試合結果・日程
2014 Jリーグディビジョン1 第5節
2014年3月29日(土) 15:03 KICKOFF 日立柏サッカー場

HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
2 |
|
2 |
|
27分 橋本 和 52分 工藤 壮人 |
83分 高橋 祥平 85分 高橋 祥平 |
27分 橋本 和 52分 工藤 壮人 |
83分 高橋 祥平 85分 高橋 祥平 |
得点
時間 | チーム | 背番号 | 名前 | 得点経過 (~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート) |
---|---|---|---|---|
27分 | 柏 | 22 | 橋本 和 | 中央 相手DF ヘディング クリア 右 13 ↑ 中央 22 左足S |
52分 | 柏 | 9 | 工藤 壮人 | 中央 10 ~ → 13 → 9 右足S |
83分 | 大宮 | 17 | 高橋 祥平 | 左 9 ↑ 中央 相手DF ヘディング こぼれ球 17 右足S |
85分 | 大宮 | 17 | 高橋 祥平 | 左 32 → 41 ↑ 中央 2 右足S 17 ヘディングS |
メンバー
- 監督
- ネルシーニョ
- 監督
- 大熊 清
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 21 | 菅野 孝憲 | 0 | 0 | GK | 1 | 北野 貴之 | 0 | 0 |
DF | 4 | 鈴木 大輔 | 0 | 0 | DF | 27 | 今井 智基 | 0 | 0 |
DF | 3 | 近藤 直也 | 0 | 0 | DF | 2 | 菊地 光将 | 0 | 1 |
DF | 23 | 渡部 博文 | 1 | 0 | DF | 17 | 高橋 祥平 | 0 | 2 |
DF | 22 | 橋本 和 | 1 | 0 | DF | 14 | 中村 北斗 | 0 | 0 |
MF | 13 | 高山 薫 | 0 | 1 | MF | 10 | 渡邉 大剛 | 0 | 0 |
MF | 28 | 栗澤 僚一 | 0 | 0 | MF | 34 | 片岡 洋介 | 0 | 1 |
MF | 7 | 大谷 秀和 | 0 | 0 | MF | 23 | 金澤 慎 | 0 | 0 |
MF | 10 | レアンドロ ドミンゲス | 2 | 2 | MF | 41 | 家長 昭博 | 0 | 0 |
FW | 11 | レアンドロ | 1 | 0 | FW | 11 | ズラタン | 0 | 0 |
FW | 9 | 工藤 壮人 | 0 | 2 | FW | 20 | ラドンチッチ | 0 | 0 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 1 | 桐畑 和繁 | GK | 31 | 清水 慶記 | ||||
DF | 5 | 増嶋 竜也 | DF | 4 | 橋本 晃司 | ||||
DF | 33 | 輪湖 直樹 | MF | 5 | カルリーニョス | 0 | |||
MF | 20 | 茨田 陽生 | 1 | MF | 9 | チョ ヨンチョル | 0 | ||
MF | 14 | 狩野 健太 | MF | 18 | 横山 知伸 | ||||
FW | 18 | 田中 順也 | MF | 22 | 和田 拓也 | ||||
FW | 19 | 木村 裕 | FW | 32 | 長谷川 悠 | 0 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 34分 大宮 金澤 慎 反スポーツ的行為 76分 大宮 カルリーニョス 反スポーツ的行為 84分 柏 渡部 博文 反スポーツ的行為 90分 大宮 家長 昭博 反スポーツ的行為 90+1分 柏 近藤 直也 ラフプレー -
交代
時間 チーム 交代 53分 大宮 ラドンチッチ → チョ ヨンチョル 56分 大宮 金澤 慎 → カルリーニョス 76分 大宮 カルリーニョス → 長谷川 悠 88分 柏 栗澤 僚一 → 茨田 陽生 -
試合統計情報
柏 チーム 大宮 合計 45 90 項目 合計 45 90 11 5 6 シュート数 4 0 4 5 1 4 ゴールキック 13 9 4 2 2 0 コーナーキック 6 4 2 13 6 7 直接フリーキック 10 4 6 1 1 0 間接フリーキック 2 0 2 0 0 0 オフサイド 2 0 2 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 晴時々曇 入場者数 11,568人 風 弱風 主審 村上 信次 気温 20.3℃ 副審 聳城 巧 湿度 47% 副審 高橋 佳久 ピッチ 全面良芝、乾燥 第4の審判員 竹田 和雄
ハーフタイムコメント
- 【柏レイソル】ネルシーニョ 監督
- ◆リスタートからチャンスを作られている。後半も油断せずプレーすること。
◆ポゼッションの質をもう少し高めよう。 - 【大宮アルディージャ】大熊 清 監督
- ◆相手ボランチに対するアプローチをはっきり。
◆味方のサポートを早くしてパスコースを作ること。
試合終了後のコメント
- ネルシーニョ 監督
- 今日は我々レイソルにとって今季リーグ戦では一番良いゲームができたと思います。前半から試合を支配して、ゲームボリュームも我々の側にありました。緩んできたときの2失点で最後は引き分けに終わってしまいましたが、チームとしてやるところ、規律、ゲームを作るところ、守備のところなど、準備段階から言ってきたことを選手たちはしっかりと出してくれました。いい時間帯のときに再三作ったチャンスの中で決めていれば違った結果になっていたと思うのですが、相手も力のあるチームなので決めるべきところを決めてきたということです、失点は自分たちの注意不足だと思いますが。この結果には値しない内容でしたが、仕方のない引き分けだと思います。(モバイルに追加分あり)
- 橋本 和 選手
- またゴールできたけど、勝てなかった悔しさの方が大きいです。2失点目はクロスが風に乗って触ることができず、失点に絡んでしまった。最後の最後でパワープレーのような形で2失点してしまい、もったいない勝ち点を落としてしまった。でも開幕から試合毎に内容が良くなっているのは間違いないし、次のナビスコで結果を出したい。
- 工藤 壮人 選手
- ゴールは薫くんが抜け出して、自分は押し込むだけだった。今日はアップの時に自分の応援歌を歌ってくれて「自分にゴールを決めてほしい」というサポーターの気持ちが伝わってきたし、少しは応えることができた。ただ勝ちにもっていくゴールを最後に決めないといけないし、今日のような展開でも勝ちきれるチームにならないといけない。最後の時間帯で前線の守備のところで頑張りが足らず、チームとして甘さが出てしまった。
- 大谷 秀和 選手
- 負けに等しい引き分け。2-0にして残り15分までは自分たちがやりたいことができていた。ただ途中から相手のビルドアップを自由にさせて、クロスを簡単に上げさせてしまった。ボールを回してはいたが、相手に怖さを与えるようなものではなかったし、裏を狙う動きもなくなっていた。