試合結果・日程
2011 Jリーグディビジョン1 第14節
2011年6月11日(土) 14:01 KICKOFF 日産スタジアム

HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
0 |
|
2 |
|
26分 田中 順也 37分 北嶋 秀朗 |
26分 田中 順也 37分 北嶋 秀朗 |
得点
時間 | チーム | 背番号 | 名前 | 得点経過 (~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート) |
---|---|---|---|---|
26分 | 柏 | 18 | 田中 順也 | 右 4 ↑ 中央 18 → 相手DF こぼれ球 18 左足S |
37分 | 柏 | 9 | 北嶋 秀朗 | 右 28 → 4 ↑ 中央 9 ヘディングS |
メンバー
- 監督
- 木村 和司
- 監督
- ネルシーニョ
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 21 | 飯倉 大樹 | 0 | 0 | GK | 21 | 菅野 孝憲 | 0 | 0 |
DF | 13 | 小林 祐三 | 0 | 0 | DF | 4 | 酒井 宏樹 | 0 | 0 |
DF | 4 | 栗原 勇蔵 | 0 | 0 | DF | 5 | 増嶋 竜也 | 0 | 0 |
DF | 22 | 中澤 佑二 | 0 | 0 | DF | 22 | 橋本 和 | 0 | 0 |
DF | 20 | 波戸 康広 | 0 | 0 | DF | 15 | ジョルジ ワグネル | 0 | 0 |
MF | 29 | 谷口 博之 | 0 | 5 | MF | 10 | レアンドロ ドミンゲス | 0 | 0 |
MF | 6 | 小椋 祥平 | 1 | 0 | MF | 28 | 栗澤 僚一 | 0 | 0 |
MF | 25 | 中村 俊輔 | 1 | 1 | MF | 7 | 大谷 秀和 | 0 | 0 |
MF | 7 | 兵藤 慎剛 | 0 | 2 | MF | 14 | 大津 祐樹 | 0 | 0 |
FW | 11 | 大黒 将志 | 3 | FW | 9 | 北嶋 秀朗 | 1 | 1 | |
FW | 9 | 渡邉 千真 | 1 | FW | 18 | 田中 順也 | 2 | 0 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 31 | 秋元 陽太 | GK | 1 | 桐畑 和繁 | ||||
DF | 26 | 青山 直晃 | DF | 25 | 村上 佑介 | ||||
DF | 24 | 金井 貢史 | MF | 17 | 安 英学 | ||||
DF | 5 | キム クナン | 1 | MF | 20 | 茨田 陽生 | |||
MF | 14 | 狩野 健太 | 1 | MF | 13 | 兵働 昭弘 | 0 | ||
MF | 8 | 長谷川 アーリアジャスール | FW | 19 | 工藤 壮人 | 0 | |||
FW | 10 | 小野 裕二 | 0 | FW | 27 | ホジェル | 0 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 80分 横浜 波戸 康広 ラフプレー 85分 横浜 栗原 勇蔵 ラフプレー -
交代
時間 チーム 交代 46分 横浜 大黒 将志 → キム クナン 46分 横浜 渡邉 千真 → 小野 裕二 66分 柏 大津 祐樹 → 兵働 昭弘 67分 柏 北嶋 秀朗 → ホジェル 75分 横浜 中村 俊輔 → 狩野 健太 80分 柏 田中 順也 → 工藤 壮人 -
試合統計情報
横浜 チーム 柏 90 45 合計 項目 合計 45 90 10 6 16 シュート 4 3 1 2 3 5 GK 13 4 9 5 0 5 CK 0 0 0 5 6 11 直接FK 11 4 7 3 1 4 間接FK 2 1 1 3 0 3 オフサイド 2 1 1 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 雨のち曇 入場者数 17,597人 風 弱風 主審 柏原 丈二 気温 28.9℃ 副審 山口 博司 湿度 65% 副審 前田 敦 ピッチ 全面良芝、水含み 4審 手塚 洋
ハーフタイムコメント
- 【横浜F・マリノス】木村 和司 監督
- ◆もっと必死になってやらないと。頭で考えすぎている。いつものようにボールを動かしてリズムを作っていこう。もっと戦おう。
- 【柏レイソル】ネルシーニョ 監督
- ◆後半もハードワークを忘れるな。何も変えることはない。個人個人の意識を上げよう。
試合終了後のコメント
- ネルシーニョ 監督
- 今日は始まる前から難しい試合になると予想していた。しかし自分たちのプラン通りに遂行できた。前半は守備をしっかりして、カウンターを狙う中で、ポゼッションをしつつ、遅攻と速攻を使い分けながら、質の高い攻撃を心がけた。守備では中村俊輔からのカウンターに注意していた。うまく獲るべき時にゴールできて折り返せた。前半の終りからマリノスの勢いに押されて、気持ちの面で引いていたので、試合開始の0-0の気持ちで戦うようハーフタイムに指示した。全員が身体を張って、決定的なピンチも作らせなかった。ワタルも、いろんなアクシデントに備えて、センターバックもやれるように練習試合でプレーしていた。左足のパスで起点になり、ハイボールの強さなど持ち味を発揮して、いい働きを見せてくれた。彼自身にとってチームにとっても大きなことだ。
- 北嶋 秀朗 選手
- ゴールシーンは酒井がすばらしいタイミングで相手の隙を突くいいボールを入れてくれた。あの一瞬は自分と酒井の関係で、いい形がつくれた。しばらく点を取れていなかったので、今日のゴールは非常に嬉しい。次のジュビロ戦も今までを同じく一戦一戦自分たちのサッカーを続けていくだけです。
- 酒井 宏樹 選手
- 今日はとても強い相手のマリノスに勝てたことが非常に大きい。得点シーンはキタジさんがいいタイミングでニアに走りこんでくれたので、慎重にボールを入れただけです。今日の勝利で気持ちよくU-22代表に行けます。代表でも自分の持てる力を発揮して、がんばってきたいと思います。
- 橋本 和 選手
- 前日に先発を言われ、センターバックは高校3年以来だった。不安もあって最初は緊張したけど、増嶋くんをはじめ、みんながよく声をかけてくれ、徐々に落ち着いて守れた。ずっとサイドバックだったが、自分の良さは高さとスピードだと思うし、センターでも結果を出せたのというのは、オプションが増えて大きなプラスになる。
- 田中 順也 選手
- 今日は立ち上がりから落ち着いてプレーでき、周りも良く見えていた。今日はボールがこぼれてくるところで、しっかりとボールを止めて、いいシュートが打てた。今季はJ2からの積み重ねがチームにしっかり根づいている。これから連戦になるが、しっかりコンディションを整えて、毎試合得点にこだわっていきたい。
- 菅野 孝憲 選手
- 押し込まれる時間はあったが、裏をとられる場面はほとんどなかった。自分たちが後ろ向きで前を向いて守れたのは大きかった。今は誰が出場していいパフォーマンスができている。相手は前半は引いて守り、後半はシンプルに蹴ってきたが、前後半で戦術が違った相手にも落ち着いて対応できたのは、チームが成長できているのかなと感じる。
- 大谷 秀和 選手
- 雨で湿気があって、途中から晴れたこともあって、両チームにとって厳しかったと思う。その中でも自分たちがやるべきことをしっかりやって、追加点もとれた。ただ前半最後、どちらのボールかわからないところからのリスタートでピンチを作られて、大黒選手に危ないシュートを打たれた。あの1点が決まっていれば流れが変わったと思う。後半もカウンターが決まればよかったが、守る時に全員が身体を張れていた。
- 栗澤 僚一 選手
- 自分たちの攻撃のやり方で、相手のディフェンスに少し戸惑いがあったと思う。相手が何かおかしいなと思っている時に、流れの中でゴールができた。それが今日の試合のすべてだと思う。2点取れれば自分たちはしっかり守れるし、後半は耐える時間が長かったけど、狙い通りの試合ができた。