試合結果・日程
2009 Jリーグヤマザキナビスコカップ Bグループ 第6節
2009年6月7日(日) 13:04KICKOFF NDソフトスタジアム山形
HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
1 |
|
1 |
|
44分 宮沢 克行 | 20分 李 忠成 |
44分 宮沢 克行 | 20分 李 忠成 |
メンバー
- 監督
- 小林 伸二
- 監督
- 高橋 真一郎
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 1 | 清水 健太 | 0 | 0 | GK | 21 | 南 雄太 | 0 | 0 |
DF | 14 | 宮本 卓也 | 1 | 1 | DF | 25 | 村上 佑介 | 0 | 1 |
DF | 4 | 小原 章吾 | 1 | 0 | DF | 5 | 古賀 正紘 | 0 | |
DF | 23 |
石井 秀典 | 0 | 0 | DF | 13 | 小林 祐三 | 0 | 0 |
DF | 20 | 小林 亮 | 1 | 0 | MF | 7 | 大谷 秀和 | 0 | 0 |
MF | 29 | 廣瀬 智靖 | 2 | 0 | MF | 40 | 小林 慶行 | 0 | 0 |
MF | 19 |
秋葉 勝 | 1 | 0 | MF | 28 | 栗澤 僚一 | 0 | 0 |
MF | 5 | 渡辺 匠 | 0 | 0 | MF | 37 | 山崎 正登 | 0 | 2 |
MF | 7 | 宮沢 克行 | 0 | 1 | FW | 27 | 大津 祐樹 | 1 | 0 |
FW | 15 | 長谷川 悠 | 0 | 1 | FW | 20 | 李 忠成 | 1 | 1 |
FW | 24 |
坂井 将吾 | 2 | 0 | FW | 9 | 北嶋 秀朗 | 1 | 1 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 21 | 遠藤 大志 | GK | 33 | 菅野 孝憲 | ||||
DF | 18 | 木藤 健太 | DF | 2 | 鎌田 次郎 | 0 | 1 | ||
DF | 22 | 園田 拓也 | 0 | DF | 23 | 藏川 洋平 | |||
MF | 6 | 宮崎 光平 | 0 | MF | 19 | 阿部 嵩 | |||
MF | 25 | 佐藤 永志 | MF | 34 | 杉山 浩太 | 0 | |||
MF | 28 | 太田 徹郎 | FW | 14 | 太田 圭輔 | ||||
FW | 10 | 財前 宣之 | 0 | FW | 15 | 菅沼 実 | 3 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 39分 柏 大津 祐樹 反スポーツ的行為 -
交代
時間 チーム 交代 29分 柏 古賀 正紘 → 鎌田 次郎 59分 柏 北嶋 秀朗 → 菅沼 実 62分 柏 小林 慶行 → 杉山 浩太 65分 山形 坂井 将吾 → 宮崎 光平 76分 山形 廣瀬 智靖 → 財前 宣之 84分 山形 渡辺 匠 → 園田 拓也 -
試合統計情報
山形 チーム 柏 計 45 90 項目 計 45 90 6 4 2 シュート 12 3 9 16 1 15 GK 11 9 2 2 0 2 CK 5 2 3 13 6 7 直接FK 14 5 9 2 1 1 間接FK 1 1 0 2 1 1 オフサイド 1 1 0 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 曇 入場者数 4,741人 風 中風 主審 扇谷 健司 気温 22.3℃ 副審 青木 隆 湿度 63% 副審 戸田 東吾 ピッチ 全面良芝、乾燥 第4の審判員 岡部 拓人
ハーフタイムコメント
- 【モンテディオ山形】小林 伸二 監督
- ◆良い準備をしてアプローチをすること
◆相手ロングボールの対応をはっきりするように
◆FWへボールを入れる時、よく考えて出すこと
◆ボールはよく回っているのでそのまま続けること - 【柏レイソル】高橋 真一郎 監督
- ◆もっとシンプルにボールを運んでプレーすることを意識しよう
◆暑いけどみんなで集中して守っていこう
◆後半点を取って勝ちに行くぞ
試合終了後のコメント
- 高橋 真一郎 監督
- 熱い中、選手たちは90分間よくハードワークしてくれたが、前後半通して、もっとゴールへ迫る力が欲しかった。特に残り10分はペースを握っていた。体力的にきつかったと思うが、何としてもゴールを獲ってやろうというプレーが見えなかったのは残念です。小林慶は久々のゲームで、彼の中でも50%~60%の出来だと思う。山崎はルーキーですが、この前の試合と同様にクレバーな動きを見せてくれた。
- 李 忠成 選手
- 2試合連続ゴールは自分にとっても、とても良いこと。ただチームが引き分けに終わってしまい、やっぱり勝利に結びつくゴールを決めたい。チームとしてナビスコカップをリーグ戦につなげていくという気持ちを統一している。連勝は出来なかったけど、次勝って、負けなしでリーグ戦に臨みたい。
- 北嶋 秀朗 選手
- チュンソンのゴールの場面は、左サイドからのくさびが入って、チュンソンが「スルー」と声をかけた。昔からよく狙っているパターンだし、同じ絵が描けていたと思う。相手が引いて守る中、ボールを保持できているときに、ラフに相手の裏を狙って、ラインを下げさせるようなジャブを打って、それから自分がくさびを受けるような、いろんな形の攻撃を狙っても良かった。
- 小林 慶行 選手
- まだまだレイソルでやっていかなければいけないことがたくさんあります。慣れなきゃいけないし、チームメイトのことをもっと知らないといけない。前への勢いを出すようなプレーも出していきたい。
- 鎌田 次郎 選手
- 途中出場で最初は入りずらかったが、途中から落ち着いてディフェンスできたと思う。終盤は押し込まれる場面もあったが、祐三と声をかけあって、必死に跳ね返した。長谷川が自分のところに流れてきたときは身体を寄せて、自由にはプレーさせなかったと思う。ピンチもほとんどなかったなか、失点してしまったのが残念です。
- 村上 佑介 選手
- 今日は暑い中、90分出場したが、前回よりは体力的に問題はなかった。後半は山崎と相手のサイドを崩して、前に行ける場面が多かったが、自分のクロスの質が悪かったことを反省しないといけない。
- 山崎 正登 選手
- 前回は最後は足がつってしまいましたが、今回は90分動けたし、試合にもスムースに入れた。前を向ける場面も多かったので、点に絡むような仕事をしたかった。シュートチャンスを決めたかった。次も出場のチャンスがあれば頑張りたいです。