試合結果・日程
2012 Jリーグディビジョン1 第16節
2012年6月30日(土) 19:03 KICKOFF 万博記念競技場

HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
2 |
|
6 |
|
35分 遠藤 保仁 45+1分 佐藤 晃大 |
3分 澤 昌克 7分 澤 昌克 20分 工藤 壮人 56分 レアンドロ ドミンゲス 68分 澤 昌克 90+2分 田中 順也 |
得点
時間 | チーム | 背番号 | 名前 | 得点経過 (~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート) |
---|---|---|---|---|
3分 | 柏 | 8 | 澤 昌克 | 右 相手DF クリア 中央 6 ヘディング ↑ 8 〜 右足S |
7分 | 柏 | 8 | 澤 昌克 | 中央 7 → 10 〜 右足S 相手GK こぼれ球 8 右足S |
20分 | 柏 | 19 | 工藤 壮人 | 中央 10 カット 〜 → 19 右足S |
35分 | G大阪 | 7 | 遠藤 保仁 | 右 27 〜 → 10 〜 ↑ 中央 7 ヘディングS |
45+1分 | G大阪 | 20 | 佐藤 晃大 | 中央 7 → 14 〜 右足S 相手GK こぼれ球 20 右足S |
56分 | 柏 | 10 | レアンドロ ドミンゲス | 中央 相手DF クリア ↑ 20 ヘディング ↑ 10 右足S |
68分 | 柏 | 8 | 澤 昌克 | 左 10 ↑ 右 29 〜 ↑ 中央 8 左足S |
90+2分 | 柏 | 18 | 田中 順也 | 中央 20 → 10 〜 → 29 ↑ 18 ヘディングS |
メンバー
- 監督
- 松波 正信
- 監督
- ネルシーニョ
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 1 | 藤ヶ谷 陽介 | 0 | 0 | GK | 21 | 菅野 孝憲 | 0 | 0 |
DF | 27 | 内田 達也 | 0 | DF | 4 | 酒井 宏樹 | 0 | 0 | |
DF | 2 | 中澤 聡太 | 0 | 0 | DF | 5 | 増嶋 竜也 | 0 | 1 |
DF | 15 | 今野 泰幸 | 0 | 0 | DF | 3 | 近藤 直也 | 0 | 0 |
DF | 4 | 藤春 廣輝 | 2 | 0 | DF | 6 | 那須 大亮 | 0 | 0 |
MF | 23 | 武井 択也 | 1 | 0 | MF | 10 | レアンドロ ドミンゲス | 2 | 1 |
MF | 17 | 明神 智和 | 0 | 0 | MF | 28 | 栗澤 僚一 | 0 | |
MF | 7 | 遠藤 保仁 | 2 | 1 | MF | 7 | 大谷 秀和 | 0 | 0 |
MF | 10 | 二川 孝広 | 0 | 0 | MF | 15 | ジョルジ ワグネル | 0 | 0 |
MF | 14 | 倉田 秋 | 1 | 0 | FW | 8 | 澤 昌克 | 2 | 1 |
FW | 20 | 佐藤 晃大 | 2 | 0 | FW | 19 | 工藤 壮人 | 1 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 22 | 武田 洋平 | GK | 16 | 稲田 康志 | ||||
DF | 3 | 金 正也 | 0 | DF | 30 | 山中 亮輔 | |||
DF | 5 | 丹羽 大輝 | DF | 14 | クォン ハンジン | ||||
MF | 13 | 寺田 紳一 | MF | 20 | 茨田 陽生 | 0 | |||
MF | 25 | 阿部 浩之 | 0 | MF | 29 | 水野 晃樹 | 0 | ||
FW | 11 | パウリーニョ | 1 | FW | 11 | 林 陵平 | |||
FW | 37 | イ スンヨル | FW | 18 | 田中 順也 | 1 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 26分 柏 澤 昌克 ラフプレー 48分 柏 増嶋 竜也 反スポーツ的行為 90+5分 G大阪 倉田 秋 ラフプレー -
交代
時間 チーム 交代 46分 G大阪 内田 達也 → パウリーニョ 46分 柏 工藤 壮人 → 水野 晃樹 46分 柏 栗澤 僚一 → 茨田 陽生 59分 G大阪 パウリーニョ → 阿部 浩之 69分 柏 澤 昌克 → 田中 順也 71分 G大阪 二川 孝広 → 金 正也 -
試合統計情報
G大阪 チーム 柏 90 45 合計 項目 合計 45 90 2 8 10 シュート 9 5 4 1 1 2 GK 12 7 5 1 2 3 CK 1 0 1 8 8 16 直接FK 18 8 10 2 1 3 間接FK 4 4 0 2 1 3 オフサイド 4 4 0 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 雨 入場者数 14,006人 風 弱風 主審 扇谷 健司 気温 24.5℃ 副審 平野 伸一 湿度 87% 副審 高橋 佳久 ピッチ 全面良芝、水含み 4審 森本 洋司
ハーフタイムコメント
- 【ガンバ大阪】松波 正信 監督
- 【柏レイソル】ネルシーニョ 監督
- ◆中盤でボールを奪って相手DFの裏のスペースを突いていこう。
◆勝点3の大切さを忘れるな!
試合終了後のコメント
- ネルシーニョ 監督
- 今日はいい立ち上がりだった。激しい守備、攻守の切り替え、そしてゴールと3点目を獲るまではハイクオリティだった。しかしそこで緩んでしまったため、力のあるガンバに詰め寄られてしまった。ハーフタイムに体調不良だった栗澤を茨田に替え、違う特徴を出せる水野を入れた。そしてレアンドロと澤を中央において、スピーディーなカウンターを狙っていった。その結果後半の立ち上がりから質の高いカウンターを出せた。今日の結果は選手たちに感謝したいし、価値のある勝利になった。
- 澤 昌克 選手
- ゴールはこぼれ球が目の前に来た、ごっつぁんゴールでした。レアンドロのシュートやコウキに感謝しないといけない。今日はピッチがスリッピーだったので、一回ダメでも、次に何かあるのではと考えながらプレーしていた。余裕を持ってゴールを決められたので、いい結果を出せた。ハットトリックは人生初めてでした。今のチームは去年のようにだれが出ても活躍できるサイクルになってきた。自分も来週の練習でダメだったから変えられてしまうので、気を引き締めていきたい。
- 酒井 宏樹 選手
- ドイツへの移籍が決まってから、7戦負けなしというのはチームメイトに本当に感謝しています。今日の試合も自分が特別に目立とうとは思っていなく、いつも通り臨んだ。ただ個人的には課題の出た試合だった。本当に攻撃陣に助けられた。チーム力が戻ってきた嬉しさがある。チームが全員またFCWCに行きたいという思いでやっている。自分は出られないけどテレビで応援したい。
- 水野 晃樹 選手
- 45分も出られたのは久々だったけど「やってやろう!」という気持ちだった。いいところ、いいタイミングでボールを受けられた。自分は攻撃の選手だし、2アシストという結果を出せたことはよかった。ただスタートから使ってもらえるようにならないといけないし、これに満足せず、コンスタントにいいプレーを見せないと。次の試合が本当に大事です。
- 工藤 壮人 選手
- 同期で今もレイソルに残っているのは自分と酒井だけだし、みんな口にはせずとも、今日は酒井を勝って送り出したいという気持ちがあったと思うので勝ててよかったし、自分でもゴールを決められたことは良かった。万博で勝っていないことは監督からも強く言われていたし、ここで勝つことでまた自分たちの新しい歴史の一歩になったと思う。
- 那須 大亮 選手
- 3-0になってから、バランスが崩れていた。もっと点差を考えた対応が必要だった。ただハーフタイムに監督からもそこを修正されたこと、それから1-0で勝っている状況を見直し「まだリードしている」という良いイメージをもって戦えたことで立て直せた。
- 田中 順也 選手
- まずは守備を安定させることを考えてピッチに入った。チャンスも多かったし、ゴールを決めたいという気持ちだったが、最後にきめられて良かった。ゴールシーンはコウキくんが自分のことを見ててくれたし、すごく精度の高い選手なので、ピンポイントで来ると信じていた。
- 大谷 秀和 選手
- 前半3点取ったあとのプレーは、やってはいけないものだった。守備面での厳しさを欠いてしまった。後半しっかり修正できたのは良かった。後半先に相手に点を取られていたら、試合がどうなるかわからなかった。順位が4位まで上がったことは良かったが、3-0から追い上げられる試合は、これで最後にしないといけない。 ガンバに万博で勝つことができたが、それよりも連勝を続けられたことが良かった。
◆セカンドボールへの対応をしっかりすること。
◆後半の入り方、大事。