 伊東 純也 | 右 8 ↑ 11 ↑ 14 ~ 右足S |
73分 | 仙台 | 20 | ハモン ロペス | PK 20 左足S |
84分 | 仙台 | OWN GOAL | 左 9 → 20 → 中央 相手DF OWN GOAL |
メンバー
- 監督
- 渡邉 晋
- 監督
- 下平 隆宏
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 21 | 関 憲太郎 | 0 | 0 | GK | 1 | 桐畑 和繁 | 0 | 0 |
DF | 25 | 菅井 直樹 | 0 | 0 | DF | 8 | 茨田 陽生 | 1 | 0 |
DF | 27 | 大岩 一貴 | 0 | 0 | DF | 2 | 鎌田 次郎 | 0 | 0 |
DF | 3 | 渡部 博文 | 0 | 0 | DF | 29 | 中山 雄太 | 0 | 1 |
DF | 32 | 小島 雅也 | 1 | 0 | DF | 22 | 輪湖 直樹 | 0 | 0 |
MF | 17 | 富田 晋伍 | 0 | 0 | MF | 15 | 武富 孝介 | 1 | 0 |
MF | 18 | 三田 啓貴 | 0 | 0 | MF | 7 | 大谷 秀和 | 0 | |
MF | 7 | 奥埜 博亮 | 0 | 0 | MF | 28 | 栗澤 僚一 | 0 | 0 |
MF | 26 | 藤村 慶太 | 0 | 0 | FW | 14 | 伊東 純也 | 0 | 2 |
FW | 9 | ウイルソン | 1 | 0 | FW | 11 | ディエゴ オリヴェイラ | 0 | 0 |
FW | 20 | ハモン ロペス | 1 | 1 | FW | 37 | クリスティアーノ | 6 | 0 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 22 | 石川 慧 | GK | 16 | 稲田 康志 | ||||
DF | 33 | 常田 克人 | DF | 5 | 増嶋 竜也 | ||||
MF | 24 | 差波 優人 | MF | 25 | 小林 祐介 | ||||
MF | 29 | 水野 晃樹 | MF | 17 | 秋野 央樹 | 0 | 1 | ||
MF | 31 | 茂木 駿佑 | 0 | MF | 6 | 山中 亮輔 | 0 | ||
MF | 36 | パブロ ジオゴ | MF | 19 | 中川 寛斗 | ||||
FW | 30 | 西村 拓真 | 0 | FW | 10 | 大津 祐樹 | 0 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 39分 仙台 渡部 博文 :反スポーツ的行為 72分 柏 鎌田 次郎 :反スポーツ的行為 77分 柏 中山 雄太 :反スポーツ的行為 -
交代
時間 チーム 交代 29分 柏 大谷 秀和 → 秋野 央樹 60分 仙台 小島 雅也 → 茂木 駿佑 77分 柏 武富 孝介 → 山中 亮輔 83分 柏 ディエゴ オリヴェイラ → 大津 祐樹 90+1分 仙台 ウイルソン → 西村 拓真 -
試合統計情報
チーム 計 45 90 項目 計 45 90 4 3 1 シュート 12 8 4 12 7 5 GK 7 4 3 7 2 5 CK 6 3 3 16 7 9 直接FK 16 7 9 1 1 0 間接FK 1 1 0 1 1 0 オフサイド 1 1 0 1 0 1 PK 1 1 0 -
データボックス
天候 晴 入場者数 16,873人 風 無風 主審 木村 博之 気温 24.4℃ 副審 田中 利幸 湿度 68% 副審 清水 崇之 ピッチ 全面良芝、水含み 第4の審判員 関谷 宣貴
ハーフタイムコメント
- 【ベガルタ仙台】渡邉 晋 監督
- ◆セカンドボールは拾えているので、引き続き拾える位置取りを。
◆シンプルに、味方がボールを持ったら顔を出そう。
◆受けに回るな!前に前に行こう。 - 【柏レイソル】下平 隆宏 監督
- ◆相手の2トップにボールが入ったらしっかりはね返す。セカンドボールを拾え!
◆流れはつかめている。焦らずに、まず1点返そう!
試合終了後のコメント
- 下平 隆宏 監督
- 4失点して内容、結果とも非常に残念なゲーム。最初からビルドアップなど含めて自分たちのペースにできない中で、課題としていたセットプレーから失点し、さらに2点目を取られた。0-2という苦しいスタートになったが、そこからボールをしっかり保持して主導権を握ればチャンスは作れるという内容ではあったと思う。前半1点返して1-2にできたことは非常に大きかったし、ハーフタイムに選手たちにも話したが、後半に先に得点を獲れればこの試合をものにできると確信できるような前半の終わり方だった。実際に同点に追いついて、ここからもう1点を獲って逆転へというところだったが、ミスもあってPKをとられ、さらにオウンゴールで失点。終始自分たちの攻撃が爆発するようなところのないまま、連敗という非常に残念で悔しい結果に終わってしまった。
- 大谷 秀和 選手
- 同点に追いつけて、自分達の時間も作れていたのは間違いない。ただ3失点目、試合が落ち着いたなかでどっちに転ぶかという所で自分達のプレーから相手に得点を与えてしまったのは大きい。相手の外国籍の選手2人は非常に前で収まりも良いしパワーも強さをあるなかで、そういった選手達に起点を作らせないようにすることはチームとしての課題。前からプレッシャーに走って、相手にボールを蹴らせることをやっていて、蹴らせたボールが前で収まってしまっていたら行きづらくなる。前で収められる選手がいるなら、蹴られた瞬間の周りの反応、セカンドボールへの準備、相手を挟みこめるような位置に戻るなど周りの助けも必要。そういったところは相手を見ながら対応しなければいけない。今日は立ち上がりから不要なミスが多かった。最初の2失点は自分達のプレーからなので、そこは大きく反省しないといけない。
- 栗澤 僚一 選手
- これだけミス起こったら勝てない。今日の試合は攻撃で同点に追いついて、これからという時にミスが多くなってしまったら、このレベルの試合だと勝てない。前半から切り替えて、後半上手く入って同点に追いつけたことは良かったけれど、そこからこういった展開になってしまうというのは弱いということ。
- 伊東 純也 選手
- 得点については、ディエゴに収まった時に前が空いていたので走って、あとは練習通り、サイドに流し込むという感じでコースを狙っていた。後半クリスが2トップになって、自分はサイドに張ったり下りたりして、クリスが流れるというのは狙いだった。そこは、そこそこできたと思う。0‐2の状況ができてしまったのはミスとセットプレーから。そこはもったいなかった。早い段階で同点に追いついて、もう1点取れていれば流れはこっちに来ていたけれど、そこを取れずにPKを与えてやられてしまって、最後はまた自分達のミスで4点目を入れられてしまった。上手くいかない試合だった。
- 茨田 陽生 選手
- 前半2失点して状況的には悪かったけれど、流れは自分達にあったし、1点を返してチームも盛り上がった。後半も立ち上がりから良い形で攻めることができていた。同点に追いついてからというところで崩れてしまった。