試合結果・日程
2012 Jリーグヤマザキナビスコカップ 準々決勝 第1戦
2012年7月25日(水) 19:03 KICKOFF 万博記念競技場

HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
1 |
|
3 |
|
83分 丹羽 大輝 |
47分 7分 岡本 英也 76分 レアンドロ ドミンゲス 90+5分 レアンドロ ドミンゲス |
得点
時間 | チーム | 背番号 | 名前 | 得点経過 (~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート) |
---|---|---|---|---|
47分 | 柏 | 19 | 工藤 壮人 | 中央 7 ↑ 6 → 10 → 10 右足S |
76分 | 柏 | 10 | レアンドロ ドミンゲス | 中央 19 → 18 → 10 〜 左足S |
83分 | G大阪 | 5 | 丹羽 大輝 | 左 CK 7 ↑ 中央 5 ヘディングS |
90+5分 | 柏 | 10 | レアンドロ ドミンゲス | 中央 8 → 20 → 10 〜 右足S |
メンバー
- 監督
- 松波 正信
- 監督
- ネルシーニョ
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 1 | 藤ヶ谷 陽介 | 0 | 0 | GK | 21 | 菅野 孝憲 | 0 | 0 |
DF | 3 | 金 正也 | 0 | 0 | DF | 6 | 那須 大亮 | 0 | 0 |
DF | 5 | 丹羽 大輝 | 1 | 1 | DF | 5 | 増嶋 竜也 | 0 | 1 |
DF | 15 | 今野 泰幸 | 0 | 0 | DF | 3 | 近藤 直也 | 0 | 0 |
DF | 4 | 藤春 廣輝 | 0 | 1 | DF | 22 | 橋本 和 | 1 | 0 |
MF | 17 | 明神 智和 | 0 | 1 | MF | 10 | レアンドロ ドミンゲス | 1 | 3 |
MF | 7 | 遠藤 保仁 | 0 | 1 | MF | 28 | 栗澤 僚一 | 0 | 0 |
MF | 23 | 武井 択也 | 0 | 0 | MF | 7 | 大谷 秀和 | 0 | 0 |
MF | 14 | 倉田 秋 | 1 | 0 | MF | 29 | 水野 晃樹 | 1 | 1 |
FW | 20 | 佐藤 晃大 | 1 | 0 | FW | 8 | 澤 昌克 | 0 | 0 |
FW | 11 | パウリーニョ | 2 | 0 | FW | 19 | 工藤 壮人 | 0 | 1 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 22 | 武田 洋平 | GK | 16 | 稲田 康志 | ||||
DF | 27 | 内田 達也 | DF | 2 | 中島 崇典 | ||||
MF | 8 | 佐々木 勇人 | 0 | DF | 14 | クォン ハンジン | |||
MF | 10 | 二川 孝広 | DF | 30 | 山中 亮輔 | ||||
MF | 13 | 寺田 紳一 | MF | 17 | 安 英学 | 0 | |||
MF | 25 | 阿部 浩之 | 0 | MF | 20 | 茨田 陽生 | 1 | ||
FW | 9 | レアンドロ | 3 | FW | 18 | 田中 順也 | 0 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 12分 G大阪 明神 智和 反スポーツ的行為 53分 G大阪 倉田 秋 異議 60分 柏 栗澤 僚一 ラフプレー 82分 柏 澤 昌克 反スポーツ的行為 90分 柏 茨田 陽生 反スポーツ的行為 90+5分 柏 菅野 孝憲 異議 -
交代
時間 チーム 交代 59分 G大阪 パウリーニョ → レアンドロ 59分 G大阪 佐藤 晃大 → 阿部 浩之 69分 柏 栗澤 僚一 → 茨田 陽生 74分 柏 水野 晃樹 → 田中 順也 75分 G大阪 倉田 秋 → 佐々木 勇人 87分 柏 工藤 壮人 → 安 英学 -
試合統計情報
G大阪 チーム 柏 90 45 合計 項目 合計 45 90 7 5 12 シュート 10 3 7 6 5 11 GK 16 10 6 4 3 7 CK 4 2 2 12 7 19 直接FK 16 8 8 1 2 3 間接FK 3 3 0 1 2 3 オフサイド 3 3 0 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 曇 入場者数 7,083人 風 弱風 主審 吉田 寿光 気温 30.5℃ 副審 石川 恭司 湿度 70% 副審 金田 大吉 ピッチ 全面良芝、乾燥 4審 村井 良輔
ハーフタイムコメント
- 【ガンバ大阪】松波 正信 監督
- 【柏レイソル】ネルシーニョ 監督
- ◆相手はこちらのミスを狙っている。後半はミスをしないように。
◆前線はもっと動いてゲームにスピードと動きを増やそう。チャンスを待つのではなく、自分たちで作っていこう!
試合終了後のコメント
- ネルシーニョ 監督
- 前半の内容は、オーガナイズ(組織)、気持ちの面では問題なかったが、いつものダイナミズムが足らなかった。ゲームに動きがなく、攻守に停滞していたので、ハーフタイムにその点の修正を促した。後半は自分たちからアクションを起こして、スペースを作りだし、選手たちがいい距離感を取り戻した。スペースへ向けてスピーディーな攻撃ができた。
- レアンドロ ドミンゲス 選手
- (チームを救ったと守備陣から言われていたが)自分だけがチームを救ったわけじゃない。一人では勝てないし、たまたま自分が点を取れただけ。3ゴールと今日の勝ちは全員の勝利だ。前半から相手守備が簡単にプレーさせてくれなかったが、周りの選手の動きだしで得点につなぐ動きができた。これで先勝したが、2試合目も全力で戦うことを忘れてはいけない。
- 工藤 壮人 選手
- アウェイで先に勝てたことがすべて。3-1で次はホームで有利に闘える。ハーフタイムに全体に動きが少ないと言われ、前線に顔を出して勝負をしかけていくよう言われていた。後半早い時間にごーるできたことはすごく良かった。次の試合は久々のホーム日立台なので、どの選手も楽しみにしている。自分も頑張りたい。
- 那須 大亮 選手
- 前半は足が止まっていて、なかなかチャンスが作れなかったが、後半はみんながしっかり動いたことでゴールが生まれた。1点目はタニが足元にいいボールをくれた。レアンドロがスペースを狙って走りだしていて出すだけだった。工藤も難しいゴールを決めてくれた。ゴールが決まる時というのはそういう良いプレーがつながるものです。3-1で終わることができたが、アウェイゴールが決まれば逆転されるし、2戦目も0-0の気持ちで勝ちにいくスタンスで臨みたい。
- 栗澤 僚一 選手
- 前半に比べ、後半はボールをもらう前の動きだし、持っていない選手の動きが良くなって、那須さん、レアンドロ、工藤とうまくつなげた。本当に暑さが厳しかったが、夏の試合は集中が切れた方が負け。こういう試合で踏ん張れるかどうかが大事。相手のレアンドロが入って流れが悪くても我慢して身体を張って守れたからこそ、2点目3点目につながった。
- 増嶋 竜也 選手
- この前のリーグ戦ガンバ戦よりもはるかにうまく守れた。だからこそ無失点でいきたかった。暑さもあって、攻撃に厚みを出すことができなかったけど、その分しっかり身体を張った。我慢して追加点を取って、レイソルらしい試合ができたと思う。前線が点を取ってくれるし、前から守備をしてくれるので、後ろは本当に助かっています。
- 橋本 和 選手
- この前のスペシャルマッチも寒いぐらいだったので、今日の暑さは厳しかったが、何とか最後まで頑張れた。次のセレッソは選手は入れ替わるけど、前線はテクニックがあって、個々が強いチーム。スペシャルマッチで一緒だった柿谷選手は本当にいい選手だし、注意して臨みたい。
◆ボールに対してしっかりとアプローチすること。
◆好守の切替えを速く。
◆後半、ここからが勝負!