試合結果・日程
第92回天皇杯全日本サッカー選手権大会 準々決勝
2012年12月23日(日) 13:00 KICKOFF 熊谷スポーツ文化公園陸上競技場

HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
2 |
|
3 |
|
※試合中のGAME TEXTはモバイルレイソルにて公開しております。当サイトでは試合後2時間後から4時間後までご覧になれます。
得点
時間 | チーム | 背番号 | 名前 | 得点経過 (~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート) |
---|---|---|---|---|
12分 | 大宮 | 7 | 上田 康太 | 左 22 → 中央 9 → 7 左足S |
23分 | 大宮 | 9 | チョ ヨンチョル | 左 32 → 中央 9 右足S |
59分 | 柏 | 8 | 澤 昌克 | 左 29 ↑ 中央 8 左足S |
83分 | 柏 | 5 | 増嶋 竜也 | 右 6 ↑ 中央 15 ↑ 5 ヘディングS |
90+3分 | 柏 | 19 | 工藤 壮人 | 中央 8 ヘディング ↑ 右 6 ↑ 中央 19 ヘディングS |
メンバー
- 監督
- ベルデニック
- 監督
- ネルシーニョ
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 1 | 北野 貴之 | 0 | 0 | GK | 21 | 菅野 孝憲 | 0 | 0 |
DF | 30 | 渡部 大輔 | 0 | 0 | DF | 27 | 藤田 優人 | 0 | |
DF | 2 | 菊地 光将 | 1 | 0 | DF | 5 | 増嶋 竜也 | 0 | 2 |
DF | 3 | 河本 裕之 | 0 | 0 | DF | 3 | 近藤 直也 | 0 | 0 |
DF | 22 | 下平 匠 | 0 | 0 | DF | 22 | 橋本 和 | 0 | 0 |
MF | 13 | 渡邉 大剛 | 1 | 0 | MF | 20 | 茨田 陽生 | 0 | 0 |
MF | 6 | 青木 拓矢 | 1 | 0 | MF | 6 | 那須 大亮 | 0 | 1 |
MF | 7 | 上田 康太 | 2 | 1 | MF | 7 | 大谷 秀和 | 0 | 0 |
MF | 9 | チョ ヨンチョル | 2 | 0 | MF | 15 | ジョルジ ワグネル | 0 | 1 |
FW | 8 | 東 慶悟 | 2 | 0 | FW | 18 | 田中 順也 | 3 | 0 |
FW | 19 | ノヴァコヴィッチ | 0 | FW | 19 | 工藤 壮人 | 2 | 1 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 21 | 江角 浩司 | GK | 1 | 桐畑 和繁 | ||||
DF | 24 | 鈴木 規郎 | DF | 23 | 渡部 博文 | ||||
DF | 26 | 村上 和弘 | DF | 26 | 福井 諒司 | ||||
DF | 34 | 片岡 洋介 | MF | 28 | 栗澤 僚一 | ||||
MF | 5 | カルリーニョス | 1 | MF | 30 | 山中 亮輔 | |||
MF | 16 | 金久保 順 | MF | 29 | 水野 晃樹 | 2 | |||
FW | 32 | 長谷川 悠 | 1 | 2 | MF | 8 | 澤 昌克 | 3 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 32分 柏 茨田 陽生 ラフプレー 44分 柏 橋本 和 反スポーツ的行為 90+4分 柏 工藤 壮人 反スポーツ的行為 -
交代
時間 チーム 交代 15分 大宮 ノヴァコヴィッチ → 長谷川 悠 28分 柏 藤田 優人 → 澤 昌克 54分 柏 田中 順也 → 水野 晃樹 70分 大宮 渡邉 大剛 → カルリーニョス -
試合統計情報
大宮 チーム 柏 90 45 合計 項目 合計 45 90 4 10 14 シュート数 15 5 10 7 5 12 ゴールキック 9 4 5 1 4 5 コーナーキック 5 0 5 8 4 12 直接フリーキック 11 4 7 3 0 3 間接フリーキック 5 3 2 3 0 3 オフサイド 5 3 2 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 曇 入場者数 7,090人 風 弱風 主審 西村 雄一 気温 11.3℃ 副審 五十嵐 泰之 湿度 32% 副審 岡野 宇広 ピッチ 全面良芝、乾燥 第4の審判員 廣瀬 格
ハーフタイムコメント
- 【大宮アルディージャ】ベルデニック 監督
- 【柏レイソル】ネルシーニョ 監督
- ◆勝ちに急がず、バランスは保っていくこと。
◆味方のスペースを作ってゴール前に飛び出しの工夫をしよう。
試合終了後のコメント
- ネルシーニョ 監督
- じつを言いますと、前半を終わって、個人的には非常に恥ずかしく、そして悔しく、がっかりしながらロッカールームに戻りました。前半のわれわれは、支配していたゲームを相手の2プレーで簡単に主導権を渡してしまい、シュート数であるとか、チャンスの数といった数字でもひっくり返されてしまいました。前半のわれわれは、あの2プレーの後は目的も何もなくグラウンドに立っていました。ファーストも競り勝てない、セカンドも拾えない。非常に悔しい内容でした。ハーフタイムには選手たちにそういった話をしました。とにかくアグレッシブに気迫を持って、あとはオーガナイズをきっちりと、規則、規律を守って、われわれのスタンダードをやらなければ、不完全燃焼で終わってしまう、と。選手たちは幸いにもそれを感じてくれていて、後半はああいう内容と結果になり、次戦へ、タイトルへ向けて進めることになりました。(モバイルに追加分あり)
- 工藤 壮人 選手
- 前半に相手のスーパーゴールで2失点という最悪な展開だった。それでも大宮が川崎戦で0-3からひっくり返したので、自分たちも同じことをやってやろうと思ったし、誰も下を向いていなかった。勝つという強い気持ちがボールに乗り移ったゴールだったと思う。ここまで来たので、今日の逆転勝利は無駄にしてはいけない。(出場停止で)次に出られない選手の気持ちも背負って、倒れるまで戦う。
- 水野 晃樹 選手
- 前半からチャンスを決められず、相手のカウンターを食らって良くない流れだった。自分が出たからにはゴールを期待されていると分かっているし、1点目をアシストできて良かった。澤くんとはいつも同じチームでやることが多いし、あの時は目が合って、いい動きだしをしてくれた。次につながって、サポーターにとってもうれしいこと。1月1日をみなさんと過ごしたいと思います。
- 那須 大亮 選手
- 前半悪い流れで失点してしまったが、後半はハーフタイムに頭をクリアにすることができたので、仕切り直して入れた。速い時間に1点返せたことで、さらに自分たちのやることがはっきりした。後半はコウキとのあうんの呼吸で攻撃のバリエーションを増やし、フリーランとくさびで相手の攻撃を封じ込められた。とにかく自分のサイドでしかけ続けることと、1対1で絶対に負けないという強い気持ちで戦った。
- モバイルレイソルではさらに多くの談話を公開します!
- 大谷、増嶋、橋本、茨田、澤、近藤選手の談話を公開中!
◆ボールをもっと早く動かしていこう。
◆相手は前がかりに来ると思うので、裏のスペースをうまく使っていこう。