試合結果・日程
2014JリーグPSM TOYOTA WOODYOU HOME ドリームマッチ
2014年2月23日(日) 13:03 KICKOFF 栃木県グリーンスタジアム

HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
0 |
|
2 |
|
39分 レアンドロ 72分 狩野 健太 |
39分 レアンドロ 72分 狩野 健太 |
得点
時間 | チーム | 背番号 | 名前 | 得点経過 (~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート) |
---|---|---|---|---|
39分 | 柏 | 11 | レアンドロ | 右 13 ↑ 中央 18 ヘディング ↑ 11 右足S |
72分 | 柏 | 14 | 狩野 健太 | 右 11 → 中央 9 → 14 左足S |
メンバー
- 監督
- 阪倉 裕二
- 監督
- ネルシーニョ
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 21 | 鈴木 智幸 | 0 | 0 | GK | 21 | 菅野 孝憲 | 0 | 0 |
DF | 17 | 山形 辰徳 | 0 | 1 | DF | 4 | 鈴木 大輔 | 1 | 0 |
DF | 5 | チャ ヨンファン | 0 | 0 | DF | 3 | 近藤 直也 | 1 | 0 |
DF | 22 | ドゥドゥ | 0 | DF | 5 | 増嶋 竜也 | 0 | 0 | |
DF | 6 | イ ミンス | 0 | 0 | MF | 13 | 高山 薫 | 0 | 1 |
MF | 2 | 西沢 代志也 | 0 | 1 | MF | 28 | 栗澤 僚一 | 0 | |
MF | 25 | 小野寺 達也 | 0 | 0 | MF | 7 | 大谷 秀和 | 0 | 0 |
MF | 10 | 杉本 真 | 0 | MF | 22 | 橋本 和 | 0 | 0 | |
FW | 8 | 廣瀬 浩二 | 0 | 0 | FW | 9 | 工藤 壮人 | 1 | 0 |
FW | 9 | 瀬沼 優司 | 3 | 2 | FW | 11 | レアンドロ | 1 | 1 |
FW | 32 | 近藤 祐介 | 1 | 0 | FW | 18 | 田中 順也 | 1 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 1 | 柴崎 邦博 | GK | 1 | 桐畑 和繁 | ||||
DF | 7 | 鈴木 隆雅 | 0 | DF | 23 | 渡部 博文 | |||
DF | 19 | 赤井 秀行 | 0 | DF | 33 | 輪湖 直樹 | |||
MF | 3 | 岡根 直哉 | 0 | MF | 8 | ハン グギョン | 1 | ||
MF | 15 | 永芳 卓磨 | 0 | MF | 20 | 茨田 陽生 | |||
MF | 20 | 湯澤 洋介 | 2 | MF | 14 | 狩野 健太 | 3 | ||
FW | 13 | 久木野 聡 | 0 | FW | 19 | 木村 裕 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 69分 柏 鈴木 大輔 -
交代
時間 チーム 交代 46分 栃木 ドゥドゥ → 赤井 秀行 46分 栃木 杉本 真 → 湯澤 洋介 46分 柏 田中 順也 → 狩野 健太 46分 柏 栗澤 僚一 → ハン グギョン 67分 栃木 近藤 祐介 → 久木野 聡 70分 栃木 小野寺 達也 → 岡根 直哉 72分 栃木 イ ミンス → 鈴木 隆雅 75分 栃木 チャ ヨンファン → 永芳 卓磨 -
試合統計情報
栃木 チーム 柏 合計 45 90 項目 合計 45 90 10 4 6 シュート数 11 5 6 10 5 5 ゴールキック 7 4 3 3 1 2 コーナーキック 1 0 1 8 5 3 直接フリーキック 15 10 5 8 5 3 間接フリーキック 2 2 0 7 4 3 オフサイド 2 2 0 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 晴 入場者数 4,712人 風 無風 主審 高山 啓義 気温 9.3℃ 副審 山口 博司 湿度 36% 副審 樺澤 淳一 ピッチ 不良、乾燥 第4の審判員 佐藤 貴之
ハーフタイムコメント
- 【栃木SC】阪倉 裕二 監督
- ◆声をかけあってお互いのポジションチェンジを確認すること
◆攻守共にいい距離間を保つこと - 【柏レイソル】ネルシーニョ 監督
- ◆ポジションは良い。前線の高い位置からボールを奪えているので後半も続けること
◆FWのどちらかは自陣にボールがある時(守備時)は必ず相手のボランチをつかまえること
◆ボールを持った時、攻撃の判断を早くしよう
試合終了後のコメント
- ネルシーニョ 監督
- 今日のゲームは開幕前最後のテストケース。相手は90分激しく戦う良いチームで、緊張感もあるいいゲームになった。後半にグギョンとケンタを入れる考えはあったし、期待していた通りの内容が見られた。キャンプから順調に来ているし、開幕までの1週間もいいものにしたい。Jリーグ開幕へ大きな目標を持って迎えたい。
- レアンドロ 選手
- 1月17日の始動から今日がキャンプのラストということでいい形で終われてよかった。個人的にもチームとしても勝利できたことは、Jリーグ開幕に向けて良い事。レイソルには質が高く、戦える選手が揃っている。試合だけじゃなく練習でも全力でファイトしている。初めて90分プレーできたし、8割から9割ぐらいの状態になれたと思う。自分でゴールができればいいが、個人的なゴール数よりも、チームが勝って優勝できれば、それが一番です。
- 狩野 健太 選手
- 後半から入って、相手が間延びしていたので、スペースで受けて、2トップともうまく絡めた。今日はゴールという結果を出せて良かったが、これを出し続けていかないといけない。レアンドロのプレーは外から見ていたし、工藤のように去年から一緒だった選手のやりたいことも分かっている。今日のようにゴールに絡んでいきたい。
- 高山 薫 選手
- 4バックはプロ1年目以来で、当時FWだったので、プロでは初めてに近かった。前半はどこでボールを受けていいかうまくいかなかったが、マスくんや大輔、タニくんとよく話して、後半は修正できたと思うし、ウラへ飛び出せた。右サイドも4バックもあまり経験がないができなければいけないし、こういうプレシーズンで監督に使ってもらって経験できたのは良かった。