試合結果・日程
2012 Jリーグディビジョン1 第5節
2012年4月7日(土) 14:05 KICKOFF 札幌ドーム

HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
0 |
|
2 |
|
33分 工藤 壮人 63分 近藤 直也 |
得点
時間 | チーム | 背番号 | 名前 | 得点経過 (~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート) |
---|---|---|---|---|
33分 | 柏 | 19 | 工藤 壮人 | 右 4 〜 ↑ 中央 相手DF こぼれ球 19 〜 右足S |
63分 | 柏 | 3 | 近藤 直也 | 左 CK 10 ↑ 中央 3 ヘディングS |
メンバー
- 監督
- 石崎 信弘
- 監督
- ネルシーニョ
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 1 | 高木 貴弘 | 0 | 0 | GK | 21 | 菅野 孝憲 | 0 | 0 |
DF | 7 | 高木 純平 | 0 | 0 | DF | 4 | 酒井 宏樹 | 2 | 1 |
DF | 3 | ジェイド ノース | 1 | 0 | DF | 5 | 増嶋 竜也 | 0 | 0 |
DF | 29 | 奈良 竜樹 | 0 | 0 | DF | 3 | 近藤 直也 | 0 | 2 |
DF | 6 | 岩沼 俊介 | 0 | 0 | DF | 26 | 福井 諒司 | 0 | 0 |
MF | 4 | 河合 竜二 | 0 | 0 | MF | 10 | レアンドロ ドミンゲス | 3 | 6 |
MF | 10 | 宮澤 裕樹 | 0 | 2 | MF | 28 | 栗澤 僚一 | 2 | 0 |
MF | 32 | 近藤 祐介 | 0 | 0 | MF | 20 | 茨田 陽生 | 0 | 0 |
MF | 13 | 内村 圭宏 | 2 | 0 | MF | 15 | ジョルジ ワグネル | 0 | 3 |
MF | 17 | 岡本 賢明 | FW | 18 | 田中 順也 | 2 | 0 | ||
FW | 11 | 前田 俊介 | 0 | 0 | FW | 19 | 工藤 壮人 | 1 | 0 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 16 | 李 昊乗 | GK | 16 | 稲田 康志 | ||||
DF | 25 | 櫛引 一紀 | DF | 23 | 渡部 博文 | ||||
DF | 2 | 日高 拓磨 | DF | 27 | 藤田 優人 | 0 | |||
MF | 31 | 前 貴之 | 0 | MF | 17 | 安 英学 | |||
MF | 15 | 古田 寛幸 | 1 | MF | 8 | 澤 昌克 | |||
FW | 19 | キリノ | FW | 25 | リカルド ロボ | ||||
FW | 23 | 大島 秀夫 | 1 | FW | 11 | 林 陵平 | 1 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 55分 柏 田中 順也 反スポーツ的行為 90+3分 柏 茨田 陽生 反スポーツ的行為 -
交代
時間 チーム 交代 46分 札幌 岡本 賢明 → 古田 寛幸 57分 柏 福井 諒司 → 藤田 優人 59分 札幌 近藤 祐介 → 大島 秀夫 75分 柏 田中 順也 → 林 陵平 83分 札幌 内村 圭宏 → 前 貴之 -
試合統計情報
札幌 チーム 柏 90 45 合計 項目 合計 45 90 4 3 7 シュート 23 10 13 7 7 14 GK 6 4 2 2 1 3 CK 8 2 6 8 3 11 直接FK 10 4 6 0 0 0 間接FK 4 3 1 0 0 0 オフサイド 3 2 1 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 屋内 入場者数 14,023人 風 無風 主審 家本 政明 気温 20.8℃ 副審 戸田 東吾 湿度 32% 副審 穴井 千雅 ピッチ 全面良芝、乾燥 4審 長谷 拓
ハーフタイムコメント
- 【コンサドーレ札幌】石崎 信弘 監督
- 【柏レイソル】ネルシーニョ 監督
- ◆チャンスは数多く作れている。決めるところは決めよう。
◆戦術、オーガナイズは上手くできている。
◆相手の嫌がるプレーをしていこう。
試合終了後のコメント
- ネルシーニョ 監督
- 立ち上がりは相手の前から執拗にプレスをかけてきたので五分に近かったが、徐々にボールを回してチャンスを作ることができた。ただ1-0だったがもっと点を取らないといけないとハーフタイムに話した。後半は立ち上がりからリズム良くボールを回せて、チャンスを作れた。ただスコアは試合内容に見合わない。チャンスを無駄にしたのが如実に出た試合だった。
- 近藤 直也 選手
- これまでの試合でもドンピシャで合わせたのに決めきれないことがあったので本当に良かった。セットプレーではニアを狙うことが多かったが、ゴールシーンはニアにいくふりをして止まったことでマークが外れた。マスと2人で踏ん張っていたなかで、DFとしては1-0という嫌な状況が続いていたので、自分のゴールで決められて、久々に本当にうれしいゴールだった。
- 工藤 壮人 選手
- どうにかリーグ戦で結果を出したかった。リズムを掴み始めた時間帯での得点、いい時間に先制できた。今日は右サイドハーフでプレーしたが、ゴール前に顔を出せたことで結果を残せて良かった。(チーム全体で)思い切ったシュートが少ない、と思っていた。自分でもあまり撃ったことがないようなシュートが決まってビックリした。
- 酒井 宏樹 選手
- 前半からいい形で入れた。今日はレアンドロが中央のポジションに変わっていたので、右サイドは自分が崩さないとという気持ちで積極的にドリブルをしかけた。同じサイドだった工藤はキープ力があるし、息も合ってやりやすかった。
- 田中 順也 選手
- 今日は1トップに入って、センターバックの間で、なるべく引いて来ないようにポジションを取り、身体を張ってボールキープするように強く言われていた。ヘディングで競り勝ったり、レアンドロに落としたりできた。1点が入ったし、チームのために徹して、流れを良くすることを考えてプレーした。
- 栗澤 僚一 選手
- 前半からいいリズムでやれた。ボランチでセカンドボールをよく拾えたし、みんなが相手の間でうまくボールを受けられたので、すごくボールが回った。今日は相手が引いていたこともあったので、低い位置でつなげたので、90分を通していい形でプレーできた。ただ今日とは違って、もっとプレッシャーがきついときもあるし、それをかいくぐれるようにしないといけない。
- 藤田 優人 選手
- レイソルでは練習でもやっていなかった左サイドだったが、ボランチや両サイドバックでプレーできるのが自分の持ち味。布部さんの居残り練習のおかげでコンディションは良かったし、いつ出てもいいように準備しているのがチームの約束事ですから。リードしている状況だったので、まずは失点しないことを考えてプレーした。札幌とは去年も対戦していたし、初出場だったが違和感なくやれたと思う。
- 菅野 孝憲 選手
- 今日も無失点に全員がこだわっていたことが結果に現れたのがうれしい。ただ、特に立ち上がりにバランスが悪い時間帯があったので修正して、もっと試合の入り方を良くしていきたい。攻撃も相手にスペースが出来てきてからうまくつながるようになったが、立ち上がりからもっと出来ないといけない。4月も連戦があるが、相手がどこであれ常に相手を肉体的にも精神的にも上回らないといけない。
◆ボールを奪った後、もっと丁寧につないでいこう。
◆残り45分、気持ちを出して戦おう。