試合結果・日程
2010 Jリーグディビジョン2 第3節
2010年3月21日(日) 13:04 KICKOFF 日立柏サッカー場

HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
1 |
|
0 |
|
※試合中のGAME TEXTはモバイルレイソルにて公開しております。当サイトでは試合後2時間後から4時間後までご覧になれます。
得点
時間 | チーム | 背番号 | 名前 | 得点経過 (~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート) |
---|---|---|---|---|
81分 | 柏 | 19 | 工藤 壮人 | 左 相手DF カット → 相手DF ミス → 中央 19 右足S |
メンバー
- 監督
- ネルシーニョ
- 監督
- 篠田 善之
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 21 | 菅野 孝憲 | 0 | 0 | GK | 23 | 六反 勇治 | 0 | 0 |
DF | 13 | 小林 祐三 | 0 | 0 | DF | 3 | 山形 辰徳 | 0 | 0 |
DF | 6 | パク ドンヒョク | 0 | 0 | DF | 6 | 丹羽 大輝 | 0 | 0 |
DF | 3 | 近藤 直也 | 0 | 0 | DF | 13 | 柳楽 智和 | 0 | 0 |
DF | 22 | 橋本 和 | 1 | 0 | DF | 17 | 中島 崇典 | 1 | 1 |
MF | 11 | レアンドロ ドミンゲス | 2 | 1 | MF | 4 | 阿部 嵩 | 0 | 0 |
MF | 7 | 大谷 秀和 | 0 | 0 | MF | 15 | 中町 公祐 | 1 | 0 |
MF | 28 | 栗澤 僚一 | 0 | 2 | MF | 11 | 田中 佑昌 | 1 | 0 |
MF | 15 | 菅沼 実 | 0 | MF | 14 | 永里 源気 | 0 | 2 | |
FW | 8 | 澤 昌克 | 0 | 0 | FW | 19 | 大久保 哲哉 | 0 | 0 |
FW | 9 | 北嶋 秀朗 | 0 | 0 | FW | 9 | 高橋 泰 | 2 | 0 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 1 | 桐畑 和繁 | GK | 1 | 神山 竜一 | ||||
DF | 30 | 酒井 宏樹 | DF | 20 | 宮路 洋輔 | 0 | |||
DF | 25 | 村上 佑介 | MF | 8 | 鈴木 惇 | ||||
DF | 23 | 藏川 洋平 | 0 | MF | 7 | 久藤 清一 | 0 | ||
MF | 20 | 茨田 陽生 | FW | 18 | 吉原 正人 | 1 | |||
FW | 17 | 林 陵平 | 0 | ||||||
FW | 19 | 工藤 壮人 | 1 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 26分 福岡 柳楽 智和 反スポーツ的行為 35分 柏 菅沼 実 ラフプレー 42分 福岡 阿部 嵩 反スポーツ的行為 47分 福岡 田中 佑昌 遅延行為 -
交代
時間 チーム 交代 46分 柏 菅沼 実 → 林 陵平 72分 福岡 柳楽 智和 → 宮路 洋輔 76分 柏 北嶋 秀朗 → 工藤 壮人 77分 福岡 高橋 泰 → 吉原 正人 84分 福岡 田中 佑昌 → 久藤 清一 90分 柏 澤 昌克 → 藏川 洋平 -
試合統計情報
柏 チーム 福岡 90 45 合計 項目 合計 45 90 4 3 7 シュート数 9 5 4 3 6 9 ゴールキック 10 4 6 1 3 4 コーナーキック 5 1 4 12 12 24 直接フリーキック 21 12 9 2 2 4 間接フリーキック 4 1 3 1 2 3 オフサイド 3 1 2 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 曇 入場者数 7,115人 風 中風 主審 木村 博之 気温 19.6℃ 副審 八木 あかね 湿度 25% 副審 浅野 正樹 ピッチ 全面良芝、乾燥 第4の審判員 野口 豪志
ハーフタイムコメント
- 【柏レイソル】ネルシーニョ 監督
- 【アビスパ福岡】篠田 善之 監督
- ●球離れを早くしよう。
●背後を取られないように。
試合終了後のコメント
- ネルシーニョ 監督
- 今日の対戦相手の福岡は、全勝して勢いのあるチーム。まとまっている良いチーム。やはり想像した通りハードで難しい試合だった。
前半はうちのミスや、風下ということもあり、菅野からのボールが伸びず、2ndボールを拾われてカウンターで攻められた。後半は、そこを修正し、さらに林を入れて北嶋と2トップにして、前線で仕事をさせる。。中盤をボックス型にすることでボールの支配率を上げて、裏をつくことを狙った。
工藤は、とにかく前でスピード動きを加えてくれと送り出した。
決して素晴らしい内容ではなかったが、ホームで勝ち点3を取るということでは、狙ったサッカーができたと思う。
- 工藤 壮人 選手
- リーグ戦初の試合で点を決めて、ゴール裏に飛び込めた。もう、本能で飛び込みました(笑)最高です!交代する時、キタジさんに「お前が勝負を決めてこい」と言われ、リラックスして入れた。
ゴールは相手のミスから。ボールをもらってGKと1vs1になった時は頭の中が真っ白だっだけど、なぜかGKの位置はしっかりと見れた。今日のゴールに満足せず、もっとゴールを決めていきたい。サポーターには後押しされているので、感謝の気持ちでいっぱいです。これからも得点を決められるようもっと練習していきます。
- 小林 祐三 選手
- 久々の試合で、内容としてはチームの狙い通りにはいかなった。自分のペナルティーエリアからは点は取られなかったが、出来には納得していない。前半から相手はロングボールが多くて、自分たちに栃木戦のような試合をさせてもらえなかった。前半、相手が元気な時にどれだけボールを回せるか。そこが課題。
レアンドロとはすごくやりやすい。右サイドでプレーをする時は、抜けた瞬間にパスを出してくれる。もっとレアンドロと連係を上手くすればさらに攻撃は良くなると思う。
- レアンドロ ドミンゲス 選手
- チーム全体的にボールをつなげたし、守備でもしっかりマークができたと思う。ただ前半のチャンスを決めていれば、もっと楽な試合展開にできた。栃木戦に比べてコンディションはもっと上向いているし、これから試合を積んでいくことでコンディションもテクニックもさらに良くなっていくと感じています。
- モバイルレイソルではさらに多くの選手コメントを掲載
- 林、栗澤、橋本、パク、大谷、近藤選手のコメントを公開しています
●GKがボールを蹴る時に工夫をしていこう。