試合結果・日程
2016明治安田生命J1リーグ 1stステージ 第13節
2016年5月21日(土) 15:03KICKOFF 日立柏サッカー場

HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
3 |
|
2 |
|
6分 武富 孝介 80分 ディエゴ オリヴェイラ 86分 輪湖 直樹 |
56分 邦本 宜裕 59分 城後 寿 |
6分 武富 孝介 80分 ディエゴ オリヴェイラ 86分 輪湖 直樹 |
56分 邦本 宜裕 59分 城後 寿 |
得点
時間 | チーム | 背番号 | 名前 | 得点経過 (~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート) |
---|---|---|---|---|
6分 | 柏 | 15 | 武富 孝介 | 中央 11 ヘディング ↑ 19 → 11 → 15 右足S |
56分 | 福岡 | 27 | 邦本 宜裕 | 中央 10 ヘディング ↑ 17 ~ ↑ 27 ~ 左足S |
59分 | 福岡 | 10 | 城後 寿 | 左 27 ↑ 中央 相手DF こぼれ球 相手GK こぼれ球 10 左足S |
80分 | 柏 | 11 | ディエゴ オリヴェイラ | 中央 相手DF → 14 カット → 11 ~ 左足S |
86分 | 柏 | 22 | 輪湖 直樹 | 右 15 → 14 ~ 中央 ↑ 22 ヘディングS |
メンバー
- 監督
- 下平 隆宏
- 監督
- 井原 正巳
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 1 | 桐畑 和繁 | 0 | 0 | GK | 23 | イ ボムヨン | 0 | 0 |
DF | 2 | 鎌田 次郎 | 1 | 1 | DF | 20 | キム ヒョヌン | 0 | 0 |
DF | 4 | 中谷 進之介 | 0 | 0 | DF | 19 | 堤 俊輔 | 0 | 0 |
DF | 5 | 増嶋 竜也 | 0 | 1 | DF | 26 | 田村 友 | 0 | 0 |
DF | 22 | 輪湖 直樹 | 0 | 2 | DF | 22 | 中村 北斗 | 0 | 0 |
MF | 14 | 伊東 純也 | 1 | 0 | MF | 3 | 阿部 巧 | 0 | 0 |
MF | 28 | 栗澤 僚一 | 0 | 0 | MF | 27 | 邦本 宜裕 | 0 | 1 |
MF | 17 | 秋野 央樹 | 0 | 0 | MF | 15 | 末吉 隼也 | 0 | 1 |
MF | 15 | 武富 孝介 | 1 | 1 | MF | 10 | 城後 寿 | 0 | 2 |
FW | 19 | 中川 寛斗 | 1 | 1 | MF | 11 | 坂田 大輔 | 1 | 0 |
FW | 11 | ディエゴ オリヴェイラ | 3 | 1 | FW | 17 | ウェリントン | 1 | 2 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 16 | 稲田 康志 | GK | 1 | 神山 竜一 | ||||
DF | 21 | 湯澤 聖人 | 0 | DF | 2 | 濱田 水輝 | |||
MF | 30 | 手塚 康平 | MF | 30 | 下坂 晃城 | ||||
MF | 25 | 小林 祐介 | 0 | MF | 13 | 為田 大貴 | 0 | ||
MF | 26 | 太田 徹郎 | MF | 21 | 冨安 健洋 | ||||
FW | 9 | 田中 順也 | MF | 7 | 金森 健志 | 0 | |||
FW | 10 | 大津 祐樹 | 1 | FW | 14 | 平井 将生 | 1 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 18分 福岡 中村 北斗 反スポーツ的行為 63分 柏 秋野 央樹 ラフプレー -
交代
時間 チーム 交代 62分 柏 増嶋 竜也 → 小林 祐介 64分 福岡 ウェリントン → 平井 将生 73分 福岡 坂田 大輔 → 金森 健志 76分 福岡 邦本 宜裕 → 為田 大貴 80分 柏 秋野 央樹 → 湯澤 聖人 90分 柏 ディエゴ オリヴェイラ → 大津 祐樹 -
試合統計情報
チーム 計 45 90 項目 計 45 90 15 7 8 シュート 9 2 7 5 2 3 GK 7 4 3 4 1 3 CK 2 2 0 15 6 9 直接FK 7 2 5 3 2 1 間接FK 2 1 1 3 2 1 オフサイド 1 1 0 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 晴一時曇 入場者数 8,011人 風 弱風 主審 池内 明彦 気温 24.4℃ 副審 前之園 晴廣 湿度 66% 副審 竹田 和雄 ピッチ 全面良芝、乾燥 第4の審判員 宮島 一代
ハーフタイムコメント
- 【柏レイソル】下平 隆宏 監督
- ◆相手が蹴ってきたら、しっかり競って、さらに背後のカバーを徹底すること
◆サイドを突破したら、中央へ遅れずに飛び込んでいくこと。フィニッシュをしっかり決めろ! - 【アビスパ福岡】井原 正巳 監督
- ◆誰も戦ってない! 球際もっとくらいついて
◆前を向いて、つなげる所は自信を持って
◆人に任せず全員でカバー
◆逆転信じて戦おう
試合終了後のコメント
- 下平 隆宏 監督
- 追いついてから残り10分ほど、サポーターの後押しのおかげで逆転ゴールが取れたと思っています。前半は主導権とペースを握って今季一番と言えるほどで、得点さえ入ればいい内容だった。しかし1点しか取れず、2点目3点目が取れるチャンスがあったのに取れなかった。前回のナビスコカップ(新潟戦)でもそういうチャンスがありながら決めきれず敗れてしまったという反省があったので、ハーフタイムには引き締めて、しっかり2点目、追加点を取ることを目標に後半に入った。しかしカウンターから失点してしまって、そこからチームが少しバタついたのはまだ幼いところだと思う。その中でも選手たちは崩れずそこから立て直して追いつき、最後は逆転までいけた。逆転できたのは冒頭でも触れたとおりサポーターの力、後押しのおかげです。
- ディエゴ オリヴェイラ 選手
- 非常に厳しいゲームだった。前半の早いタイミングで得点を取れたのに、そこから逆転を許してしまった。ただ最後まで私達は諦めずに走った結果、逆転をして勝利を挙げることができた。献身的な日々のトレーニングが結果に表れてきている。試合に出ている選手だけでなく、日々生活を共にしているチームメイトの支えもあって、良い結果を収められている。得点シーンについては、右足にボールが入ったけれど、相手が右足のシュートコースに入ってきていたので、それを瞬時に判断して、ボールを持ち替えて、左足を振り切った。次も難しい試合になると思うけれど、良い流れを持っていきたい。
- 輪湖 直樹 選手
- 逆転されて難しい展開だったけれど、チームとしてしっかりと戦えて最後ひっくり返すことができたのは嬉しかった。逆転を信じて走った結果がゴールにつながった。右サイドは突破できる選手が多いので左サイドは飛び込むだけなので、それが形になった。右サイドが突破することを信じて飛び込んだら本当にボールが丁度良く来たので、あとは気持ちで当てるだけだった。ゴール後にベンチに駆け寄ったのは、チームで戦っているということが一つと、少し前まで怪我で試合に出ていない時もあったし、ベンチで見ている時もあった。そういった時にベンチに駆け寄ってくれるのが嬉しかったし、ベンチの選手とも喜びたくて駆け寄った。
- 武富 孝介 選手
- 今日は失点をしていたり、前半、決定機を決めきれなかったり、後半の良くない流れなど課題の多かった試合。でも結果として勝てたことは非常に大きかった。チームとしてハードワークをして、誰一人としてさぼらず、勝ちに向かってチームとしてプレーできたのが良かった。ゴールについては、寛斗とディエゴがコンビネーション気味に運んで、そこに自分も関わろうと思っていた中で、試合開始早々ということもあったので勢い良く足を振り切ろうと思っていた。イメージとしてはストレートボレーを描いていて、少しコースは甘かったけれど、得点に繋がったので良かった。今日は勢いに乗れる勝ち方をしたので、ここからまた一つ一つ勝っていきたい。
- 栗澤 僚一 選手
- 後半、少し足が止まった。前半できていたコンパクトな守りが保てず、セカンドボールも拾えなかった。そこは課題。もう一回自分達の流れに持っていくために、守備のところは立て直さないといけなかった。勝ったとはいえ、反省すべき点は多い。後半は、前の選手は行けると思っていても、そこで身体を動かなかったり、少しずつのズレが後ろにしわ寄せとして来てしまっていた。欲を言えば前半のうちに2点目を決められれば試合をもっと優位に進められたし、色々な課題がでた試合だった。ただ、みんな諦めずにいた結果、勝ったということは評価していい部分。