試合結果・日程
2009 Jリーグディビジョン1 第5節
2009年4月11日(土) 19:00KICKOFF 広島ビッグアーチ
HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
4 |
|
1 |
|
39分 槙野 智章 47分 服部 公太 57分 柏木 陽介 76分 佐藤 寿人 |
67分 北嶋 秀朗 |
39分 槙野 智章 47分 服部 公太 57分 柏木 陽介 76分 佐藤 寿人 |
67分 北嶋 秀朗 |
メンバー
- 監督
- ペトロヴィッチ
- 監督
- 高橋 真一郎
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 31 | 佐藤 昭大 | 0 | 0 | GK | 33 | 菅野 孝憲 | 0 | 0 |
DF | 5 | 槙野 智章 | 2 | 0 | DF | 25 | 村上 佑介 | 1 | 1 |
DF | 2 | ストヤノフ | 2 | 0 | DF | 5 | 古賀 正紘 | 0 | 2 |
DF | 19 | 森田 剛平 | 1 | 0 | DF | 3 | 近藤 直也 | 0 | 0 |
MF | 14 | ミキッチ | 0 | 1 | DF | 4 | 石川 直樹 | 0 | 1 |
MF | 8 |
森崎 和幸 | 0 | 1 | MF | 28 | 栗澤 僚一 | 0 | 1 |
MF | 6 | 青山 敏弘 | 2 | 0 | MF | 18 | 山根 巌 | 0 | 0 |
MF | 17 | 服部 公太 | 0 | 1 | FW | 27 | 大津 祐樹 | 0 | 3 |
FW | 10 | 柏木 陽介 | 0 | 1 | FW | 20 | 李 忠成 | 0 | 1 |
FW | 25 |
高柳 一誠 | 3 | 1 | FW | 10 | フランサ | 1 | |
FW | 11 |
佐藤 寿人 | 1 | 1 | FW | 11 | ポポ | 2 | 1 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 34 | 中林 洋次 | GK | 21 | 南 雄太 | ||||
DF | 35 | 中島 浩司 | 1 | DF | 2 | 鎌田 次郎 | |||
MF | 15 | 高萩 洋次郎 | 1 | DF | 23 | 藏川 洋平 | 0 | ||
MF | 16 | 李 漢宰 | 0 | MF | 17 | 永井 俊太 | |||
MF | 33 | 楽山 孝志 | MF | 14 | 太田 圭輔 | 0 | |||
FW | 18 | 平繁 龍一 | FW | 8 | 澤 昌克 | ||||
FW | 39 | 久保 竜彦 | FW | 9 | 北嶋 秀朗 | 0 | 1 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 34分 柏 ポポ ラフプレー 41分 広島 佐藤 寿人 ラフプレー 78分 広島 ミキッチ 反スポーツ的行為 79分 広島 佐藤 昭大 遅延行為 89分 広島 ストヤノフ ラフプレー -
交代
時間 チーム 交代 44分 柏 フランサ → 北嶋 秀朗 58分 柏 藏川 洋平 → 村上 佑介 69分 広島 柏木 陽介 → 高萩 洋次郎 69分 広島 青山 敏弘 → 中島 浩司 73分 広島 高柳 一誠 → 李 漢宰 80分 柏 ポポ → 太田 圭輔 -
試合統計情報
広島 チーム 柏 計 45 90 項目 計 45 90 19 11 8 シュート 14 3 11 11 3 8 GK 12 8 4 7 6 1 CK 7 2 5 12 5 7 直接FK 10 4 6 1 1 0 間接FK 1 1 0 1 1 0 オフサイド 1 1 0 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 晴 入場者数 11,909人 風 中風 主審 岡田 正義 気温 14.8℃ 副審 武田 進 湿度 58% 副審 入部 進也 ピッチ 全面良芝、乾燥 第4の審判員 青木 隆
ハーフタイムコメント
- 【サンフレッチェ広島】 ペトロヴィッチ 監督
- ◆後半も続けること
◆落ち着いて、そして闘うこと
◆もっと簡単にできるところは簡単に - 【柏レイソル】高橋 真一郎 監督
- ◆両SBは下がりすぎない
◆もっと積極的にやろう
試合終了後のコメント
- 高橋 真一郎監督
- 今日は完敗でした。広島におめでとう、すばらしいサッカーでしたと言いたいです。今日は立ち上がりこそ積極的にいけたが、その後はボールを奪ってもロングボールを蹴るだけで相手に試合を支配されて受け身になってしまった。後半はフランサがケガをして、キタジを入れ、前からボールにプレッシャーをかけていこうとした。今日は全体的に動きが重い感じがしたが、それは言い訳にもならない。原因はしっかり分析して、次につなげていきたい。今日初めて負けたけど、下を向かずに前を向いて戦っていきたい。
- 大津 祐樹選手
- 前半は引いてしまい、なかなか攻めきれない形ばかりだった。後半は修正して、前にいこうとした。自分自身でも、前半は高い位置でプレーできなかった。後半はゴールできそうなシーンもあったし、そこをもっと大事にしたい。今日の反省をいかして、次はホームで積極的なプレーを見せて絶対に勝ちたい。
- 李 忠成選手
- 後半は前からプレスに行って勢いをつけようと思ったが、2失点目が早かった。広島のサッカーを警戒しすぎたかもしれない。次に対戦する時は、こういう結果にならないようにしたい。
- 近藤 直也選手
- 前半からレイソルらしさが全く出ていなかった。チーム全体が自分のプレーを見つめ直さないといけない。個人的にはリーグ戦で久しぶりに先発フル出場したが、結果は負けてしまったので残念。続けて出場できるように練習の中でアピールしたい。
- 菅野 孝憲選手
- 相手をリスペクトしすぎて、自分たちのプレーを出せていないように思う。自分たちはまだ絶対的な力を持っていないし、挑戦する立場。戦術や個人技術はもちろん、メンタルの部分でももっとやらなければいけない。チームとして攻撃的に行っている中で、やはり失点は減らすことが大事だし、コミュニケーションをとって改善していきたい。