試合結果・日程
2009 Jリーグディビジョン1 第11節
2009年5月10日(日) 15:00KICKOFF 万博記念競技場
HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
4 |
|
0 |
|
12分 レアンドロ 19分 チョ ジェジン 46分 佐々木 勇人 86分 播戸 竜二 |
12分 レアンドロ 19分 チョ ジェジン 46分 佐々木 勇人 86分 播戸 竜二 |
メンバー
- 監督
- 西野 朗
- 監督
- 高橋 真一郎
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 22 | 藤ヶ谷 陽介 | 0 | 0 | GK | 33 | 菅野 孝憲 | 0 | 0 |
DF | 27 | 橋本 英郎 | 0 | 0 | DF | 13 | 小林 祐三 | 0 | 1 |
DF | 2 | 中澤 聡太 | 0 | 0 | DF | 5 | 古賀 正紘 | 0 | 0 |
DF | 5 | 山口 智 | 0 | 1 | DF | 3 | 近藤 直也 | 0 | 0 |
DF | 19 | 下平 匠 | 1 | 1 | DF | 4 | 石川 直樹 | 0 | |
MF | 17 |
明神 智和 | 0 | 0 | MF | 18 | 山根 巌 | 0 | 0 |
MF | 7 | 遠藤 保仁 | 0 | 0 | MF | 34 | 杉山 浩太 | 0 | 1 |
MF | 16 | 佐々木 勇人 | 1 | 1 | FW | 27 | 大津 祐樹 | 0 | 0 |
MF | 9 | ルーカス | 2 | 0 | FW | 15 | 菅沼 実 | 1 | 1 |
FW | 18 |
チョ ジェジン | 3 | 0 | FW | 10 | フランサ | 2 | 1 |
FW | 23 |
レアンドロ | 3 | 2 | FW | 20 | 李 忠成 | 0 | 0 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 1 | 松代 直樹 | GK | 21 | 南 雄太 | ||||
DF | 4 | 高木 和道 | DF | 2 | 鎌田 次郎 | ||||
DF | 6 | パク ドンヒョク | DF | 23 | 藏川 洋平 | 1 | |||
MF | 13 | 安田 理大 | 0 | MF | 17 | 永井 俊太 | |||
MF | 20 | 倉田 秋 | 1 | MF | 28 | 栗澤 僚一 | 1 | ||
FW | 11 | 播戸 竜二 | 1 | FW | 8 | 澤 昌克 | 0 | ||
FW | 30 | 山崎 雅人 | FW | 9 | 北嶋 秀朗 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 30分 G大阪 下平 匠 ラフプレー 54分 柏 山根 巌 ラフプレー 66分 柏 近藤 直也 ラフプレー 87分 G大阪 播戸 竜二 反スポーツ的行為 -
交代
時間 チーム 交代 45分 柏 石川 直樹 → 藏川 洋平 57分 柏 李 忠成 → 澤 昌克 65分 G大阪 ルーカス → 倉田 秋 65分 G大阪 佐々木 勇人 → 安田 理大 67分 柏 大津 祐樹 → 栗澤 僚一 76分 G大阪 チェ ジェジン → 播戸 竜二 -
試合統計情報
G大阪 チーム 柏 計 45 90 項目 計 45 90 17 10 7 シュート 9 3 6 13 6 7 GK 10 5 5 4 2 2 CK 2 0 2 14 8 6 直接FK 15 7 8 7 1 6 間接FK 6 2 4 5 0 5 オフサイド 5 1 4 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 晴 入場者数 18,319人 風 弱風 主審 柏原 丈二 気温 28.3℃ 副審 高橋 佳久 湿度 33% 副審 青木 隆 ピッチ 全面良芝、乾燥 第4の審判員 長谷 忠志
ハーフタイムコメント
- 【ガンバ大阪】 西野 朗 監督
- ◆20分以降、悪い時のポゼッション、自分たちのエネルギーの使い方を共有すること
◆出す時は出す、チェンジするときはする
◆後半、今以上にハードワークをしなきゃいけない。いい形で入って積極的に行こう!! - 【柏レイソル】高橋 真一郎 監督
- ◆マークの受け渡しでコミュニケーションをしっかりと
◆もう一度、自分たちのサッカーを思い出そう
試合終了後のコメント
- 高橋 真一郎監督
- あれだけ相手を恐れてサッカーをしていたら絶対に勝てない。本当に情けない。まったくファイトできていなかった。
- 澤 昌克選手
- 残り30分で入ったが、20分で潰れてもいいという気持ちでプレーした。交代選手はそれぐらいの気持ちでプレーしないといけない。自分が途中から入ったところから、流れが少し変わったけど、そこでゴールを決めることで、いい流れを持続させなければいけなかった。とても悔しいです。
- 栗澤 僚一選手
- ボールを奪われたあとにとり返しに行けなかったり、駆け引きでも相手に先手を取られていた。戦術とかじゃなくて、まず目の前の相手に勝たないと、絶対に勝てない。相手も疲れている中で、ガンバはしっかり攻守の切り替えもできていたが、ウチはできていなかった。
- 李 忠成選手
- 顔の負傷のことは試合になったら気にならなかった。ガンバの方が自分たちより戦っていたのが悔しい。次の試合まで1週間空くので切り替えていきたい。