試合結果・日程
2013 Jリーグディビジョン1 第13節
2013年5月26日(日) 16:04 KICKOFF 国立霞ヶ丘競技場

HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
2 |
|
6 |
|
75分 田中 順也 85分 近藤 直也 |
17分 原口 元気 45+1分 柏木 陽介 63分 柏木 陽介 68分 マルシオ リシャルデス 79分 森脇 良太 87分 マルシオ リシャルデス |
75分 田中 順也 85分 近藤 直也 |
17分 原口 元気 45+1分 柏木 陽介 63分 柏木 陽介 68分 マルシオ リシャルデス 79分 森脇 良太 87分 マルシオ リシャルデス |
得点
時間 | チーム | 背番号 | 名前 | 得点経過 (~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート) |
---|---|---|---|---|
17分 | 浦和 | 24 | 原口 元気 | 中央 13 ~ → 24 → 30 → 24 左足S |
45+1分 | 浦和 | 8 | 柏木 陽介 | 中央 24 → 30 → 7 ↑ 8 右足S |
63分 | 浦和 | 8 | 柏木 陽介 | 中央 直接FK 8 左足S |
68分 | 浦和 | 10 | マルシオ リシャルデス | 中央 18 ↑ 30 ~ → 10 右足S |
75分 | 柏 | 18 | 田中 順也 | 中央 3 ↑ 左 30 ~ ↑ 中央 18 ヘディングS |
79分 | 浦和 | 46 | 森脇 良太 | 右 スローイン 11 ↑ 中央 46 左足S |
85分 | 柏 | 3 | 近藤 直也 | 右 CK 15 ↑ 中央 3 ヘディングS |
87分 | 浦和 | 10 | マルシオ リシャルデス | 左 相手DF ↑ 24 カット ~ → 中央 10 右足S |
メンバー
- 監督
- ネルシーニョ
- 監督
- ペトロヴィッチ
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 21 | 菅野 孝憲 | 0 | 0 | GK | 18 | 加藤 順大 | 0 | 0 |
DF | 4 | 鈴木 大輔 | 0 | 0 | DF | 46 | 森脇 良太 | 0 | 1 |
DF | 3 | 近藤 直也 | 0 | 2 | DF | 4 | 那須 大亮 | 0 | 0 |
DF | 23 | 渡部 博文 | 0 | 0 | DF | 5 | 槙野 智章 | 0 | 0 |
DF | 5 | 増嶋 竜也 | 0 | MF | 14 | 平川 忠亮 | 0 | 0 | |
MF | 20 | 茨田 陽生 | 1 | MF | 22 | 阿部 勇樹 | 0 | 0 | |
MF | 28 | 栗澤 僚一 | 0 | 2 | MF | 13 | 鈴木 啓太 | 0 | 0 |
MF | 7 | 大谷 秀和 | 0 | 0 | MF | 7 | 梅崎 司 | 0 | 1 |
MF | 15 | ジョルジ ワグネル | 0 | 1 | MF | 8 | 柏木 陽介 | 2 | 2 |
FW | 9 | 工藤 壮人 | 1 | 3 | MF | 24 | 原口 元気 | 1 | 1 |
FW | 11 | クレオ | 0 | 0 | FW | 30 | 興梠 慎三 | 0 | 0 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 16 | 稲田 康志 | GK | 1 | 山岸 範宏 | ||||
DF | 27 | キム チャンス | 0 | DF | 6 | 山田 暢久 | |||
DF | 30 | 山中 亮輔 | 0 | 1 | DF | 2 | 坪井 慶介 | ||
MF | 26 | 太田 徹郎 | MF | 27 | 小島 秀仁 | 0 | |||
MF | 29 | 谷口 博之 | MF | 11 | 関口 訓充 | 0 | |||
FW | 18 | 田中 順也 | 1 | MF | 29 | 矢島 慎也 | |||
FW | 19 | 木村 裕 | MF | 10 | マルシオ リシャルデス | 3 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 19分 浦和 槙野 智章 反スポーツ的行為 62分 柏 渡部 博文 反スポーツ的行為 -
交代
時間 チーム 交代 27分 柏 増嶋 竜也 → 山中 亮輔 46分 柏 茨田 陽生 → キム チャンス 62分 柏 クレオ → 田中 順也 65分 浦和 平川 忠亮 → 関口 訓充 65分 浦和 柏木 陽介 → マルシオ リシャルデス 81分 浦和 森脇 良太 → 小島 秀仁 -
試合統計情報
柏 チーム 浦和 合計 45 90 項目 合計 45 90 12 2 10 シュート 11 3 8 7 6 1 GK 9 2 7 6 0 6 CK 2 1 1 17 6 11 直接FK 12 5 7 2 0 2 間接FK 1 1 0 1 0 1 オフサイド 1 1 0 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 晴 入場者数 34,021人 風 弱風 主審 村上 伸次 気温 23.3℃ 副審 唐紙 学志 湿度 65% 副審 金田 大吉 ピッチ 全面良芝、乾燥 4審 木川田 博信
ハーフタイムコメント
- 【柏レイソル】ネルシーニョ 監督
- ◆マイボールをロストして2失点したが同じミスは繰り返さないこと。
◆ただし、恐がらずに攻めること。 - 【浦和レッズ】ペトロヴィッチ 監督
- ◆前半2-0なだけ。まだ試合は終わっていない。続けていくこと。
◆最後シュートまでいくこと。やり切ること。ゴールを奪おう。
◆最初立ち上がり15分集中。
試合終了後のコメント
- ネルシーニョ 監督
- 今日は話すことがあまりありません。非常に調子が良く質の高い実力あるチームに対して、レイソルがミスを多く犯したというゲームでした。(ACLとの厳しい連戦が続く中、フィジカルが明らかに低調でした。これは対策の立てようがないのでしょうか)私の見方はそうではありません。今日もわれわれのチームは最後まで走ることは走っていたと思いますし、先ほども述べたように力のあるチームに決定力のあるゲームをされたと考えています。われわれはミッドウィークに試合をして、移動して次のゲームに向かうことには慣れています。コンディションは全く理由ではありません。相手チームに対して守備が対応できなかったということです。前半の2失点は2点ともわれわれのミスからでした。1点目はビルドアップからのパスミスですし、今日のゲームも状況に応じてカウンターとポゼッションを使い分けて戦わなければいけないところだったのですが、増嶋を外して山中を入れ、そこでポゼッションとカウンターの時のスピードを入れたかったという狙いがありました。攻撃のところで山中を入れる必要がありました。3バックは、相手がポゼッションして攻めてきた場合は機能したと思います。ただ、カウンターに対しては機能していませんでした。カウンターになるひとつ前のわれわれの選手のプレー、判断の幼さが、今日は非常に目立ちました。そこから非常にもろい状態でカウンターを食らったことが、大量失点に繋がったと思います。
- 田中 順也 選手
- 入って直後に失点してしまい苦しい状況だったけど、自分のやるべきことをやるしかないという思いだった。そこで山中がいいボールをくれて、決められた。前半は外から見ていて、相手のパス回しがうまいのはわかっているなかで、なかなか守備ではめられない感じだった。今度はチームを勝たせられるようなゴールを決めたい。
- 工藤 壮人 選手
- これだけの点差がつくほど、実力に差がないと思うが、後半はゴールを取りに行って、厳しい結果に終わった。個人的には前半のシュートチャンスを決められずに悔いが残っている。ただまた水曜日に同じスタイルの広島と戦える挽回のチャンスがある。今日の負けを無駄にせず、今度こそ勝ちにつなげたい。
- 鈴木 大輔 選手
- 前半の守備は悪くはなかったと思うが、ゴールできるチャンスがあったし、自分も攻撃面でサイドでもっと起点にならないといけなかった。相手は立ち上がりからもっとサイドからくると思っていたが、スローペースで、パスで窺うような感じだった。今日は3バックにして、相手の2シャドーを捕まえられたが、カウンターへのリスクマネジメントが十分でなかった。上に行くためにはこういう状況でも我慢して、ゴールできるようにならないといけない。