試合結果・日程
2011 Jリーグディビジョン1 第2節
2011年7月2日(土) 19:05 KICKOFF 長居スタジアム

HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
5 |
|
0 |
|
18分 乾 貴士 24分 ホドリゴ ピンパォン 68分 マルチネス 84分 播戸 竜二 90+1分 倉田 秋 |
18分 乾 貴士 24分 ホドリゴ ピンパォン 68分 マルチネス 84分 播戸 竜二 90+1分 倉田 秋 |
得点
時間 | チーム | 背番号 | 名前 | 得点経過 (~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート) |
---|---|---|---|---|
18分 | C大阪 | 7 | 乾 貴士 | 中央 23 ↑ 13 → 7 右足S |
24分 | C大阪 | 9 | ホドリゴ ピンパォン | 右 20 カット → 中央 相手DF クリア カット 9 右足S |
68分 | C大阪 | 10 | マルチネス | 中央 13 ↑ 相手DF クリア 10 左足S |
84分 | C大阪 | 11 | 播戸 竜二 | 左 13 ~ ↑ 中央 16 → 11 左足S |
90+1分 | C大阪 | 23 | 倉田 秋 | 中央 10 ~ → 11 → 23 ~ 右足S |
メンバー
- 監督
- レヴィー クルピ
- 監督
- ネルシーニョ
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 21 | キム ジンヒョン | 0 | 0 | GK | 21 | 菅野 孝憲 | 0 | 0 |
DF | 3 | 茂庭 照幸 | 0 | 0 | DF | 4 | 酒井 宏樹 | 0 | 0 |
DF | 14 | 丸橋 祐介 | 0 | 0 | DF | 5 | 増嶋 竜也 | 0 | 0 |
DF | 20 | 高橋 大輔 | 2 | 0 | DF | 3 | 近藤 直也 | 0 | 0 |
DF | 22 | 上本 大海 | 0 | 0 | DF | 15 | ジョルジ ワグネル | 1 | 0 |
MF | 5 | 中後 雅喜 | 0 | 0 | MF | 10 | レアンドロ ドミンゲス | 1 | |
MF | 7 | 乾 貴士 | 2 | 0 | MF | 28 | 栗澤 僚一 | 0 | 0 |
MF | 10 | マルチネス | 1 | 3 | MF | 20 | 茨田 陽生 | 0 | 0 |
MF | 13 | 清武 弘嗣 | 1 | 0 | MF | 13 | 兵働 昭弘 | 0 | |
FW | 23 | 倉田 秋 | 1 | 1 | FW | 19 | 工藤 壮人 | 0 | 2 |
FW | 9 | ホドリゴ ピンパォン | 1 | 0 | FW | 18 | 田中 順也 | 1 | 0 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 1 | 松井 謙弥 | GK | 21 | 桐畑 和繁 | ||||
DF | 4 | 藤本 康太 | DF | 22 | 橋本 和 | 0 | 0 | ||
DF | 17 | 酒本 憲幸 | DF | 25 | 村上 佑介 | ||||
DF | 32 | 尾亦 弘友希 | MF | 7 | 大谷 秀和 | ||||
MF | 6 | 山口 螢 | 1 | MF | 8 | 澤 昌克 | 0 | ||
MF | 16 | キム ボギョン | 0 | FW | 9 | 北嶋 秀朗 | |||
FW | 11 | 播戸 竜二 | 1 | FW | 11 | 林 陵平 | 0 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 12分 柏 工藤 壮人 遅延行為 26分 柏 レアンドロ ドミンゲス 異議 28分 柏 レアンドロ ドミンゲス ラフプレー 28分 柏 レアンドロ ドミンゲス 警告2回 55分 C大阪 清武 弘嗣 遅延行為 58分 C大阪 ホドリゴ ピンパォン 反スポーツ的行為 90分 柏 栗澤 僚一 反スポーツ的行為 -
交代
時間 チーム 交代 37分 柏 兵働 昭弘 → 橋本 和 53分 柏 ジョルジ ワグネル → 澤 昌克 65分 柏 田中 順也 → 林 陵平 72分 C大阪 ホドリゴ ピンパォン → 播戸 竜二 75分 C大阪 乾 貴士 → キム ボギョン 78分 C大阪 中後 雅喜 → 山口 螢 -
試合統計情報
C大阪 チーム 柏 90 45 合計 項目 合計 45 90 6 8 14 シュート 5 3 2 4 2 6 GK 10 7 3 1 5 6 CK 4 2 2 4 8 12 直接FK 10 5 5 1 0 1 間接FK 6 3 3 1 0 1 オフサイド 5 3 2 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 晴 入場者数 13,741人 風 弱風 主審 吉田 寿光 気温 27.6℃ 副審 田尻 智計 湿度 69% 副審 聳城 巧 ピッチ 全面良芝、乾燥 4審 川崎 秋仁
ハーフタイムコメント
- 【セレッソ大阪】レヴィー クルピ 監督
- ◆もっと前からプレスをかけろ。1人多いのだから、もっと圧力をかけなければいけない。
◆後ろに下がったらやられる。球際厳しく3点目、4点目を取りに行こう。 - 【柏レイソル】ネルシーニョ 監督
- ◆相手の攻撃は速いが、守備をしっかりしてカウンターを狙おう。
◆バタバタと焦ってプレーをしない。しっかりオーガナイズしていこう。
◆終わったことは仕方がない。ここから逆転しよう!
試合終了後のコメント
- ネルシーニョ 監督
- セレッソの速くテンポの良い攻撃を許してしまった。ビルドアップでのミスからカウンターを食らって、前半に2失点してしまい、相手にリズムを渡してしまった。さらに直後のレアンドロの退場も大きかった。我々には大きな痛手になったし、相手には安心感を与えてしまった。後半はしっかりした守備からカウンターを狙っていったが、間延びしてしまい失点を重ねる結果になった。今日はセレッソのスピーディーなサッカーに対応できず、厳しい夜になってしまった。
- 酒井 宏樹 選手
- サイドで2対1を作られてしまった。自分もゴール前の最後の最後のところで踏ん張ろうとしたが、0-5という厳しい試合になってしまった。0-2という状況から、一人少なくなって、そこからワタルくんと自分が高い位置を取って1点でも取りたいという気持ちだった。
- 田中 順也 選手
- 今日は立ち上がりから難しい試合になるというのは予想していた。攻撃的な相手かつ前線の速い選手への対応がチームでうまくいかなかった。もう一度守備から立て直していきたい。これまで自分たちが良かった試合も多かったし、それを思い出してホームの試合で勝ちたい。
- 工藤 壮人 選手
- 厳しい試合だった。一人少なくなった時間帯が長かったが、ハーフタイムにみんなで「もう一度やりきろう」と声をかけあって、後半に臨んだ。後半は要所要所にチャンスも作れて、相手を押し込めて、ボールも回せたので、得点もとれると思ったが、もちこたえられなかった。今日は恥ずかしい試合をしてしまったが、次はホーム。チームで敗因を追究して、上位対決に臨みたい。
- 澤 昌克 選手
- 皆がとても苦しい状況での出場でした。0-2で懸命に我慢している中で、1点差にすれば一人少なくても何が起こるかわからない。味方がボールを前に運べるよう、自分がたくさん走ってなんとかしようとした。とにかく自分が入って1点を先に取りたかった。
- 橋本 和 選手
- めちゃくちゃ悔しいです。ビハインドの場面で出場しているので、自分の持ち味である攻撃で貢献しようと思った。アシストになるようなクロスでムードを上げようとしたけど残念でした。守備では局面の位置では絶対負けたくないという気持ちでプレーした。
- 林 陵平 選手
- 厳しい結果だったが、すぐ次の試合が来るので、切り替えてやるしかない。遠く大阪まで多くのサポーターが来てくれた。サポーターも悔しいでしょうが、僕たちもとても悔しい。次はホーム、サポーターのためにも勝ち切りたい。
- 近藤 直也 選手
- J1のチーム相手だとやっぱりサイドバックの選手のレベルが高い。2人が上がってきて、後ろの選手がそのサイドに寄ったところで、逆にサイドチェンジされるのが続いた。左右にふられて、常にカバーに走らされているような状況だった。チーム全体でボールの取りどころが見つけられなかった。
- 菅野 孝憲 選手
- サイドを自由に使われてしまい、もったいない試合になってしまった。退場も大きく響いたけど、5失点はやられ過ぎだし、1試合を通してもう少し我慢したかった。ただこの試合から何を得たかを考えることが大事、この結果をしっかり受け入れて次に臨みたい。