試合結果・日程
AFCチャンピオンズリーグ2015 グループE 第3日
2015年3月17日(火) 19:00 KICKOFF 日立柏サッカー場

HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
2 |
|
1 |
|
23分 武富 孝介 90+2分 輪湖 直樹 |
51分 ワルテル モンティージョ |
23分 武富 孝介 90+2分 輪湖 直樹 |
51分 ワルテル モンティージョ |
得点
時間 | チーム | 背番号 | 名前 | 得点経過 (~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート) |
---|---|---|---|---|
23分 | KSW | 15 | 武富 孝介 | 中央 7 → 9 左足S 相手DF カット こぼれ球 15 右足S |
51分 | SHA | 10 | ワルテル モンティージョ | 右 14 ~ ↑ 中央 相手DF クリア ミス 10 右足S |
90+2分 | KSW | 22 | 輪湖 直樹 | 中央 26 ~ → 9 → 30 ↑ 22 ヘディングS |
メンバー
- 監督
- 吉田 達磨
- 監督
- クカ
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 21 | 菅野 孝憲 | 0 | 0 | GK | 23 | ワン ダーレイ | 0 | 0 |
DF | 27 | キム チャンス | 0 | 0 | DF | 2 | ジャオ ミンジエン | 0 | 0 |
DF | 4 | 鈴木 大輔 | 1 | 0 | DF | 6 | ジョン ジョン | 0 | 1 |
DF | 13 | エドゥアルド | 2 | 0 | DF | 13 | ジャン チー | 1 | 0 |
DF | 22 | 輪湖 直樹 | 0 | 1 | DF | 14 | ワン トン | 0 | 0 |
MF | 8 | 茨田 陽生 | 0 | 0 | DF | 16 | ワン チアン | 1 | 0 |
MF | 7 | 大谷 秀和 | 0 | 1 | MF | 15 | リー ウェイ | 1 | 1 |
FW | 9 | 工藤 壮人 | 2 | 3 | FW | 7 | ジャン ウェンチャオ | 0 | |
FW | 15 | 武富 孝介 | 2 | 0 | FW | 8 | ワン ヨンポー | 1 | 0 |
FW | 10 | 大津 祐樹 | 2 | 2 | FW | 10 | ワルテル モンティージョ | 2 | 2 |
FW | 11 | レアンドロ | 1 | 0 | FW | 11 | リュウ ビンビン | 0 | 0 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 16 | 稲田 康志 | GK | 20 | ハン ロンツェー | ||||
DF | 2 | 藤田 優人 | MF | 5 | ジュニオール ウルソ | ||||
DF | 20 | 中谷 進之介 | MF | 12 | ジン ジンダオ | ||||
MF | 14 | 狩野 健太 | FW | 17 | ウー シンハン | 0 | |||
MF | 26 | 太田 徹郎 | 0 | FW | 18 | ハン ポン | 1 | ||
MF | 28 | 栗澤 僚一 | FW | 22 | ハオ ジュンミン | 0 | |||
FW | 30 | クリスティアーノ | 4 | FW | 27 | リー ソンイー |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 25分 SHA ジャン チー 反スポーツ的行為 38分 SHA ジャオ ミンジェン 反スポーツ的行為 50分 SHA ワン トン 反スポーツ的行為 55分 KSW レアンドロ 反スポーツ的行為 -
交代
時間 チーム 交代 46分 SHA ジャン ウェンチャオ → ハン ポン 70分 KSW 茨田 陽生 → 太田 徹郎 74分 SHA ジャン チー → ハオ ジュンミン 78分 KSW 武富 孝介 → クリスティアーノ 86分 SHA リュウ ビンビン → ウー シンハン -
試合統計情報
KSW チーム SHA 合計 45 90 項目 合計 45 90 21 10 11 シュート数 11 6 5 9 5 4 ゴールキック 12 7 5 8 3 5 コーナーキック 4 3 1 13 6 7 直接フリーキック 15 9 6 4 3 1 間接フリーキック 1 0 1 3 2 1 オフサイド 1 0 1 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 晴 入場者数 7,657人 風 弱風 主審 ラフシャン イルマトフ 気温 13.0℃ 副審 アブドゥハミドゥロ ラスロフ 湿度 77% 副審 ジャホンギル サイドフ ピッチ 全面良芝、乾燥 第4の審判員 ローワン アルムガン
試合終了後のコメント
- 吉田 達磨 監督
- 予想どおり、本当に厳しい、これがACLの戦いだという試合になったと思います。これがサッカーですし、攻めれば攻めるほど空くスペースがあって、そこにこちらがミスをしたり、ちょっとした間違いを犯せば付け込まれる。その繰り返しが今日ピッチの中で起きたわけですけど。前半何回か、我々のミスが起きはしましたが、基本的には思っていたとおりの得点、思っていたとおりの崩し、思っていたとおりの、狙っていたとおりの組み立てというものを選手は賢く、勇敢に披露してくれたと思います。さきほど申し上げたとおり、サッカーですから、攻めれば攻めるほど危険なスペースというものを抱えなければならないわけで、そこのリスクというものをギリギリのところ、薄氷の上を選手は歩いているわけですけど、そのトライする姿勢というものを称えたいと思っています。(モバイルに追加分あり)
- 武富 孝介 選手
- ゴールシーンは前半に一度同じような形で決められなかったので、2度目は落ち着いて決められた。今日は正しいポジションをしっかりと取りながら1つ1つの判断を間違えないようにプレーを心がけた。ACLの次節はアウェイの山東戦だが、しっかりと勝ち点を獲って予選突破を目指したい。
- 工藤 壮人 選手
- 今日は難しい試合になると予想していたけど、数多くチャンスは作れていた。確かにシュートの精度を欠いたところはあったけど、決してネガティブにとらえてはいないし、チャンスを作って決めるまで繰り返すだけ。90分間勝てるように冷静に、熱く戦って最後に勝てて良かったです。次はアウェイでの対戦ですが、(第1節の)全北戦のように最低でも勝ち点1を獲って帰って来たい。
- 輪湖 直樹 選手
- レイソルでの初ゴール、頭の中が真っ白になりました。何で自分があの位置にいたかはわからないです。たぶんオーバーラップからの流れで残っていたのだと思いますが、体力も残っていたし時間もなかったので、「行かなきゃ」と思ってペナルティエリアまで行った。クリスと目が合ってボールが来ると思ったので、隅を狙ってヘディングした。最後のキツい時間帯でもゴール前に入ればチャンスになるし、ああいうプレーは自分の強い気持ちを見せられたと思う。これがプロ2点目です。1点目は1年目の甲府でやはりヘディングだった。ACL含めてここまで良い流れで来ている。ホームで2勝は大きい。まだあと3試合残っているがしっかりと予選を突破したい。