試合結果・日程
2009 Jリーグディビジョン1 第7節
2009年4月25日(土) 13:00KICKOFF アウトソーシングスタジアム日本平
HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
1 |
|
1 |
|
77分 岡崎 慎司 | 58分 古賀 正紘 |
77分 岡崎 慎司 | 58分 古賀 正紘 |
メンバー
- 監督
- 長谷川 健太
- 監督
- 高橋 真一郎
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 21 | 西部 洋平 | 0 | 0 | GK | 33 | 菅野 孝憲 | 0 | 0 |
DF | 14 | 高木 純平 | 0 | 0 | DF | 13 | 小林 祐三 | 0 | 0 |
DF | 3 | 青島 直晃 | 0 | 0 | DF | 5 | 古賀 正紘 | 0 | 1 |
DF | 5 | 岩下 敬輔 | 0 | 0 | DF | 3 | 近藤 直也 | 0 | 0 |
DF | 2 | 児玉 新 | 0 | 1 | DF | 4 | 石川 直樹 | 0 | 0 |
MF | 10 |
藤本 淳吾 | 1 | 3 | MF | 18 | 山根 巌 | 0 | 0 |
MF | 17 | 山本 真希 | 0 | 0 | MF | 34 | 杉山 浩太 | 2 | 0 |
MF | 16 | 本田 拓也 | 1 | 0 | FW | 28 | 栗澤 僚一 | 0 | 0 |
MF | 8 | 枝村 匠馬 | 1 | 0 | FW | 20 | 李 忠成 | 0 | 1 |
FW | 9 |
永井 雄一郎 | 0 | 1 | FW | 15 | 菅沼 実 | 3 | 0 |
FW | 11 |
岡崎 慎司 | 0 | 2 | FW | 11 | ポポ | 3 | 4 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 29 | 山本 海人 | GK | 21 | 南 雄太 | ||||
DF | 4 | 太田 宏介 | DF | 2 | 鎌田 次郎 | ||||
DF | 15 | 辻尾 真二 | 0 | DF | 23 | 藏川 洋平 | |||
MF | 6 | マルコス パウロ | MF | 17 | 永井 俊太 | ||||
MF | 7 | 伊東 輝悦 | MF | 8 | 澤 昌克 | 0 | |||
FW | 18 | ヨンセン | 0 | FW | 27 | 大津 祐樹 | 0 | ||
FW | 11 | 原 一樹 | 1 | FW | 9 | 北嶋 秀朗 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 56分 清水 高木 純平 反スポーツ的行為 -
交代
時間 チーム 交代 63分 清水 永井 雄一郎 → 原 一樹 75分 清水 本田 拓也 → ヨンセン 80分 柏 李 忠成 → 大津 祐樹 83分 清水 高木 純平 → 辻尾 真二 89分 柏 栗澤 僚一 → 澤 昌克 -
試合統計情報
清水 チーム 柏 計 45 90 項目 計 45 90 11 2 9 シュート 14 8 6 20 13 7 GK 14 5 9 2 0 2 CK 8 3 5 17 7 10 直接FK 14 9 5 1 0 1 間接FK 1 1 0 1 0 1 オフサイド 1 1 0 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 雨 入場者数 9,756人 風 無風 主審 飯田 淳平 気温 13.4℃ 副審 抱山 公彦 湿度 87% 副審 下村 昌昭 ピッチ 全面良芝、水含み 第4の審判員 岡野 宇広
ハーフタイムコメント
- 【清水エスパルス】 長谷川 健太 監督
- ◆これがお前たちの100%の力じゃない。ミスを怖がらず、もっと自信を持ってプレーしよう!
◆もっと前へプレーしよう。ここはホーム。もっと激しく戦うこと - 【柏レイソル】高橋 真一郎 監督
- ◆セットプレーでは集中しよう
◆セカンドボールを狙っていこう
試合終了後のコメント
- 高橋 真一郎監督
- 前半から後半に失点するまでの間はとてもいいサッカーができていた。1-0の状態で2点目を獲れていたら、違う展開にできていた。ただ今日はチームがひとつになって、この試合で自分たちがやろうとしていたサッカーを皆が全うしてくれた。これからも今日のようなゲームを続けていきたい。今日はDFラインを入れ替えたが、ピンチも少なく守れていた。それから今日大きかったのは浩太の復帰。それでボランチが安定して、巌や栗澤がボールを奪いにいけた。また巌、栗澤、浩太が起点になって攻撃もしかけられたが、アタッキングサードのところで躊躇したところがあった。
- 杉山 浩太選手
- 今日は90分プレーできると思わなかった。いろんなプレッシャーもあった。チームとして今日の内容は下を向く必要は全くないし、レイソルのサッカーを見せられたと思う。順位は下の方だけど、ダメな内容でこの位置にいるわけじゃない。勝つことが自信につながっていくと思うし、ほんの少しのきっかけで変わるはずだし、1試合1試合を大事に戦っていきたい。
- 小林 祐三選手
- 今日はバランス重視で戦った。サイドバックでの出場は左は何試合かあったけど、右は経験が少なくて、ボールの置きどころとか手探りだった。ただ求められた役割、守備はやれたと思う。チーム全体としても前線から守備にいけたし、無理なチャレンジもなかった。
- 石川 直樹選手
- これまでに較べると攻撃参加が少なかったが、今日はミノルに前へ行かせて、後ろでバランスをとった。浩太くんが入るとパスがさばけて起点になれるし、皆のやるべきことがはっきりする。
- 栗澤 僚一選手
- 1点目をとったあと、セカンドボールを拾えなくなって、相手に勢いづかせてしまった。今日は2列目の右サイドでプレーしたが、外に張ることを意識しないで、中に入るプレーも心がけた。相手ボールを奪えたし、味方もうまくサポートしながら、いい距離感で戦えた。浩太が入ると巌さんや自分も含めて誰をマークすればいいか、それぞれの役割がはっきりした。
- 菅野 孝憲選手
- ピッチは風が強く、セカンドボールが取れなかった。ルーズボールから押し込まれる時間の中で、続けて失点しなかったのは良かった。今日はひとりひとりの気持ちが入っていた。
- 古賀 正紘選手
- 守備に関してはミドルシュートを打たれたこと以外は、前半から良かった。ゴールシーンはうまくセカンドボールに反応したが、ゴールキーパーが近すぎて一瞬迷ったが、うまくシュートできた。どんなにいい守備をしていても、一瞬で取られたことは反省しなければいけない。もう1点を奪って勝ちたかった。