試合結果・日程
第88回 天皇杯全日本サッカー選手権大会 準々決勝
2008年12月20日(土) 15:04KICKOFF 岡山県陸上競技場 桃太郎スタジアム
HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
3 |
|
2 |
|
3分 古賀 正紘 13分 菅沼 実 99分 フランサ |
6分 佐藤 寿人 26分 佐藤 寿人 |
3分 古賀 正紘 13分 菅沼 実 99分 フランサ |
6分 佐藤 寿人 26分 佐藤 寿人 |
メンバー
- 監督
- 石崎 信弘
- 監督
- ペトロヴィッチ
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 延前 | 延後 | 前半 | 後半 | 延前 | 延後 | ||||||
GK | 33 | 菅野 孝憲 | 0 | 0 | 0 | 0 | GK | 31 | 佐藤 昭大 | 0 | 0 | 0 | 0 |
DF | 5 | 古賀 正紘 | 1 | 1 | 0 | 0 | DF | 2 | ストヤノフ | 2 | 1 | 0 | 0 |
DF | 7 | 大谷 秀和 | 1 | 2 | 0 | 0 | DF | 5 | 槙野 智章 | 2 | 2 | 1 | 1 |
DF | 13 | 小林 祐三 | 0 | 0 | 0 | 0 | DF | 19 | 盛田 剛平 | 0 | 0 | 0 | |
DF | 25 | 村上 佑介 | 0 | 0 | 0 | 0 | MF | 6 | 青山 敏弘 | 0 | 0 | 0 | 0 |
MF | 6 |
アレックス | 0 | 0 | 0 | 0 | MF | 10 | 柏木 陽介 | 2 | 1 | ||
MF | 14 | 太田 圭輔 | 0 | 0 | MF | 15 | 髙萩 洋次郎 | 0 | 1 | ||||
MF | 28 | 栗澤 僚一 | 0 | 0 | 0 | 0 | MF | 16 | 李 漢宰 | 1 | 0 | 1 | 0 |
MF | 34 | 杉山 浩太 | 0 | 0 | MF | 25 | 高柳 一誠 | 1 | 2 | 1 | 0 | ||
FW | 11 |
ポポ | 0 | 2 | 0 | 1 | MF | 33 | 楽山 孝志 | 0 | 0 | 0 | 0 |
FW | 15 |
菅沼 実 | 1 | 0 | FW | 11 | 佐藤 寿人 | 2 | 2 | 0 | 0 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 延前 | 延後 | 前半 | 後半 | 延前 | 延後 | ||||||
GK | 21 | 南 雄太 | GK | 34 | 中林 洋次 | ||||||||
DF | 2 | 鎌田 次郎 | DF | 3 | 結城 耕造 | ||||||||
DF | 4 | 石川 直樹 | DF | 26 | 橋内 優也 | ||||||||
MF | 18 | 山根 巌 | 0 | 0 | 0 | MF | 7 | 森崎 浩司 | 0 | 0 | 0 | ||
MF | 23 | 藏川 洋平 | MF | 20 | 桑田 慎一朗 | 0 | 0 | 0 | |||||
FW | 10 | フランサ | 1 | 1 | 1 | FW | 18 | 平繁 龍一 | 2 | ||||
FW | 20 | 李 忠成 | 1 | 0 | 0 | FW | 27 | 清水 航平 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 37分 柏 杉山 浩太 反スポーツ的行為 -
交代
時間 チーム 交代 49分 柏 杉山 浩太 → 山根 巌 63分 柏 太田 圭輔 → 李 忠成 69分 柏 菅沼 実 → フランサ 72分 広島 柏木 陽介 → 桑田 慎一朗 105分 広島 盛田 剛平 → 平繁 龍一 -
試合統計情報
柏 チーム 広島 計 45 90 105 120 項目 計 45 90 105 120 13 3 7 1 2 シュート 25 10 9 3 3 18 6 7 2 3 GK 9 4 4 0 1 5 2 3 0 0 CK 9 4 4 0 1 13 6 2 3 2 直接FK 21 8 8 2 3 5 2 3 0 0 間接FK 0 0 0 0 0 4 1 3 0 0 オフサイド 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 PK 0 0 0 0 0 -
データボックス
天候 晴 入場者数 8,531人 風 弱風 主審 家本 政明 気温 13.3℃ 副審 岡野 宇広 湿度 61% 副審 高橋 佳久 ピッチ 全面良芝、乾燥 第4の審判員 池田 直寛
試合終了後のコメント
- 石崎 信弘 監督
- シーズン締めくくりの天皇杯を90分全員で戦って勝ちに行った。途中から入ったフランサがゴールを決め、チュンソンも頑張り、山根が守備を安定させた。次まで間隔が空くが、いい準備をして頑張っていきたい。 中盤でいい形でボールが奪えなかったが、前半から広島のボール回しがすばらしかった。ただ後半に山根を入れてから中盤の守備が安定した。前半からCBの古賀と小林祐が佐藤寿人に振り回されて苦慮していたが、後半はコミュニケーションを取ってよく対応していた。フランサとチュンソンを投入するタイミングは、90分以内で勝つつもりで起用した。ケガ明けで出場できる時間が限られていた。後半最後のフランサのシュートが入っていれば計算通りだった(笑)。ただ最後はチュンソンとのすばらしいコンビネーションでゴールしてくれた。
- フランサ 選手
- 決勝ゴールの場面は、ボールを浮かせてGKを抜いて決まったと思ったが、ストヤノフが来ているのが見えたので最後まで押し込んだ。石さんには「点をとってくれ」と言われていた。これでクリスマス休暇がなくなってしまったが(笑)、ここまで来たら最後まで昇り詰めたい。
- 古賀 正紘 選手
- 最初は相手の攻撃に対して、誰がマークについて、誰がカバーするのかが曖昧で、やりづらさがあった。ただ後半はしっかり対応できたと思う。石さんと戦える最後の大会だけど、自分たちにはその強みのようなものがある。
- 李 忠成 選手
- 今日は試合前から、途中出場と言われていた。ジョーカー的役割を求められている中で、点に絡めて良かった。フランサとのコンビで結果を出せてよかった。あと一回勝てば国立に行ける。国立で優勝して、石さんを羽交い絞めにしたい。ただそのまえに準決勝でFC東京に勝ちたい。