試合結果・日程
第19回 千葉ダービーマッチ ちばぎんカップ
2013年2月17日(日) 13:03 KICKOFF 日立柏サッカー場

HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
0 |
|
3 |
|
![]() |
19分 米倉 恒貴 60分 米倉 恒貴 71分 ナム スンウ |
19分 米倉 恒貴 60分 米倉 恒貴 71分 ナム スンウ |
得点
時間 | チーム | 背番号 | 名前 | 得点経過 (~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート) |
---|---|---|---|---|
19分 | 千葉 | 11 | 米倉 恒貴 | 中央 39 ↑ 左 22 〜 ↑ 中央 11 ヘディングS |
60分 | 千葉 | 11 | 米倉 恒貴 | 右 10 ↑ 中央 相手DF ヘディング こぼれ球 11 右足S |
71分 | 千葉 | 23 | ナム スンウ | 中央 10 ↑ 左 19 ↑ 中央 23 ヘディングS |
メンバー
- 監督
- ネルシーニョ
- 監督
- 鈴木 淳
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 21 | 菅野 孝憲 | 0 | 0 | GK | 1 | 岡本 昌弘 | 0 | 0 |
DF | 4 | 鈴木 大輔 | 0 | 0 | DF | 20 | キム ヒョヌン | 0 | 0 |
DF | 3 | 近藤 直也 | 2 | 0 | DF | 3 | 竹内 彬 | 0 | 0 |
DF | 5 | 増嶋 竜也 | 0 | DF | 5 | 山口 智 | 1 | 0 | |
MF | 27 | キム チャンス | 1 | 0 | DF | 19 | 渡邊 圭二 | 0 | 0 |
MF | 29 | 谷口 博之 | 1 | 0 | MF | 7 | 佐藤 勇人 | 0 | 0 |
MF | 10 | レアンドロ ドミンゲス | 1 | 4 | MF | 10 | 兵働 昭弘 | 1 | 0 |
MF | 20 | 茨田 陽生 | 0 | 1 | MF | 11 | 米倉 恒貴 | 2 | 1 |
MF | 15 | ジョルジ ワグネル | 1 | 0 | MF | 22 | ジャイール | 1 | 1 |
FW | 11 | クレオ | 3 | 0 | MF | 23 | ナム スンウ | 2 | 1 |
FW | 9 | 工藤 壮人 | 1 | 0 | FW | 39 | 谷澤 達也 | 0 | 0 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 1 | 桐畑 和繁 | GK | 21 | 大久保 択生 | ||||
DF | 23 | 渡部 博文 | DF | 15 | 大岩 一貴 | 0 | |||
MF | 30 | 山中 亮輔 | 0 | MF | 8 | 伊藤 大介 | 0 | ||
MF | 28 | 栗澤 僚一 | 0 | MF | 13 | 山口 慶 | 0 | ||
MF | 26 | 太田 徹郎 | MF | 16 | 佐藤 健太郎 | 0 | |||
MF | 14 | 狩野 健太 | 1 | FW | 9 | 深井 正樹 | 0 | ||
FW | 18 | 田中 順也 | 1 | FW | 18 | 戸島 章 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 42分 柏 近藤 直也 繰り返しの違反 43分 柏 レアンドロ ドミンゲス 反スポーツ的行為 56分 千葉 渡邊 圭二 反スポーツ的行為 63分 千葉 山口 智 ラフプレー -
交代
時間 チーム 交代 46分 柏 増嶋 竜也 → 山中 亮輔 61分 柏 谷口 博之 → 栗澤 僚一 61分 柏 工藤 壮人 → 田中 順也 69分 柏 クレオ → 狩野 健太 71分 千葉 兵働 昭弘 → 佐藤 健太郎 75分 千葉 ナム スンウ → 深井 正樹 83分 千葉 佐藤 勇人 → 伊藤 大介 86分 千葉 渡邊 圭二 → 山口 慶 90+2分 千葉 谷澤 達也 → 大岩 一貴 -
試合統計情報
柏 チーム 千葉 合計 45 90 項目 合計 45 90 17 10 7 シュート数 10 7 3 4 3 1 ゴールキック 18 8 10 9 7 2 コーナーキック 4 2 2 14 7 7 直接フリーキック 13 7 6 4 2 2 間接フリーキック 3 3 0 2 0 2 オフサイド 2 2 0 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 晴一時曇 入場者数 11,190人 風 中風 主審 木村 博之 気温 8.8℃ 副審 数原 武志 湿度 27% 副審 松井 健太郎 ピッチ 全面良芝、乾燥 第4の審判員 竹田 和雄
ハーフタイムコメント
- 【柏レイソル】ネルシーニョ 監督
- ◆相手のビルドアップを自由にさせないように前線からケアしよう。
◆後半はセカンドボールをもっと拾っていこう。 - 【ジェフユナイテッド市原・千葉】鈴木 淳 監督
- ◆前半のペースを続けていこう!
◆奪ったボールはしっかり判断して繋げていこう!
試合終了後のコメント
- ネルシーニョ 監督
- もちろんちばぎんカップの重要さは理解しつつも、今季初めての90分ゲームであり、このゲームでシステムを2つ試したかったという意図がありました。全体には目に見えて選手の仕上がりに差があったことは否めないのですが、その中でいいところもあり、特に後半の左サイドのリズムは上がってきたと見ています。しかし意図的に作れたチャンスもほとんどなくて、われわれの基準から見たら、ゲームボリューム、ゲームレベルは準備段階というところでした。しかし(開幕へ向けての)いい準備として捉えることができる内容で、いい目標設定ができたということで、選手たちは応えてくれたと思います。(モバイルに追加分あり)
- 鈴木 大輔 選手
- あまり崩された失点はなかったと思うが、簡単に入れられてしまった。90分間集中を切らさない守備をやらなければいけない。特にサイドを突かれてしまったので、ウイングバックが上がったあとのバランスをうまく指示を出して整えたかった。またボランチやウイングとのマークの受け渡しが遅れていることもあったので、もっとはっきりさせていきたい。
- 工藤 壮人 選手
- 今日は残念ながら負けてしまったが、決して悲観する内容ではなかった。クレオには近くのポジションでプレーしてくれと言われていた。まだ2人のコンビで相手を崩すところまではいかなかったが、実戦の中でお互いに要求するプレーがつかめたのは良かった。今後にプラスになるし、さらに練習から精度を高めていきたい。
- 茨田 陽生 選手
- 前半は失点したが、声をかけあっていけば、もっとうまくやれるという感触があったので、練習で突き詰めていきたい。谷口さんが思い切って攻撃に出ることもあったので、後ろのバランスを考えながらプレーした。後半はやり慣れたクリさんだったので、今度は自分が前に出たり、後手を踏まずに守備もいけたと思う。ただ前半はいい形でなかなかボールを受けられなかった。全体の距離感を考えながらプレーしていきたい。
- モバイルレイソルではさらに多くの談話を公開します!
- 栗澤、山中、増嶋、谷口、キム、クレオ、近藤選手の談話を公開中!