試合結果・日程
2009 Jリーグディビジョン1 第13節
2009年5月23日(土) 19:04KICKOFF ホームズスタジアム神戸
HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
3 |
|
1 |
|
7分 マルセウ 65分 朴 康造 89分 馬場 賢治 |
80分 ポポ |
7分 マルセウ 65分 朴 康造 89分 馬場 賢治 |
80分 ポポ |
メンバー
- 監督
- カイオ ジュニオール
- 監督
- 高橋 真一郎
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 1 | 榎本 達也 | 0 | 0 | GK | 33 | 菅野 孝憲 | 0 | 0 |
DF | 25 | 石櫃 洋祐 | 1 | 1 | DF | 3 | 近藤 直也 | 0 | 0 |
DF | 4 | 北本 久仁衛 | 1 | 0 | DF | 5 | 古賀 正紘 | 0 | 0 |
DF | 2 |
小林 久晃 | 0 | 0 | DF | 13 | 小林 祐三 | 0 | 0 |
DF | 15 | 内山 俊彦 | 1 | 0 | DF | 4 | 石川 直樹 | 1 | 0 |
MF | 17 | 吉田 孝行 | 2 | 0 | MF | 23 | 藏川 洋平 | 0 | 2 |
MF | 26 |
松岡 亮輔 | 1 | 0 | MF | 18 | 山根 巌 | 1 | 1 |
MF | 18 | 田中 英雄 | 0 | 0 | MF | 27 | 大津 祐樹 | 1 | 0 |
MF | 7 | 朴 康造 | 0 | 1 | FW | 20 | 李 忠成 | 1 | 1 |
FW | 21 | 茂木 弘人 | 0 | 1 | FW | 15 | 菅沼 実 | 2 | 5 |
FW | 9 |
マルセウ | 2 | 0 | FW | 9 | 北嶋 秀朗 | 0 | 0 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 30 | 徳重 健太 | GK | 21 | 南 雄太 | ||||
DF | 3 | 柳川 雅樹 | DF | 2 | 鎌田 次郎 | ||||
DF | 33 | 丹羽 竜平 | MF | 19 | 阿部 嵩 | 1 | |||
MF | 8 | アラン バイーア | MF | 17 | 永井 俊太 | ||||
MF | 22 | 馬場 賢治 | 1 | MF | 7 | 大谷 秀和 | 0 | ||
MF | 31 | 楠瀬 章仁 | 0 | FW | 8 | 澤 昌克 | 0 | ||
FW | 13 | 我那覇 和樹 | 0 | FW | 11 | ポポ | 2 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 23分 柏 近藤 直也 反スポーツ的行為 23分 柏 菅野 孝憲 遅延行為 41分 神戸 吉田 孝行 遅延行為 50分 神戸 石櫃 洋祐 反スポーツ的行為 -
交代
時間 チーム 交代 63分 神戸 吉田 孝行 → 楠瀬 章仁 68分 柏 石川 直樹 → 大谷 秀和 75分 神戸 マルセウ → 我那覇 和樹 75分 柏 李 忠成 → ポポ 81分 神戸 茂木 弘人 → 馬場 賢治 88分 柏 大津 祐樹 → 澤 昌克 -
試合統計情報
神戸 チーム 柏 計 45 90 項目 計 45 90 12 8 4 シュート 17 6 11 12 5 7 GK 6 6 0 2 2 0 CK 2 2 0 19 8 11 直接FK 24 9 15 3 3 0 間接FK 2 2 0 3 3 0 オフサイド 2 2 0 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 晴 入場者数 6,002人 風 無風 主審 前田 拓哉 気温 23.0℃ 副審 名木 利幸 湿度 57% 副審 越智 新次 ピッチ 全面良芝、乾燥 第4の審判員 大西 保
ハーフタイムコメント
- 【ヴィッセル神戸】カイオ ジュニオール監督
- ◆カウンターを仕掛けて、しっかり決めよう
◆こちらのリズムでリミットまでやりきろう
◆セカンドボールをしっかり拾おう - 【柏レイソル】高橋 真一郎 監督
- ◆アタッキングサードに入ってから質の高いボールを入れてシュートを打とう
◆失点は仕方がない。切り替えて後半逆転しよう!
試合終了後のコメント
- 高橋 真一郎 監督
- ここ数試合、点を先に取られる形、追いかける展開が多く、選手たちも失点してはと、ナーバスになりながらゲームをやっている。イージーなミスが多く、普段どおりのサッカーが出来なかった。後半、ポポを入れて2-1になり、追いつくチャンスがあったが、うまくいかなかった。ナビスコ杯を挟んで1ヶ月近く試合が空く。けが人の選手も戻ってくるので、まず守備を立て直し、そして今年取り組んでいる攻撃のところを向上させていく。4連敗、勝点9、17位という現実をしっかりと受け止めて、でも前を向いてやっていくしかない。
- 菅沼 実 選手
- シュートはたくさん撃ったが(7本)、1本でも決めないと。自分が決めていれば良かったが、決められずに申し訳ない。
- 藏川 洋平 選手
- 最近立ち上がりの失点が多く、気をつけようと言っていたがやられてしまった。ちょっとしたところだが集中していかないといけない。中断期間はいい切り替えのチャンス。一度勝てば波に乗れるので、ナビスコ杯で勢い付けてリーグ戦に臨みたい。
- 大谷 秀和 選手
- 僕らみたいに試合に出ていない選手たちが、流れを変えていかなければいけない。個人的には今日試合に出場できたことに関しては、ここまで支えてくれたドクターやトレーナー、周囲の方々に感謝しています。