試合結果・日程
2009 Jリーグディビジョン1 第9節
2009年5月2日(土) 13:00KICKOFF NDソフトスタジアム山形
HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
0 |
|
0 |
|
メンバー
- 監督
- 小林 伸二
- 監督
- 高橋 真一郎
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 1 | 清水 健太 | 0 | 0 | GK | 33 | 菅野 孝憲 | 0 | 0 |
DF | 20 | 小林 亮 | 0 | 0 | DF | 23 | 藏川 洋平 | 0 | 1 |
DF | 3 | レオナルド | 0 | 0 | DF | 5 | 古賀 正紘 | 0 | 0 |
DF | 23 | 石井 秀典 | 0 | 0 | DF | 3 | 近藤 直也 | 0 | 1 |
DF | 13 | 石川 竜也 | 1 | 1 | DF | 13 | 小林 祐三 | 0 | 1 |
MF | 16 |
キム ビョンスク | 2 | 0 | MF | 28 | 栗澤 僚一 | 0 | 0 |
MF | 14 | 宮本 卓也 | 0 | 0 | MF | 18 | 山根 巌 | 1 | 0 |
MF | 17 | 佐藤 健太郎 | 0 | 0 | MF | 34 | 杉山 浩太 | 0 | 0 |
MF | 19 | 秋葉 勝 | 0 | 1 | FW | 15 | 菅沼 実 | 2 | 1 |
FW | 15 |
長谷川 悠 | 0 | 0 | FW | 20 | 李 忠成 | 1 | 1 |
FW | 11 |
北村 知隆 | 0 | 1 | FW | 27 | 大津 祐樹 | 0 | 0 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 21 | 遠藤 大志 | GK | 21 | 南 雄太 | ||||
DF | 4 | 小原 章吾 | DF | 2 | 鎌田 次郎 | ||||
DF | 22 | 園田 拓也 | DF | 4 | 石川 直樹 | ||||
MF | 5 | 渡辺 匠 | MF | 17 | 永井 俊太 | ||||
MF | 6 | 宮崎 光平 | 0 | MF | 29 | 比嘉 厚平 | 0 | ||
MF | 7 | 宮沢 克行 | 0 | FW | 8 | 澤 昌克 | 0 | ||
FW | 29 | 廣瀬 智靖 | 0 | FW | 9 | 北嶋 秀朗 | 1 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 27分 山形 宮本 卓也 反スポーツ的行為 44分 山形 長谷川 悠 異議 89分 山形 佐藤 健太郎 反スポーツ的行為 -
交代
時間 チーム 交代 69分 柏 山根 巌 → 北嶋 秀朗 77分 山形 長谷川 悠 → 宮沢 克行 81分 山形 北村 知隆 → 廣瀬 智靖 82分 柏 李 忠成 → 澤 昌克 83分 山形 秋葉 勝 → 宮崎 光平 88分 柏 菅沼 実 → 比嘉 厚平 -
試合統計情報
山形 チーム 柏 計 45 90 項目 計 45 90 6 3 3 シュート 10 4 6 12 7 5 GK 10 4 6 5 4 1 CK 5 1 4 18 9 9 直接FK 21 9 12 3 2 1 間接FK 0 0 0 3 2 1 オフサイド 0 0 0 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 晴 入場者数 11,071人 風 弱風 主審 廣瀬 格 気温 25.8℃ 副審 岡野 尚士 湿度 23% 副審 相葉 忠臣 ピッチ 全面良芝、乾燥 第4の審判員 樺澤 淳一
ハーフタイムコメント
- 【モンテディオ山形】 小野 伸二 監督
- ◆相手のロングボールへのケアをしよう
◆サイドを使って攻撃しよう
◆オフザボールの動きをしっかりしよう - 【柏レイソル】高橋 真一郎 監督
- ◆後半はセットプレーに注意すること
◆攻守の切り替えを早くしよう
◆45分間集中していこう
試合終了後のコメント
- 高橋 真一郎監督
- 中2日のゲーム、さらにこの暑さで選手たちの動きが良くなかった。引き分けという結果は残念です。今日は最初から勝ちに行って、疲れた選手を代えるというプランで戦った。お互いがいい攻撃ができなかったなかで評価が難しいですが、今季初めて無失点という結果は良かった。相手はコンパクトでチャレンジしていい守備をしていた。また石川のFKはすばらしく、またウチからレンタル中の長谷川も危険だった。比嘉は5分だけの出場であまりボールに触れる時間もなかったが、彼は一人でドリブル突破できるのが持ち味。相手が疲れている中で、突破してゴールを決めてほしいという気持ちで使いました。
- 菅沼 実選手
- なかなか自分たちのやりたいサッカーができず、点が入らないままズルズルいってしまった。お互いにチャンスがあるなかでウチの方が回数は多かった。前半から自分もシュートは打てたけど、決めきれなかった。チャンスをもらっているなかで申し訳ない気持ちです。
- 澤 昌克選手
- 監督からは「点を決めてこい」と送り出され、ゴールに直結するようなプレーを心掛けた。ただ8分ぐらいの出場で、全体が間延びしてしまってボールを奪うまでに時間がかかり、なかなかボールに触れなかった。やっぱり自分はフォワードだしゴールを決めるのが役割。もしくは味方をうまく生かすようなプレーができるように、コツコツ頑張っていきたい。
- 菅野 孝憲選手
- お互いにチャンスを生かせないまま、試合が終わってしまった。ただ無失点はみんながハードワークしてくれたおかげ。後半のフリーキックの場面は、石川選手はいいキッカーなのはわかっていたし、最後までボールを見ていい対応ができたと思う。次はレッズが相手だが、ウチは強いチームと当たるときに良い試合の入り方ができることが多いので、次こそ勝てるように頑張りたい。
- 比嘉 厚平選手
- 緊張して最悪の出来だった。ボールを持った時に前を向けなかった。自分の武器であるドリブルで行きたかったけど、次のチャンスがあれば、しっかり準備をして、結果を出したい。