試合結果・日程
2013 Jリーグディビジョン1 第1節
2013年3月3日(日) 13:04 KICKOFF 日立柏サッカー場

HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
3 |
|
1 |
|
5分 クレオ 63分 クレオ 72分 工藤 壮人 |
78分 レナト |
5分 クレオ 63分 クレオ 72分 工藤 壮人 |
78分 レナト |
得点
時間 | チーム | 背番号 | 名前 | 得点経過 (~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート) |
---|---|---|---|---|
5分 | 柏 | 11 | クレオ | 右 9 → 中央 10 ~ → 11 ~ 右足S |
63分 | 柏 | 11 | クレオ | 右 相手DF → 9 カット ~ ↑ 中央 11 右足S |
72分 | 柏 | 9 | 工藤 壮人 | 中央 相手DF → カット ~ → 9 右足S |
78分 | 川崎 | 10 | レナト | 右 CK 10 左足S |
メンバー
- 監督
- ネルシーニョ
- 監督
- 風間 八宏
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 21 | 菅野 孝憲 | 0 | 0 | GK | 21 | 西部 洋平 | 0 | 0 |
DF | 27 | キム チャンス | 0 | 0 | DF | 3 | 田中 裕介 | 0 | 1 |
DF | 4 | 鈴木 大輔 | 0 | 0 | DF | 7 | 中澤 聡太 | 0 | 1 |
DF | 3 | 近藤 直也 | 0 | 0 | DF | 4 | 井川 祐輔 | 0 | 0 |
DF | 5 | 増嶋 竜也 | 0 | 0 | DF | 23 | 登里 享平 | 0 | 0 |
MF | 10 | レアンドロ ドミンゲス | 0 | 2 | MF | 20 | 稲本 潤一 | 0 | 0 |
MF | 20 | 茨田 陽生 | 0 | 0 | MF | 31 | 風間 宏希 | 0 | 0 |
MF | 7 | 大谷 秀和 | 0 | 0 | MF | 19 | 森谷 賢太郎 | 1 | |
MF | 15 | ジョルジ ワグネル | 1 | 0 | FW | 13 | 大久保 嘉人 | 4 | 2 |
FW | 9 | 工藤 壮人 | 1 | 3 | FW | 10 | レナト | 0 | 4 |
FW | 11 | クレオ | 1 | 3 | FW | 11 | 小林 悠 | 0 | 1 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 1 | 桐畑 和繁 | GK | 1 | 杉山 力裕 | ||||
DF | 23 | 渡部 博文 | DF | 15 | 實藤 友紀 | ||||
MF | 28 | 栗澤 僚一 | 0 | DF | 25 | 山越 享太郎 | |||
MF | 30 | 山中 亮輔 | MF | 6 | 山本 真希 | 2 | |||
MF | 29 | 谷口 博之 | MF | 16 | 大島 僚太 | ||||
MF | 14 | 狩野 健太 | FW | 9 | 矢島 卓郎 | 1 | |||
FW | 18 | 田中 順也 | FW | 18 | パトリック | 0 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 45+1分 柏 工藤 壮人 反スポーツ的行為 56分 川崎 矢島 卓郎 ラフプレー 90+2分 川崎 パトリック ラフプレー -
交代
時間 チーム 交代 46分 川崎 森谷 賢太郎 → 矢島 卓郎 71分 川崎 風間 宏希 → 山本 真希 73分 川崎 小林 悠 → パトリック 86分 柏 茨田 陽生 → 栗澤 僚一 -
試合統計情報
柏 チーム 川崎 合計 45 90 項目 合計 45 90 11 3 8 シュート 17 5 12 11 5 6 GK 5 3 2 3 2 1 CK 7 1 6 11 6 5 直接FK 12 7 5 2 1 1 間接FK 4 2 2 2 1 1 オフサイド 4 2 2 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 曇 入場者数 13,785人 風 弱風 主審 西村 雄一 気温 9.9℃ 副審 小椋 剛 湿度 27% 副審 樺澤 淳一 ピッチ 全面良芝、乾燥 4審 森川 浩次
ハーフタイムコメント
- 【柏レイソル】ネルシーニョ 監督
- ◆ボールを奪った後急ぎすぎている。一発を狙わずに、あわてずつないでいくこと。
◆全体的にコンパクトにしていくこと。 - 【川崎フロンターレ】風間 八宏 監督
- ◆1人1人が正確に忠実にプレーすること。
◆最後は大胆にシュートの意識をもつ。
試合終了後のコメント
- ネルシーニョ 監督
- 今日のゲームはお互いに攻め合うことができて、スピーディーでいいプレーが生まれたと思います。両チームともにチャンスの多い試合でしたが、われわれが決定力のところで上回れたと。トータルで見ても、非常にスペクタクルな、いいゲームができたと思っています。
Q.クレオ選手の評価をお聞かせください。
A.ブラジルを離れて、長い間プレーしている選手です。記憶違いでなければ、ヨーロッパで4、5年、中国で2年やっています。順応性と経験値は高い選手ですので、今はこのチームでその経験を生かしながら、前線でのターゲット役や状況に応じてのキープ、味方を使ったりゴールのところに顔を出すといったプレーも徐々にできてきていると思いますが、まだ彼本来のベストではないと思いますので、これからもっと期待しています。(モバイルに追加分あり) - クレオ 選手
- 今日2得点できたのは嬉しいが、何よりもチームが勝利できたことが嬉しい。自分だけでなく、チーム全体の調子が良かったので結果につながった。全員のおかげ。調子も週を追うごとに上がってきているので、もっと良くなっていくと思う。自分はFWなので、どこにボールが来ようと決めるだけ。貴州戦では頭で、今日は足でフィニッシュができた。満員のサポーターの声援は届いていた。彼らの前でゴールを決めて勝利に貢献できたことが一番嬉しかった。
- 工藤 壮人 選手
- ちばぎん、ACLといいプレーができなかったが、Jリーグ開幕に向けてメンタルのリフレッシュをして臨めた。今日はアシストもできたし、ゴールも1点だが決めることができて良かった。ドゥーさんがすばらしいカットから、ギリギリまで引きつけてから最高のラストパスをくれた。絶対に決めないといけないところだったが、得意のコースなので、自信を持って枠に飛ばすことに徹した。
- 近藤 直也 選手
- 工藤へのアシストは、相手がグラウンダーでつなぐことが多く、中盤とDFラインの間が空いていたので、クサビのタイミングを狙っていた。4バックから3バックに変わったりしたが、キャンプからやってきたし、相手に合わせる形で問題なかった。3バックでも4バックでもコミュニケーションをとって、うまく意向できた。
- 大谷 秀和 選手
- 試合間隔が詰まっていてなかなかトレーニングでは問題を解決できないけど、そこはコミュニケーションを重ねて修正できたと思う。次の試合前1週間あるので、これからはトレーニングでも改善していきたい。今日もスゲがビックセーブをしてくれて助けてくれたが、理想としてはそのような場面を作らせないこと。そこはチームとして厳しく追及していかなければならない。
- キム チャンス 選手
- 4バックでも3バックでも適応できているし、問題があってもみんなで声を掛け合って解消していきたい。失点の場面は、コーナーキックに自分がボールに触れていたので、何とかクリアしたかった。
- 茨田 陽生 選手
- 立ち上がりからチーム全体が激しく守備ができた。先制してウチのリズムで試合を進められたし、自分たちのサッカーがやれた。ACLではとてもピッチ状況が悪いなか、苦しみながら1-0で勝てた。その勝利を今日の試合にもつなげることができた。これからも1試合1試合、監督が掲げるスローガンVITORIAを意識して、戦っていきたい。
- 鈴木 大輔 選手
- 全体的に崩された気はしなかった。柔軟性をもって攻撃にもうまくつなげたことが非常に良かった。コンビネーションがうまくいかないときもあったが、今のフォーメーションの変化に慣れ、あとは個人的なものを高めるだけ。大谷さんがスペースを消してくれていたので、その後ろをカバーすることに集中できたし、相手のプレーを予測できた。