試合結果・日程
2011 Jリーグディビジョン1 第5節
2011年7月16日(土) 19:05 KICKOFF 等々力陸上競技場

HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
3 |
|
2 |
|
5分 矢島 卓郎 31分 小林 悠 84分 ジュニーニョ |
54分 オウンゴール 71分 レアンドロ ドミンゲス |
5分 矢島 卓郎 31分 小林 悠 84分 ジュニーニョ |
得点
時間 | チーム | 背番号 | 名前 | 得点経過 (~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート) |
---|---|---|---|---|
5分 | 川崎 | 9 | 矢島 卓郎 | 中央 19 → 8 シュート 相手DF こぼれ球 9 左足S |
31分 | 川崎 | 11 | 小林 悠 | 右 19 カット ~ ↑ 13 → 中央 11 右足S |
54分 | 柏 | オウンゴール | 中央 20 カット → 右 4 ↑ 中央 相手DF OWN GOAL | |
71分 | 柏 | 10 | レアンドロ ドミンゲス | 中央 7 → 右 4 ↑ 中央 10 右足S |
84分 | 川崎 | 10 | ジュニーニョ | PK 10 右足S |
メンバー
- 監督
- 相馬 直樹
- 監督
- ネルシーニョ
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 1 | 相澤 貴志 | 0 | 0 | GK | 21 | 菅野 孝憲 | 0 | 0 |
DF | 3 | 田中 裕介 | 0 | 0 | DF | 4 | 酒井 宏樹 | 0 | 0 |
DF | 4 | 井川 祐輔 | 0 | 0 | DF | 5 | 増嶋 竜也 | 0 | 0 |
DF | 17 | 菊地 光将 | 0 | 0 | DF | 3 | 近藤 直也 | 0 | 1 |
DF | 8 | 小宮山 尊信 | 2 | 0 | DF | 22 | 橋本 和 | 0 | 0 |
MF | 19 | 柴崎 晃誠 | 0 | MF | 10 | レアンドロ ドミンゲス | 0 | 1 | |
MF | 6 | 田坂 祐介 | 1 | 0 | MF | 28 | 栗澤 僚一 | 0 | |
MF | 13 | 山瀬 功治 | 1 | 1 | MF | 7 | 大谷 秀和 | 0 | 0 |
MF | 23 | 登里 享平 | 0 | 0 | MF | 8 | 澤 昌克 | 0 | 2 |
FW | 9 | 矢島 卓郎 | 1 | FW | 9 | 北嶋 秀朗 | 0 | 2 | |
FW | 10 | ジュニーニョ | 0 | 2 | FW | 18 | 田中 順也 | 0 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 27 | 安藤 駿介 | GK | 1 | 桐畑 和繁 | ||||
DF | 2 | 伊藤 宏樹 | DF | 6 | パク ドンヒョク | ||||
DF | 15 | 實藤 友紀 | 0 | DF | 15 | ジョルジ ワグネル | 0 | ||
MF | 16 | 楠神 順平 | MF | 13 | 兵働 昭弘 | ||||
MF | 30 | 大島 僚太 | MF | 20 | 茨田 陽生 | 0 | |||
FW | 29 | 久木野 聡 | 0 | MF | 29 | 水野 晃樹 | |||
FW | 11 | 小林 悠 | 1 | 0 | FW | 19 | 工藤 壮人 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 57分 柏 橋本 和 反スポーツ的行為 66分 川崎 井川 祐輔 反スポーツ的行為 73分 川崎 田中 裕介 ラフプレー 78分 川崎 田坂 祐介 反スポーツ的行為 84分 柏 近藤 直也 反スポーツ的行為 -
交代
時間 チーム 交代 30分 川崎 矢島 卓郎 → 小林 悠 46分 川崎 柴崎 晃誠 → 實藤 友紀 46分 柏 栗澤 僚一 → 茨田 陽生 46分 柏 田中 順也 → ジョルジ ワグネル 79分 川崎 登里 享平 → 久木野 聡 -
試合統計情報
川崎 チーム 柏 90 45 合計 項目 合計 45 90 3 6 9 シュート 6 0 6 6 2 8 GK 11 7 4 3 0 3 CK 5 2 3 7 9 16 直接FK 16 6 10 0 3 3 間接FK 3 2 1 0 3 3 オフサイド 3 2 1 1 0 1 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 晴 入場者数 19,619人 風 弱風 主審 佐藤 隆治 気温 28.7℃ 副審 相樂 亨 湿度 61% 副審 唐紙 学志 ピッチ 全面良芝、乾燥 4審 抱山 公彦
ハーフタイムコメント
- 【川崎フロンターレ】相馬 直樹 監督
- ◆攻撃時、早い攻撃、つなぐ攻撃、状況をみて工夫して。
◆しっかりブロックを作って、自分たちのサッカーを続けていこう。
◆立ち上がりから集中して、残り45分、しっかり戦っていこう。 - 【柏レイソル】ネルシーニョ 監督
- ◆残り45分、ここから切り替えて集中していこう。
◆ボランチはもう少し攻撃の際に上がっていこう。
◆残り時間が短くなっても絶対に焦らずに落ち着いて自分達のサッカーを続けよう。
試合終了後のコメント
- ネルシーニョ 監督
- サッカーとはこういうもの。後半は動きが良くなったが、3点目を取られて突き放されてしまった。前半で順也と栗澤の動きがいつもようではなかったので、茨田とジョルジを入れて、澤をトップ下にして、チームの特徴を変え、相手の戸惑いを誘った。うまく機能して2点は返せた。ただ失点はすべて自分たちのミスから、これはしっかり修正しないといけない。我々はこれをいい教訓としたい。後半反撃できたことが、今日唯一良かったこと。この先いろんなこと、試合が起こりうるが、そこで結果を残していきたい。
- 酒井 宏樹 選手
- 後半からフォーメーションが変わって、中盤の選手に守備もしてもらえるようになり、全体の動きも良くなった。攻撃ではレアンドロがうまく決めてくれたので感謝している。2点に絡むことができたが、自分では2本ともクロスには満足している。キタジさんへもいいクロスが上げられた。負けは勝ち点ゼロ。今日は絶対に勝ちたかったが、連敗はしていないので、次は切り替えて勝ちたい。
- 澤 昌克 選手
- セレッソ戦では0-2からバランスを崩してしまったが、今日はそれでもまずバランスを崩さずに戦えばやり直せるという思い、一丸となってまず1点を返そうという気持ちだった。シュートのチャンスはファーに蹴りたかったが、真正面にとんでしまった。2点を追いついて、流れも自分たちに傾いていたので悔しい気持ちでいっぱいです。
- 増嶋 竜也 選手
- 最初は相手のサイドバックにプレッシャーがかからず、ラインが下がってしまったところでやられてしまった。その後すぐに修正して、サイドバックを抑えてうまく立て直せた。ただこういう試合を絶対にものにしたかった。いい雰囲気で戦えていたし、とにかく悔しいです。
- 茨田 陽生 選手
- 酒井くんはとても攻撃でクロスも得意。自分は右のボランチだったので、酒井くんとレアンドロをうまく使いたいという気持ちだった。セレッソ戦とは違い11対11の状態で後半45分を戦える状態だった。今日はそこから反撃することができたし、逆転できるチャンスも力もあったと思う。悔しいです。
- 田中 順也 選手
- 今日はヘディングの競り合いも負けていなかった。ただ裏への動きが足らなかったかもしれないし、相手の危険なところにポジションをとったけど、うまくボールを引き出せなかった。戦術的な理由で交代となったけど、今日こそ点を決めたかったです。シュートも0本で厳しかった。これで連敗してはいけないし、次に向けて修正したい。
- 菅野 孝憲 選手
- 試合の入り方が悪く、自分たちのミスから2失点してしまった。大きく崩されていたわけじゃないし、もったいなかった。逆転できるチャンスもあったし、この敗戦をプラスにもっていくことが、より強くなるために必要なことだと思う。
- 大谷 秀和 選手
- 自分たちのミスから失点してしまい、試合を難しい状況にしてしまった。連戦の疲れは言い訳にもならないし、チームとしてひとつひとつのプレーをもっと厳しく追及しないといけない。またミスが起こったとしても、それを助けられるチームにしたい。
- 北嶋 秀朗 選手
- 後半に自分たちで流れを引き戻して、追いつく力があることは見せられた。それでも3失点目が残念。攻撃についてはバリエーションも質も上がってきていると思う。すぐに次の試合があるので、自分たちが進んでいる道を信じて戦うだけです。
- 橋本 和 選手
- 後半に自分たちで流れを引き戻して、追いつく力があることは見せられた。それでも3失点目が残念。攻撃についてはバリエーションも質も上がってきていると思う。すぐにつぎの試合があるので、自分たちが進んでいる道を信じて戦うだけです。