試合結果・日程
2011 Jリーグディビジョン1 第21節
2011年8月14日(日) 19:03 KICKOFF ヤマハスタジアム

HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
6 |
|
1 |
|
33分 山本 脩斗 43分 藤田 義明 49分 ロドリゴ ソウト 57分 ロドリゴ ソウト 65分 金園 英学 |
38分 レアンドロ ドミンゲス |
得点
時間 | チーム | 背番号 | 名前 | 得点経過 (~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート) |
---|---|---|---|---|
33分 | 磐田 | 20 | 山本 脩斗 | 右 5 ↑ 中央 相手DF クリア 20 右足S |
38分 | 柏 | 10 | レアンドロ ドミンゲス | 中央 10 → 8 相手DF こぼれ球 10 右足S |
43分 | 磐田 | 33 | 藤田 義明 | 右 22 ↑ 中央 6 シュート ポストかえり 左 33 右足S |
49分 | 磐田 | 49 | ロドリゴ ソウト | 右 CK 5 ↑ 中央 49 ヘディングS |
57分 | 磐田 | 49 | ロドリゴ ソウト | 中央 直接FK 22 シュート 相手DF こぼれ球 49 右足S |
65分 | 磐田 | 17 | 金園 英学 | 中央 33 → 右 10 〜 → 中央 17 右足S |
86分 | 磐田 | オウンゴール | 右 10 → 相手DF こぼれ球 中央 相手DF OWN GOAL |
メンバー
- 監督
- 柳下 正明
- 監督
- ネルシーニョ
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 1 | 川口 能活 | 0 | 0 | GK | 1 | 桐畑 和繁 | 0 | 0 |
DF | 5 | 駒野 友一 | 1 | 1 | DF | 4 | 酒井 宏樹 | 0 | 0 |
DF | 2 | 加賀 健一 | 0 | 0 | DF | 6 | パク ドンヒョク | 0 | 0 |
DF | 33 | 藤田 義明 | 1 | 0 | DF | 3 | 近藤 直也 | 1 | 0 |
DF | 20 | 山本 脩斗 | 1 | 1 | DF | 22 | 橋本 和 | 0 | 0 |
MF | 6 | 那須 大亮 | 1 | 0 | MF | 10 | レアンドロ ドミンゲス | 2 | 0 |
MF | 49 | ロドリゴ ソウト | 0 | 2 | MF | 28 | 栗澤 僚一 | 0 | 0 |
MF | 8 | ジウシーニョ | 0 | 1 | MF | 13 | 兵働 昭弘 | 1 | 0 |
MF | 22 | 小林 裕紀 | 0 | 1 | MF | 15 | ジョルジ ワグネル | 1 | 1 |
FW | 10 | 山田 大記 | 0 | 1 | FW | 9 | 北嶋 秀朗 | 1 | |
FW | 17 | 金園 英学 | 1 | 2 | FW | 8 | 澤 昌克 | 0 | 1 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 21 | 八田 直樹 | GK | 16 | 稲田 康志 | ||||
DF | 50 | 古賀 正紘 | 0 | DF | 5 | 増嶋 竜也 | |||
DF | 30 | 本田 慎之介 | DF | 23 | 藏川 洋平 | 1 | |||
MF | 16 | 金沢 浄 | MF | 20 | 茨田 陽生 | 1 | |||
MF | 3 | 岡田 隆 | 0 | MF | 29 | 水野 晃樹 | |||
MF | 28 | 船谷 圭祐 | FW | 11 | 林 陵平 | 0 | 2 | ||
MF | 15 | 菅沼 実 | 1 | FW | 19 | 工藤 壮人 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 56分 柏 兵働 昭弘 反スポーツ的行為 68分 柏 林 陵平 ラフプレー 85分 磐田 山田 大記 反スポーツ的行為 89分 柏 パク ドンヒョク 乱暴な行為 -
交代
時間 チーム 名前 42分 柏 北嶋 秀朗 → 林 陵平 53分 柏 橋本 和 → 藏川 洋平 58分 柏 兵働 昭弘 → 茨田 陽生 75分 磐田 藤田 義明 → 古賀 正紘 79分 磐田 ジウシーニョ → 菅沼 実 87分 磐田 山本 脩斗 → 岡田 隆 -
試合統計情報
磐田 チーム 柏 90 45 合計 項目 合計 45 90 10 5 15 シュート数 12 6 6 6 6 12 GK 7 3 4 2 1 3 CK 6 2 4 6 10 16 直接FK 12 7 5 2 0 2 間接FK 2 0 2 2 0 2 オフサイド 2 0 2 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 晴 入場者数 12,472人 風 無風 主審 早川 一行 気温 27.6℃ 副審 岡野 宇広 湿度 84% 副審 中原 美智雄 ピッチ 全面良芝、乾燥 4審 二俣 敏明
ハーフタイムコメント
- 【ジュビロ磐田】柳下 正明 監督
- 【柏レイソル】ネルシーニョ 監督
- ◆守備はもう少し前からチェックしよう。
◆両サイドはもう少し攻撃回数を増やそう。焦る必要はない。
試合終了後のコメント
- ネルシーニョ 監督
- こういう敗戦の説明は難しいが、柏に帰ってじっくり選手たちと話し合いたい。1-1の状態の時はリズムを分け合っていたが、2つのプレーで気を抜いて失点してしまった。序盤は2ボランチをフリーにしていたので、レアンドロとジョルジを中へ絞って、2トップと一緒に前線からチェックにいくように指示していた。今日のような負けを繰り返してはいけないし、ジュビロのアグレッシブさについていけなかった。ただ自分たちの選手たちは力があると思っているし、しっかりとサポートして準備していきたい。今日失った勝ち点を次にしっかりと取り返したい。セットプレーの失点が重なったが、自分はポジションのずれなどをいつも注意深く見ているが、注意や集中力を書いて、相手を自由にさせていた。ロドリゴのゴールもきれいにやられてしまった。もちろん自分たちのミスもあるが、それ以上に相手の技術が良かったということもある。自分たちのセットプレーの守備力はリーグでも劣っていないし、悲観的になることはない。
- 林 陵平 選手
- 「後半これからいくぞ」という時間帯でセットプレー2本でやられてしまった。改めてセットプレーの大事さを痛感した。こういう大敗はレイソルにきてから初めてのこと。だがそれは自分もチームもまだまだ実力が足らないということ。それを自身で受け止めて、明日から次の試合にむけて切り替えてやっていきたい。
- 澤 昌克 選手
- 今日は前がかりになったところで奪われてカウンターという繰り返しで、失点をしてしまった。FWもボランチのためにこパスコースを制限するなど、いい働きができなかった。次戦にも響くので大量失点しないよう踏みとどまりたかったが、ジュビロの方が集中高く攻撃を持続していた。今日は完敗でした。
- 酒井 宏樹 選手
- 今日はしかける場面でも相手のサイドハーフ、サイドバック、センターバックもカバーに来られた。もっと攻撃で工夫しないといけない。ジュビロはいい選手が多いし、プレッシャーも厳しかった。悔しい結果に終わってしまい、しっかり危機感を持って、連敗しないようにやり直したい。
- 近藤 直也 選手
- セットプレーではアンラッキーな場面もあったが、自分たちのミスからの失点で反省しないといけない。攻撃でも流れの中で中央からうまく崩せていないのは課題。
◆守備はカウンターに気をつけること。
◆集中して最後まで戦おう。