試合結果・日程
2009Jリーグディビジョン1 第8節
2009年4月29日(水・祝) 16:00KICKOFF 日立柏サッカー場
HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
2 |
|
1 |
|
81分 北嶋 秀朗 89分 大津 祐樹 |
38分 森重 重人 |
81分 北嶋 秀朗 89分 大津 祐樹 |
38分 森重 重人 |
メンバー
- 監督
- 高橋 真一郎
- 監督
- シャムスカ
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 33 | 菅野 孝憲 | 0 | 0 | GK | 1 | 西川 周作 | 0 | 0 |
DF | 13 | 小林 祐三 | 0 | 0 | DF | 22 | 上本 大海 | 0 | 0 |
DF | 5 | 古賀 正紘 | 0 | 0 | DF | 6 | 森重 重人 | 1 | 0 |
DF | 3 | 近藤 直也 | 0 | 0 | DF | 25 | 小林 宏之 | 0 | 1 |
DF | 4 | 石川 直樹 | 0 | 0 | DF | 33 | 藤田 義明 | 1 | 0 |
MF | 18 |
山根 巌 | 0 | 1 | MF | 7 | 西山 哲平 | 0 | 0 |
MF | 34 | 杉山 浩太 | 0 | MF | 20 | 高橋 大輔 | 0 | 0 | |
MF | 28 |
栗澤 僚一 | 0 | 2 | MF | 8 | 金崎 夢生 | 0 | 1 |
FW | 20 | 李 忠成 | 1 | 0 | MF | 11 | 鈴木 慎吾 | 1 | 2 |
FW | 15 | 菅沼 実 | 3 | 0 | FW | 9 | 森島 康仁 | 0 | 0 |
FW | 11 |
ポポ | 3 | 0 | FW | 10 | ウェズレイ | 3 | 0 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 21 | 南 雄太 | GK | 16 | 下川 誠吾 | ||||
DF | 2 | 鎌田 次郎 | DF | 2 | 坪内 秀介 | ||||
DF | 23 | 藏川 洋平 | 1 | MF | 14 | 家長 昭博 | 0 | ||
MF | 17 | 永井 俊太 | MF | 28 | 清武 弘嗣 | 0 | |||
MF | 27 | 大津 祐樹 | 3 | MF | 34 | 梅田 高志 | |||
FW | 8 | 澤 昌克 | FW | 21 | 東 慶悟 | 1 | |||
FW | 9 | 北嶋 秀朗 | 1 | FW | 27 | 小手川 宏基 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 41分 柏 杉山 浩太 反スポーツ的行為 60分 柏 大津 祐樹 ラフプレー 86分 大分 森重 重人 遅延行為 89分 大分 西山 哲平 反スポーツ的行為 -
交代
時間 チーム 交代 45分 柏 杉山 浩太 → 藏川 洋平 45分 柏 ポポ → 大津 祐樹 71分 柏 石川 直樹 → 北嶋 秀朗 76分 大分 鈴木 慎吾 → 清武 弘嗣 86分 大分 森重 真人 → 東 慶悟 89分 大分 金崎 夢生 → 家長 昭博 -
試合統計情報
柏 チーム 大分 計 45 90 項目 計 45 90 15 7 8 シュート 11 6 5 11 5 6 GK 13 10 3 8 4 4 CK 5 3 2 23 9 14 直接FK 12 7 5 1 1 0 間接FK 0 0 0 1 1 0 オフサイド 0 0 0 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 晴 入場者数 9,058人 風 弱風 主審 佐藤 隆治 気温 18.7℃ 副審 相楽 亨 湿度 27% 副審 前島 和彦 ピッチ 全面良芝、乾燥 第4の審判員 五十嵐 泰之
ハーフタイムコメント
- 【柏レイソル】 高橋 真一郎 監督
- ◆相手のロングボールに気をつけよう
◆後半2点を取って絶対に逆転勝ちしよう - 【大分トリニータ】シャムスカ 監督
- ◆このまま前半のような守備をしていく
◆ボールを奪ったらスペースが空いているところがあるのでそこを有効活用していく
試合終了後のコメント
- 高橋 真一郎監督
- 今日は非常に難しいゲームでした。特に前半はパスもつながらず、両サイドのスペースを使えない、しかも先制点を取られてしまった。後半は両サイドのスペースを使いたいと大津を左に、藏川を右に入れて相手を崩そうと思った。大分もファイトしてくる良いチームで、なかなかゴール前をこじ開けることができかなったのですが、交代出場した3選手だけでなく、チーム一丸となって本当に価値ある勝利を手にすることができた。 これまでなかなか勝てず、ご心配をお掛けしましたが、2日後には山形との試合があるので、切り換えて良い準備をしたい。これから逆襲をしていきたいと思います。
- 北嶋 秀朗選手
- やっと勝てて、良かったです。途中出場だったので、点を取ることしか考えていませんでした。クラがいいクロスボールを出してくれたので、自分の得意な形のヘディングを決めることができました。 (みんなを引っ張っているように見えましたが?)とにかく逆転するまでは、という気持ちでした。ベンチで試合を見ていて頑張っているけど、裏への意識が強すぎた。引いてくる人がいなくて落着きがなかった。自分が入って、間とテンポを変えようと心掛けました。
- 大津 祐樹選手
- キタジさんと2人で途中から入って、2人で点を取れたので良かったです。監督からは、点を取りに、前から前からいこうという指示がありました。(リーグ戦初ゴールですが)それも嬉しいです。これから勝ち続ける試合のきっかけのゴールになればいいと思います。
- 藏川 洋平選手
- 同点ゴールの場面は、流れの中で逆側の左サイドにいた。中に3人いるのがしっかり見えたのでクロスを入れた。キタジが難しいシュートをよく決めてくれた。ただ、まだ安心はできないし、次を勝たないと、この勝利の意味もなくなってしまうので頑張りたい。
- 小林 祐三選手
- これまでの試合で「内容は悪くない」と言いながら、勝てていなかった。今日は殻を破るような気持ちで戦おうと思っていたし、そういう気持ちを出せた試合だった。サイドバックでのプレーは、前半バランスを崩してまで前に上がることもなかった。逆に後半はスペースができて、上がるタイミングもできた。