試合結果・日程
2009 Jリーグディビジョン1 第31節
2009年11月8日(日) 18:34KICKOFF 日立柏サッカー場
HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
5 |
|
0 |
|
25分 大谷 秀和 36分 大津 祐樹 62分 フランサ 82分 フランサ 89分 北嶋 秀朗 |
25分 大谷 秀和 36分 大津 祐樹 62分 フランサ 82分 フランサ 89分 北嶋 秀朗 |
メンバー
- 監督
- ネルシーニョ
- 監督
- 長谷川 健太
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 33 | 菅野 孝憲 | 0 | 0 | GK | 29 | 山本 海人 | 0 | 0 |
DF | 13 | 小林 祐三 | 0 | 0 | DF | 25 | 市川 大祐 | 0 | 0 |
DF | 6 | パク ドンヒョク | 0 | 0 | DF | 26 | 平岡 康裕 | 0 | 0 |
DF | 3 | 近藤 直也 | 0 | 0 | DF | 2 | 児玉 新 | 0 | 0 |
DF | 22 | 橋本 和 | 0 | 2 | DF | 4 | 太田 宏介 | 0 | 0 |
MF | 34 |
杉山 浩太 | 2 | 1 | MF | 8 | 枝村 匠馬 | 1 | 1 |
MF | 28 | 栗澤 僚一 | 0 | 0 | MF | 16 | 本田 拓也 | 0 | |
MF | 7 |
大谷 秀和 | 1 | 1 | MF | 7 | 伊東 輝悦 | 0 | 0 |
MF | 27 |
大津 祐樹 | 2 | 2 | MF | 10 | 藤本 淳吾 | 0 | 1 |
FW | 8 | 澤 昌克 | 2 | 0 | FW | 23 | 岡崎 慎司 | 1 | 2 |
FW | 10 | フランサ | 1 | 2 | FW | 18 | ヨンセン | 0 | 3 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 1 | 桐畑 和繁 | GK | 21 | 西部 洋平 | ||||
DF | 2 | 鎌田 次郎 | DF | 14 | 高木 純平 | ||||
DF | 25 | 村上 佑介 | 1 | DF | 6 | マルコス パウロ | |||
MF | 15 | 菅沼 実 | MF | 17 | 山本 真希 | 1 | 1 | ||
FW | 11 | ポポ | MF | 13 | 兵藤 昭弘 | 0 | |||
FW | 36 | 工藤 壮人 | 0 | FW | 9 | 永井 雄一郎 | 0 | ||
FW | 9 | 北嶋 秀朗 | 1 | FW | 11 | 原 一樹 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 10分 清水 平岡 康裕 反スポーツ的行為 56分 柏 杉山 浩太 ラフプレー 77分 清水 岡崎 慎司 反スポーツ的行為 -
交代
時間 チーム 交代 40分 清水 本田 拓也 → 山本 真希 65分 清水 平岡 康裕 → 永井 雄一郎 74分 柏 橋本 和 → 村上 佑介 78分 清水 藤本 淳吾 → 兵藤 明弘 84分 柏 フランサ → 北嶋 秀朗 89分 柏 澤 昌克 → 工藤 壮人 -
試合統計情報
柏 チーム 清水 計 45 90 項目 計 45 90 18 8 10 シュート 11 3 8 7 2 5 GK 11 5 6 1 1 0 CK 5 0 5 20 10 10 直接FK 2 0 2 1 1 0 間接FK 2 0 2 1 1 0 オフサイド 2 0 2 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 曇 入場者数 10,007人 風 弱風 主審 飯田 淳平 気温 16.6℃ 副審 下村 昌昭 湿度 83% 副審 竹内 元人 ピッチ 全面良芝、乾燥 第4の審判員 前島 和彦
ハーフタイムコメント
- 【柏レイソル】 ネルシーニョ 監督
- ◆狙った通りに戦っているが、後半は試合のペースをコントロールしていこう。やることは変わらない
◆DFは下がりすぎないこと。簡単なファールを与えないように - 【清水エスパルス】長谷川 健太 監督
- ◆まずは落ち着こう。1点取られた後にバタついてしまった
◆攻撃ではFWのサポートをすること
◆前半最後の10分台は良かった。次の1点が勝負。あと45分でひっくり返そう!!
試合終了後のコメント
- ネルシーニョ 監督
- 今日は最初から、勝ちに行くんだという強い気持ちが全面に出ていた。全員が助け合って、全員がやるべきことをやった結果、エスパルスも驚くような内容のパフォーマンスを、駆けつけてくれたレイソルサポーターに示すことが出来たとてもいい夜になったと思う。攻撃では澤が一番重要な存在だった。オフェンスが活発になるとどんどんいい要素が出てきて、チームがよく回り、機能した。もちろん大津や杉山も良かったが、フランサというアクセントをつけることができる選手が要所要所で活きるプレーをしてくれたのが効いた。 残り3試合も全て勝つつもりで闘うので、サポーターの皆さんも最後まで応援して下さい。
- 大谷 秀和 選手
- ホームでずっと結果を出せていなかったので、勝ててホッとしました。チームに勢いを与える先制点を決められて良かったです。 やるべきことは何も変えていないけれど、今日はみんなの出足が良かった。いい意味でみんなが開き直れての5得点だったと思う。まだ自分たちは勝ち続けるしかない。今日だけじゃなくて、いい練習をして、勝ち続けたい。
- 澤 昌克 選手
- 今日は中盤がすこくコンパクトで、攻撃のときも祐樹や浩太が近くにいて、パスを出せる距離にいてくれた。チームとしてすごく機能していた。自分にとっては前半のほうがチャンスが多くて、そこをしっかり決めたかった。チームとしては今日の戦い方をベースにして、上を目指して戦っていきたい。
- 北嶋 秀朗 選手
- いつも浩太のシュートがこぼれてくると信じてプレーしている。さぼらずに、そこに走り込むことを続けていたから決められたと思う。今日はいい意味でチーム全体が開き直れて、前向きだった。いつもなら後ろにパスを出すようなときでも前を狙えていた。サポーターの力が今日もすごくて、リズムに乗れた。今日の試合で自信を取り戻せたと思う。もっと前を向く力を強くして、J1に残ると信じて戦っていきます。