試合結果・日程
2016明治安田生命J1リーグ 1stステージ 第4節
2016年3月19日(土) 14:04KICKOFF デンカビッグスワンスタジアム

HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
2 |
|
2 |
|
9分 田中 達也 90+5分 大野 和成 |
59分 武富 孝介 72分 エデルソン |
9分 田中 達也 90+5分 大野 和成 |
59分 武富 孝介 72分 エデルソン |
得点
時間 | チーム | 背番号 | 名前 | 得点経過 (~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート) |
---|---|---|---|---|
9分 | 新潟 | 14 | 田中 達也 | 中央 8 ~ → 14 ~ 右足S |
59分 | 柏 | 15 | 武富 孝介 | 中央 11 → 左 22 ↑ 中央 15 ヘディングS |
72分 | 柏 | 18 | エデルソン | 中央 5 ↑ 左 22 ↑ 中央 18 ヘディングS |
90+5分 | 新潟 | 2 | 大野 和成 | 中央 3 ヘディング 16 右足S 相手GK クリア こぼれ球 2 ヘディングS |
メンバー
- 監督
- 吉田 達磨
- 監督
- 下平 隆宏
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 21 | 守田 達弥 | 0 | 0 | GK | 23 | 中村 航輔 | 0 | 0 |
DF | 25 | 小泉 慶 | 0 | 0 | DF | 27 | 今井 智基 | 0 | 0 |
DF | 3 | 増田 繁人 | 0 | 0 | DF | 4 | 中谷 進之介 | 0 | 0 |
DF | 2 | 大野 和成 | 0 | 1 | DF | 5 | 増嶋 竜也 | 0 | 0 |
DF | 7 | コルテース | 0 | 0 | DF | 22 | 輪湖 直樹 | 0 | 0 |
MF | 8 | レオ シルバ | 0 | 0 | MF | 17 | 秋野 央樹 | 0 | 0 |
MF | 6 | 小林 裕紀 | 0 | 0 | MF | 7 | 大谷 秀和 | 1 | 0 |
MF | 13 | 加藤 大 | 2 | 0 | MF | 15 | 武富 孝介 | 1 | 1 |
MF | 14 | 田中 達也 | 3 | 0 | FW | 9 | 田中 順也 | 0 | 0 |
FW | 11 | 指宿 洋史 | 2 | 0 | FW | 10 | 大津 祐樹 | 0 | 0 |
FW | 9 | 山崎 亮平 | 2 | 0 | FW | 11 | ディエゴ オリヴェイラ | 0 | 1 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 22 | 川浪 吾郎 | GK | 1 | 桐畑 和繁 | ||||
DF | 28 | 早川 史哉 | DF | 2 | 鎌田 次郎 | 0 | |||
DF | 23 | 酒井 宣福 | 0 | DF | 29 | 中山 雄太 | |||
DF | 5 | 前野 貴徳 | MF | 25 | 小林 祐介 | ||||
MF | 41 | 小塚 和季 | MF | 14 | 伊東 純也 | 0 | |||
MF | 17 | 伊藤 優汰 | 0 | MF | 8 | 茨田 陽生 | |||
FW | 16 | 平松 宗 | 2 | FW | 18 | エデルソン | 1 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 62分 柏 ディエゴ オリヴェイラ 反スポーツ的行為 85分 柏 武富 孝介 反スポーツ的行為 90+2分 柏 大津 祐樹 ラフプレー -
交代
時間 チーム 交代 51分 新潟 田中 達也 → 伊藤 優汰 65分 柏 ディエゴ オリヴェイラ → エデルソン 75分 新潟 小泉 慶 → 酒井 宣福 80分 新潟 平松 宗 → 指宿 洋史 87分 柏 武富 孝介 → 伊東 純也 90分 柏 秋野 央樹 → 鎌田 次郎 -
試合統計情報
チーム 計 45 90 項目 計 45 90 12 9 3 シュート 5 2 3 12 8 4 GK 11 5 6 4 3 1 CK 6 5 1 18 9 9 直接FK 13 6 7 2 0 2 間接FK 1 1 0 2 0 2 オフサイド 1 1 0 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 曇 入場者数 14,627人 風 無風 主審 村上 伸次 気温 15.7℃ 副審 名木 利幸 湿度 78% 副審 三原 純 ピッチ 全面良芝、水含み 第4の審判員 熊谷 幸剛
ハーフタイムコメント
- 【アルビレックス新潟】吉田 達磨 監督
- ◆後半の立ち上がりも集中して入ること。
◆ゴール前はもうひとつ落ち着こう。もっと相手を困らせよう。
◆集中、集中、集中。今は1点をリードしているだけだ。勝って本当に強いチームになるぞ。 - 【柏レイソル】下平 隆宏 監督
- ◆攻撃では焦れない。あわてない。テンポよくつないでいくこと。
◆相手が指宿にボールを当ててきたら、コンパクトにして対応すること。
試合終了後のコメント
- 下平 隆宏 監督
- 率直に、今は悔しい思いで一杯です。前半はあまりいい内容でなく、ハーフタイムには逆によく1点抑えたと選手たちを迎えた。ただ1点差だったので、後半は修正できれば同点、逆転まで行ければという思いだった。後半に選手たちが持ち直してくれて、選手の距離感や守備のところが改善できて、逆転まで行けたのは良かった。最後の最後のところで、守りを固めるのか、もう1点を取りに行くのかというところを自分と選手たちとで詰め切れていなかった。2人がカウンターに出てのボールロストはもったいなかった。最後に自分の甘さや経験不足が出て、追いつかれてしまった。
- 武富 孝介 選手
- 今シーズン初めてのスタメンということで、前半はなかなかゲームに入れなかった。前半、新潟がアグレッシブに戦ってきたので、その勢いに押されてしまった。後半は落ち着こうと監督がハーフタイムに言ってくれたので、後半は冷静になって自分達のプレーができた。ゲームの終わり方についてはチーム全体として持っている。ただ最後の所でのミスや、クリアができないなど小さな所で勝負の分かれ目があると思うので、そこを積み重ねて勝ちゲームを勝てるよう、負けゲームを引き分けに持っていけるようにしていきたい。そうしていかないといけない。
- 輪湖 直樹 選手
- 前半が上手くいかなったけれど、後半はレイソルらしいプレーができた。オープンな展開になったなかで、良い戦い方ができたと思う。サイドの高い位置に入ってクロスを上げることを継続的にやれば中の選手も分かると思うので、サイドに行ったらクロスを上げるということを意識していた。その中で、ああいった形でアシストをして、1点を取れたのは良かった。
- 大谷 秀和 選手
- 2試合続けて勝ち点4を途中で失ってしまった。磐田、新潟と与える必要のなかった勝ち点1を与えてしまった。監督が代わったなかで、みんな前向きにトレーニングに励んできたけれど、結果を出すというのは簡単なことではない。最後のゲームの終わらせ方の所で、今日の2点目の失点はいくつかのミスが重なったのが原因。1つ1つ改善していかないといけない。2点差がなければ勝てないチームでは勝てないし、1点差で勝てるようなゲームをしていかないといけない。自分達が上に上がって行こうとしてる中で、いかに接戦をものにできるかだと思う。一番集中しなければいけない場面で色々なミスが重なってしまうというのは自分達の力がまだまだ。監督がシモさんになって、今日からリスタートではないけれど、ここからまた這い上がって行こうとしたかった時に、前回と同じような展開になってしまったのは情けない。
- 今井 智基 選手
- 久しぶりの試合だったけれど、まずは守備からという所を意識した。攻撃でも良い所を見せられれば良かったが、まずは守備を意識していた。早い時間帯に失点してしまったが、チーム全体で焦ることなくゲームは運べていた。もう少し攻撃の所でバリエーションやポジショニングを改善できれば攻め込めると思う。勝っている時の試合運びや、勝ち切るといったところで、まだまだ改善していかないといけない。
- 秋野 央樹 選手
- 相手が4‐4‐2で守備をしてブロックを作っているなかで、なかなか入り口の所が見えなかった。後半、僕がセンターバックの間に下りて、3バックで回し始めたら上手くいくようになったので、そういった修正を前半でできれば良かった。最初の失点はプランにはなかったが、1度逆転できたのは自分達の理想的な戦いだった。ただここで勝ちきれなかったのが自分達の実力。前節と今節で同じ様な負け方をしているので、3度目はない様に修正していきたい。
- 中谷 進之介選手
- 失点シーンはマスくんが見えて、任せてしまったところがあった。自分がクリアしていれば、という悔しい思いが強い。前半は自分たちが前からいこうとしていたが、その裏をとられていた。自分たちのスペースはあったので、もう少しコンパクトにできていればと思う。後半はアキが最終ラインまで下りてきて、ブロックを作って構えて守るという形にして、自分たちのペースにできた。このやり方を続ければと思う。
- 中村 航輔 選手
- ドローという結果ですごく悔しいです。点を取った後のチームとしての動きにまだ課題がある。監督が代わっての一戦目、前半の内容はよくなかったが、また修正していければと思う。自分の仕事は、監督が代わっても、点を入れさせないということに変わりない。代表については、いつも通りに自分をアピールしていきたいと思います。