試合結果・日程
2009 Jリーグディビジョン1 第18節
2009年7月19日(日) 19:05KICKOFF 日立柏サッカー場
HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
0 |
|
2 |
|
53分 レアンドロ 67分 レアンドロ |
53分 レアンドロ 67分 レアンドロ |
メンバー
- 監督代行
- 井原 正巳
- 監督
- 西野 朗
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 33 | 菅野 孝憲 | 0 | 0 | GK | 22 | 藤ヶ谷 陽介 | 0 | 0 |
DF | 25 | 村上 佑介 | 0 | 0 | DF | 13 | 安田 理大 | 1 | 1 |
DF | 5 | 古賀 正紘 | 0 | 0 | DF | 2 | 中澤 聡太 | 0 | 0 |
DF | 13 | 小林 祐三 | 0 | 0 | DF | 5 | 山口 智 | 0 | 1 |
DF | 7 | 大谷 秀和 | 0 | 0 | DF | 19 | 下平 匠 | 0 | 0 |
MF | 28 |
栗澤 僚一 | 0 | 0 | MF | 27 | 橋本 英郎 | 0 | 0 |
MF | 2 | 鎌田 次郎 | 0 | 1 | MF | 17 | 明神 智和 | 0 | 0 |
MF | 34 |
杉山 浩太 | 1 | 0 | MF | 10 | 二川 孝広 | 0 | 1 |
MF | 27 | 大津 祐樹 | 1 | 0 | MF | 16 | 佐々木 勇人 | 0 | 0 |
FW | 9 | 北嶋 秀朗 | 1 | 1 | FW | 9 | ルーカス | 1 | 2 |
FW | 11 |
ポポ | 0 | 2 | FW | 23 | レアンドロ | 0 | 3 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 21 | 南 雄太 | GK | 1 | 松代 直樹 | ||||
DF | 22 | 橋本 和 | DF | 4 | 高木 和道 | ||||
DF | 23 | 藏川 洋平 | MF | 20 | 倉田 秋 | ||||
MF | 15 | 菅沼 実 | 1 | MF | 33 | 宇佐美 貴史 | |||
MF | 37 | 山崎 正登 | FW | 11 | 播戸 竜二 | 1 | |||
FW | 20 | 李 忠成 | 1 | FW | 18 | チェ ジェジン | |||
FW | 10 | フランサ | 1 | FW | 30 | 山崎 雅人 | 0 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 16分 柏 杉山 浩太 反スポーツ的行為 26分 柏 小林 祐三 ラフプレー 39分 G大阪 下平 匠 ラフプレー 41分 G大阪 ルーカス 反スポーツ的行為 44分 柏 鎌田 次郎 ラフプレー 52分 柏 菅野 孝憲 反スポーツ的行為 57分 柏 古賀 正紘 反スポーツ的行為 89分 柏 小林 祐三 異議 89分 柏 小林 祐三 警告2回 -
交代
時間 チーム 交代 52分 G大阪 佐々木 勇人 → 播戸 竜二 58分 柏 鎌田 次郎 → 李 忠成 58分 柏 北嶋 秀朗 → フランサ 72分 柏 栗澤 僚一 → 菅沼 実 89分 G大阪 二川 孝広 → 山崎 雅人 -
試合統計情報
柏 チーム G大阪 計 45 90 項目 計 45 90 10 3 7 シュート 11 2 9 14 4 10 GK 16 5 11 4 2 2 CK 3 1 2 14 6 8 直接FK 13 8 5 4 2 2 間接FK 1 0 1 4 2 2 オフサイド 1 0 1 0 0 0 PK 1 0 1 -
データボックス
天候 曇 入場者数 11,367人 風 弱風 主審 東城 穣 気温 28.3℃ 副審 宮島 一代 湿度 73% 副審 西尾 英朗 ピッチ 全面良芝、乾燥 第4の審判員 大山 直也
ハーフタイムコメント
- 【柏レイソル】 井原 正巳 監督代行
- ◆DFは最終ラインを破られていない。後半は相手のクロスが増えてくる。徹底的に声を出して、体を張って防ごう
◆攻撃は奪ったボールを大切に。サイドチェンジを有効に使おう
◆残り45分相手もキツいはず。絶対に負けない気持ちで闘おう - 【ガンバ大阪】西野 朗 監督
- ◆もう一度ディフェンスラインのバランスをとって、そこから前へ。ボールを取ったらテンポを上げて、勢いを持っていけ
試合終了後のコメント
- 井原 正巳 監督代行
- 前節は苦しい試合をものにして勝ち点3を取り、この流れを続けたかったが、結果的には敗戦してしまった。選手はこの一週間しっかりトレーニングに励んでくれていたが、いい形で試合に入れたが、結果を出せることができず悔しい。今日のゲームプランは、ガンバの攻撃的な選手たちに対して、守備ではしっかりと真ん中を閉めるというプランどおり前半無失点に抑えられた。後半、PKで失点してから元気がなくなってしまったように感じた。そこで選手交代を早めにして、2人攻撃的な選手を投入したが、その後2点目の失点を喫した。2点目はDFの足に当たったボールが良いクロスに変わってしまったが、そういうところを(見逃さず)ゴールにつなげてくるガンバはさすがだと感じた。非常に苦しい展開の中、なんとかゴールを1点でも返そうという思いは90分間持ち続けていました。最終的に3枚目のカードも(攻撃的な選手で)切ったが、もう一度流れを引き戻す采配ができなかったことは悔しいですし、まだまだ自分の力が足りないと思います。今日、新監督とクラブハウスで会いました。とにかく勝ち点を1つでも上積みしていかなければならない。スタッフ一丸となって、闘っていく。明日から自分もネルシーニョ監督をコーチとして100%サポートしていきたい。。
- 北嶋 秀朗 選手
- ガンバのDFラインの裏を狙っていた。(前半20分過ぎの)ボレーシュートの場面も狙い通りだったが、決め切れなかった。あれを決めていれば自分たちの流れにできていたと思うので悔やまれます。
- 大谷 秀和 選手
- セカンドボールに対する反応が、ガンバの方が早かった。監督が代わってもグラウンドでプレーをするのは選手。もっと選手たちがこの逆境を跳ね返すため、強いエネルギーを持たなくてはいけない。