試合結果・日程
2012 Jリーグディビジョン1 第10節
2012年5月6日(日) 15:03 KICKOFF 日立柏サッカー場

HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
2 |
|
5 |
|
60分 田中 順也 77分 ジョルジ ワグネル |
10分 佐藤 寿人 47分 佐藤 寿人 85分 高萩 洋次郎 90分 石原 直樹 90+3分 石原 直樹 |
得点
時間 | チーム | 背番号 | 名前 | 得点経過 (~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート) |
---|---|---|---|---|
10分 | 広島 | 11 | 佐藤 寿人 | 右 24 ↑ 中央 15 ↑ 9 ↑ 11 ヘディングS |
47分 | 広島 | 11 | 佐藤 寿人 | 中央 直接FK 6 → 15 → 11 左足S |
60分 | 柏 | 18 | 田中 順也 | 左 スローイン 22 中央 5 → 17 ↑ 18 左足S |
77分 | 柏 | 15 | ジョルジ ワグネル | 右 スローイン 5 ↑ 中央 相手DF ヘディング クリア 15 左足S |
85分 | 広島 | 15 | 高萩 洋次郎 | 中央 24 → 右 14 ↑ 中央 15 右足S |
90分 | 広島 | 9 | 石原 直樹 | 左 2 → 8 → 15 ↑ 中央 9 左足S |
90+3分 | 広島 | 9 | 石原 直樹 | 中央 9 ↑ 29 ↑ 9 〜 右足S |
メンバー
- 監督
- ネルシーニョ
- 監督
- 森保 一
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 16 | 稲田 康志 | 0 | 0 | GK | 1 | 西川 周作 | 0 | 0 |
DF | 4 | 酒井 宏樹 | 0 | 1 | DF | 24 | 森脇 良太 | 2 | 1 |
DF | 5 | 増嶋 竜也 | 0 | 0 | DF | 5 | 千葉 和彦 | 0 | 0 |
DF | 23 | 渡部 博文 | 0 | 0 | DF | 4 | 水本 裕貴 | 0 | 0 |
DF | 22 | 橋本 和 | 0 | 0 | MF | 14 | ミキッチ | 0 | 0 |
MF | 10 | レアンドロ ドミンゲス | 2 | 2 | MF | 6 | 青山 敏弘 | 2 | 1 |
MF | 17 | 安 英学 | 1 | 0 | MF | 8 | 森崎 和幸 | 0 | 0 |
MF | 20 | 茨田 陽生 | 1 | 0 | MF | 16 | 山岸 智 | 0 | 0 |
MF | 15 | ジョルジ ワグネル | 0 | 4 | MF | 9 | 石原 直樹 | 1 | 2 |
FW | 25 | リカルド ロボ | 1 | 1 | MF | 15 | 高萩 洋次郎 | 0 | 2 |
FW | 9 | 北嶋 秀朗 | 0 | 0 | FW | 11 | 佐藤 寿人 | 1 | 1 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 31 | 川浪 吾郎 | GK | 13 | 増田 卓也 | ||||
DF | 27 | 藤田 優人 | DF | 2 | ファン ソッコ | 0 | |||
MF | 28 | 栗澤 僚一 | MF | 35 | 中島 浩司 | ||||
MF | 7 | 大谷 秀和 | 0 | MF | 7 | 森崎 浩司 | 1 | ||
MF | 8 | 澤 昌克 | MF | 29 | 野津田 岳人 | 0 | |||
FW | 19 | 工藤 壮人 | 0 | MF | 27 | 清水 航平 | |||
FW | 18 | 田中 順也 | 2 | FW | 18 | 平繁 龍一 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 40分 広島 水本 裕貴 ラフプレー 58分 広島 石原 直樹 ラフプレー 64分 柏 リカルド ロボ 異議 75分 柏 増嶋 竜也 ラフプレー -
交代
時間 チーム 交代 55分 柏 渡部 博文 → 大谷 秀和 59分 柏 北嶋 秀朗 → 田中 順也 59分 広島 山岸 智 → ファン ソッコ 67分 広島 佐藤 寿人 → 森崎 浩司 75分 柏 リカルド ロボ → 工藤 壮人 90+1分 広島 高萩 洋次郎 → 野津田 岳人 -
試合統計情報
柏 チーム 広島 90 45 合計 項目 合計 45 90 10 5 15 シュート 14 6 8 6 3 9 GK 12 7 5 4 3 7 CK 4 1 3 6 7 13 直接FK 19 12 7 1 1 2 間接FK 2 1 1 1 0 1 オフサイド 2 1 1 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 晴曇一時雨 入場者数 12,875人 風 強風 主審 家本 政明 気温 17.6℃ 副審 宮島 一代 湿度 85% 副審 山際 将史 ピッチ 全面良芝、水含み 4審 関谷 宣貴
ハーフタイムコメント
- 【柏レイソル】ネルシーニョ 監督
- 【サンフレッチェ広島】森保 一 監督
- ◆皆で声をかけあって、最後まで集中力を持続させること。
◆前がかりになりすぎないようにバランスに気を付けよう。
◆攻撃はシュートで終わろう。
試合終了後のコメント
- ネルシーニョ 監督
- 非常に悪い立ち上がりでした。相手の前線、中盤の選手のうまい動き出しに、われわれが慌てていました。失点をしてから初めて落ち着き始めたという展開でした。失点をしてからはゲームボリュームを互角に持っていくことができて、かなりオープンなゲームになったんですけれども、スコアだけリードされていたという内容で前半を折り返しました。
後半に入る前に、守備の役割を修正して送り出しました。チームはいい入り方をしましたが2点目を取られ、そこから追いついて点を取り返したところまでは良かったのですが、3点目が取れる時間帯があったにもかかわらずそこで取りきれなかったところに問題があったと思います。相手は自分たちのいい時間帯にしっかりと結果を残して点を取った。逆にわれわれは、自分たちのいい時間帯に結果を残せなかった。そういう内容に終始したゲームだったと思います。
- 田中 順也選手
- (素晴らしいゴールが決まったが)勝利につながれば良かったのですが。シュートの瞬間は無心で思いっきり撃ったら入った。オフサイドかもと思って大きめにトラップして、シュートを撃てるところまでボールを持っていけたのがよかった。今後もあれを狙って撃てるようになりたい。
今日は途中出場だったが、相手の中盤にスペースが空いていたのでそこを使って前を向いたり、クサビのプレーができた。またボールを持ったときにプレーの選択肢を持つことができ、プレーに迷いは無かった。1試合休んだおかげです。
- 安 英学 選手
- 2シャドーが裏を狙いながら、回りも連動してどんどん飛び出してくるやりにくい相手だった。相手の特長は知っていたがポジショニングを変えてきたりして、うまくハマらなかった。しかし前半の途中から修正ができただけに最初の失点が痛かった。前半の途中から徐々に修正して対応していたが、2失点目もセットプレーからスキを突かれた様な形だった。2-2に追いついて勢いが出たところでまた勝ち越されてしまった。失点には何か理由があるし、全員で早く修正しないといけない。
- 大谷 秀和 選手
- 相手どうこうではなく、自分たちのツメが甘い。攻守のバランスを整えて2-2に追いつけたが、3失点目はまた自分たちのつなぎのミスからやられてしまった。ミスを完全になくすことはできないけど、ミスが起きた時にミスにならないようにカバーしないといけない。ミスに一番気を付けないといけない時間帯や場所をもっと考えないといけない。
- 橋本 和 選手
- 相手の特殊なシステムに慣れるまでうまく対応できず、最初に失点してしまった。悪い展開のなかで、徐々にボールを回せるようになって、2-2に追いついて勢いが出てきたが、そこですぐに追いつかれて守りきれなかった。
- 渡部 博文 選手
- 前半立ち上がりから、相手の特殊なシステムに少し戸惑いがあった。センターバックでFW1枚をマークする形だったが、2シャドーへのマークが最初はっきりしていなかった。マンツーマンでつき切れず、サイドから崩されてしまった。
- 稲田 康志 選手
- 一番やってはいけない時間帯の失点。シーズン通して改善しようとやっているが、今日も後手後手になってしまい、自分もコーチングで修正していかないといけない。相手があいまいなポジションをとってくるなかで、誰が誰をつかまえるのか、それをはっきりさせて先手をとりたかった。2-2に追いついても、また同じ形が今シーズン続いている。勢いが出て前がかりになったところでこそ、リスク管理を徹底しないといけない。0-2になっても諦めない雰囲気を作ってくれたサポーターの皆さんには申し訳ない気持ちでいっぱいです。
◆もっとセカンドボールを拾ってチャンスを作っていこう。