試合結果・日程
2011 Jリーグディビジョン1 第9節
2011年5月3日(火・祝) 14:03 KICKOFF NDソフトスタジアム山形

HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
2 |
|
1 |
|
61分:石井 秀典 83分:長谷川 悠 |
70分 北嶋 秀朗 |
61分:石井 秀典 83分:長谷川 悠 |
70分 北嶋 秀朗 |
得点
時間 | チーム | 背番号 | 名前 | 得点経過 (~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート) |
---|---|---|---|---|
61分 | 山形 | 3 | 石井 秀典 | 左 24 ↑ 右 32 → 中央 3 左足S |
70分 | 柏 | 9 | 北嶋 秀朗 | 右 29 ↑ 中央 9 ヘディングS |
83分 | 山形 | 10 | 長谷川 悠 | 右 29 ~ 中央 S 相手GK クリア 10 左足S |
メンバー
- 監督
- 小林 伸二
- 監督
- ネルシーニョ
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 16 | 植草 裕樹 | 0 | 0 | GK | 21 | 菅野 孝憲 | 0 | 0 |
DF | 14 | 宮本 卓也 | 0 | 0 | DF | 4 | 酒井 宏樹 | 0 | 0 |
DF | 32 | 前田 和哉 | 0 | 0 | DF | 25 | 村上 佑介 | 1 | 0 |
DF | 3 | 石井 秀典 | 0 | 2 | DF | 3 | 近藤 直也 | 0 | 0 |
DF | 2 | 小林 亮 | 0 | 0 | DF | 22 | 橋本 和 | 0 | 0 |
MF | 19 | 秋葉 勝 | 0 | 2 | MF | 20 | 茨田 陽生 | 0 | 0 |
MF | 17 | 佐藤 健太郎 | 0 | 0 | MF | 7 | 大谷 秀和 | 1 | 0 |
MF | 8 | 船山 祐二 | 0 | 0 | MF | 28 | 栗澤 僚一 | 0 | 0 |
MF | 11 | 北村 知隆 | 0 | 0 | MF | 10 | レアンドロ ドミンゲス | 0 | 0 |
FW | 10 | 長谷川 悠 | 0 | 2 | FW | 18 | 田中 順也 | 1 | 1 |
FW | 7 | 宮沢 克行 | 1 | 0 | FW | 14 | 大津 祐樹 | 1 | 0 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 1 | 清水 健太 | GK | 1 | 桐畑 和繁 | ||||
DF | 22 | 園田 拓也 | DF | 5 | 増嶋 竜也 | ||||
DF | 26 | 山田 拓巳 | MF | 17 | 安 英学 | ||||
MF | 5 | 下村 東美 | 0 | MF | 13 | 兵働 昭弘 | 1 | ||
MF | 24 | 伊東 俊 | 0 | FW | 19 | 工藤 壮人 | |||
MF | 29 | 廣瀬 智靖 | 1 | FW | 29 | 水野 晃樹 | 0 | ||
FW | 18 | 大久保 哲哉 | FW | 9 | 北嶋 秀朗 | 1 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 44分 柏 レアンドロ ドミンゲス 反スポーツ的行為 -
交代
時間 チーム 交代 46分 柏 茨田 陽生 → 兵働 昭弘 55分 山形 宮沢 克行 → 伊東 俊 64分 柏 大津 祐樹 → 北嶋 秀朗 65分 柏 栗澤 僚一 → 水野 晃樹 75分 山形 北村 知隆 → 下村 東美 80分 山形 船山 祐二 → 廣瀬 智靖 -
試合統計情報
山形 チーム 柏 90 45 合計 項目 合計 45 90 7 1 8 シュート 7 4 3 7 4 11 GK 9 6 3 2 2 4 CK 3 2 1 2 6 8 直接FK 14 6 8 1 2 3 間接FK 1 1 0 1 1 2 オフサイド 1 1 0 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 晴 入場者数 10,414人 風 中風 主審 松村 和彦 気温 19.3℃ 副審 原田 昌彦 湿度 33% 副審 武田 光晴 ピッチ 全面良芝、乾燥 4審 岡野 宇広
ハーフタイムコメント
- 【モンテディオ山形】小林 伸二 監督
- ◆守備のとき、間にボールが入ってくる。しっかりボールの出所にプレスに行くこと。
◆きつくてもしっかりポジションを取り直して、ボールを回すこと。
◆強気でいこう。 - 【柏レイソル】ネルシーニョ 監督
- ◆相手はこちらのミスを狙っている。バスミスからのカウンターに気をつけること。
◆チャンスを逃さずに決めよう!
試合終了後のコメント
- ネルシーニョ 監督
- 前半後半を通して、我々のゲームボリュームがあって、攻撃でも守備でもバランスを保ちながら、いい試合ができたと思う。ただその優位性を生かせず、フィニッシュまでなかなかいけなかった。相手のGKが汗をかくようなシーンを作り出せなかった。今日は山形がいい守備をして、プラン通りの試合になった。水野と兵働はケガがあったが、それぞれ経験が豊富で、質の高い選手。水野はゴールに直接絡むプレーをしてくれたし、これからさらにコンディションをあげて、チームに順応してくれると思う。我々には彼らのような質の高い選手がそろっている。その中から試合の状況において最善の選択をしていきたい。今日は相手のブロックを破れず、敗れてしまった。ただJリーグは勝つのが難しいリーグで、皆がいい仕事をしても結果がついてこないこともある。4試合で1敗というのはいいペースだし、これからも毎試合いい準備をしていきたい。
- 北嶋 秀朗 選手
- ゴールを決めることができて仕事はできたが、もう1点取って勝たせることができなかった。決定的なシュートにつながる、その前のプレーのところでミスが多く、そこは改善していきたい。次の浦和は強いチームだけど、自分たちも自信を深めているし、切り替えて戦っていきたい。
- 菅野 孝憲 選手
- 先制点がキーポイントになった試合だった。失点してからの切り替えはよかったが、2点目は非常に悔いが残る。自分の対応はベストだったが、跳ね返りで失点してしまうこともある。しっかり切り替えて次節に臨みたい。
- 兵働 昭弘 選手
- 今日は勝てなかったことが非常に残念です。FWの近くで攻撃のリズムを作れればと思ってプレーしていた。ただ相手ディフェンスの戻りが速く、なかなかスペースがなかった。ボランチに下がってからは、相手ディフェンスを揺さぶるくさびのパスを狙っていた。今日は先制点を取らないといけないゲームだった。
- 大谷 秀和 選手
- 1試合休んだけどコンディションは問題なかった。すごく引いている相手を崩せてはいたけど、最後のフィニッシュのところが足らなかった。山形はしっかり守ってカウンターができるいいチーム。それでもゴールできるチームにならないと勝てない。今日はうまくやられてしまった。
- 田中 順也 選手
- 山形はミーティングで聞いていた以上にしっかり引いて、ガチガチに守ってきた。そして90分集中が切れないチームだった。それを崩せるような力を身につけないといけない。チームにはクロスがうまい選手がたくさんいるし、FWの動き出しが良ければゴールできる。味方にうまく使われてゴールに直結する質の高い動きをめざしていきたい。
- 近藤 直也 選手
- ワンチャンスをものにできるか、逆に決められてしまうか。その分かれ目が大きく出た試合になってしまった。ただ自分たちがやっているサッカーは悪くないし、中盤での動かし方はむしろスムーズになってきている。あとは最後の崩しのところ、引かれた相手をどう崩していくか、そして決めきる決定力、精度を突きつめていくことが大事。J1通算100試合は、ケガもあってやっと到達できた、長かったという感じだけど、これからも試合に出てどんどん積み重ねていきたい。
- 村上 祐介 選手
- 集中が一瞬切れてしまったときに失点してしまい、もったいない試合にしてしまった。個人としてはセンターバックで90分フル出場して、ミスも少なくこなせたことは自信になった。ただ、勝つという結果を出してアピールしたかった。ただパクさんが戻って来ても、ポジションを争えるぐらいにならないといけない。
- 水野 晃樹 選手
- アシストのシーンは、キタジさんと長くプレーしていたのでタイミングがよくわかっていた。自分自身は最初のワンプレーでミスが続いてしまった。あの位置でボールを失ってカウンターを食らっていては先発では出られない。今日負けたのは自分にも原因がある。次は勝負を決めるプレーを出していきたい。
- 酒井 宏樹 選手
- 1試合を通じて相手の粘りがすごかった。攻撃ではスペースを狙って相手をかわして前にいけたけど、クロスの質が悪かった。ゴールチャンスを作るまでが自分の仕事だと思っている。連戦が続くので、しっかり切り替えていきたい。
- 栗澤 僚一 選手
- 今日は自分たちのミスから失点してしまった。90分集中していないとこういうことが起こりうる。今日は自分たちの甘さが出てしまった。これを繰り返さないようにしないといけない。