試合結果・日程
2008 Jリーグディビジョン1 第30節
2008年10月25日(土) 15:04KICKOFF 日立柏サッカー場
HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
1 |
|
3 |
|
75分 栗澤 僚一 |
39分 狩野 健太 53分 田中 裕介 84分 狩野 健太 |
75分 栗澤 僚一 |
39分 狩野 健太 53分 田中 裕介 84分 狩野 健太 |
メンバー
- 監督
- 石崎 信弘
- 監督
- 木村 浩吉
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 33 | 菅野 孝憲 | 0 | 0 | GK | 1 | 榎本 哲也 | 0 | 0 |
DF | 25 | 村上 佑介 | 0 | 1 | DF | 4 | 栗原 勇蔵 | 1 | 1 |
DF | 5 | 古賀 正紘 | 1 | 0 | DF | 22 | 中澤 佑二 | 0 | 0 |
DF | 13 | 小林 祐三 | 0 | 0 | DF | 30 | 小椋 祥平 | 1 | 0 |
DF | 7 | 大谷 秀和 | 0 | 1 | MF | 7 | 田中 隼磨 | 1 | 1 |
MF | 14 |
太田 圭輔 | 0 | 0 | MF | 6 | 河合 竜二 | 0 | 0 |
MF | 18 | 山根 巌 | 0 | 0 | MF | 3 | 松田 直樹 | 0 | 0 |
MF | 34 | 杉山 浩太 | 1 | 0 | MF | 26 | 田中 裕介 | 0 | 1 |
MF | 6 | アレックス | 0 | 1 | FW | 14 | 狩野 健太 | 3 | 2 |
FW | 10 |
フランサ | 0 | 0 | FW | 11 | 坂田 大輔 | 1 | 1 |
FW | 15 |
菅沼 実 | 1 | 0 | FW | 17 | 兵藤 慎剛 | 2 | 1 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 21 | 南 雄太 | GK | 31 | 飯倉 大樹 | ||||
DF | 2 | 鎌田 次郎 | DF | 13 | 小宮山 尊信 | 0 | |||
DF | 3 | 近藤 直也 | MF | 29 | 長谷川アーリアジャスール | ||||
MF | 23 | 藏川 洋平 | 0 | MF | 10 | 山瀬 功治 | 2 | ||
MF | 28 | 栗澤 僚一 | 1 | MF | 8 | ロペス | |||
FW | 27 | 大津 祐樹 | 0 | FW | 37 | 齋藤 学 | |||
FW | 9 | 北嶋 秀朗 | FW | 18 | 清水 範久 | 0 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 6分 柏 杉山 浩太 反スポーツ的行為 44分 横浜FM 小椋 祥平 反スポーツ的行為 89分 柏 フランサ ラフプレー -
交代
時間 チーム 交代 62分 柏 太田 圭輔 → 大津 祐樹 65分 柏 杉山 浩太 → 栗澤 僚一 65分 横浜FM 坂田 大輔 → 山瀬 浩司 65分 横浜FM 松田 直樹 → 小宮山 尊信 81分 柏 大谷 秀和 → 藏川 洋平 84分 横浜FM 田中 隼磨 → 清水 範久 -
試合統計情報
柏 チーム 横浜FM 計 45 90 項目 計 45 90 7 3 4 シュート 18 9 9 13 8 5 GK 9 4 5 5 2 3 CK 3 2 1 16 9 7 直接FK 17 7 10 0 0 0 間接FK 0 0 0 0 0 0 オフサイド 0 0 0 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 曇 入場者数 10,755人 風 弱風 主審 扇谷 健司 気温 20.8℃ 副審 手塚 洋 湿度 71% 副審 越智 新次 ピッチ 全面良芝、乾燥 第4の審判員 山内 宏志
ハーフタイムコメント
- 【柏レイソル】 石崎 信弘 監督
- ◆球際を激しくいこう
◆まだ1点差だ。気持ちを盛り上げて、顔を上げて残り45分を闘おう - 【横浜F・マリノス】木村 浩吉 監督
- ◆中盤でのミスと、自陣でのファウルに注意しよう
◆前半と同じように積極的にいって、もう1点取ろう
試合終了後のコメント
- 石崎 信弘 監督
- なかなか勝てない状態から2連勝して、今日は久しぶりの日立台での試合なので、なんとしても勝ちたかった。マリノスも失点がすごく少なくまとまっているチーム。少ないチャンスを確実に決めていこう、相手がフランサをマークしてくるのでそこを他の選手でどうカバーするかを課題として試合に臨んだ。こういう厳しい相手ではミスの多いほうが勝てない。0-2から1点返したが、またミスで失点したのが残念。残り4試合気持ちを切り換えて頑張って行きたい。
- 栗澤 僚一 選手
- 得点は嬉しいが、結果は残念。今日は良い形でボールが廻らなかった。強い相手にも仕掛けていくサッカーをしたいし、それにはまだまだプレーの質を上げていかないといけない。
- 大津 祐樹 選手
- マリノスはディフェンスがうまかったし、やっぱり強かった。ただ交代する前に外から見ていて、崩せそうな感じもあった。村上さんとは、サテライトでも同じ右サイドでプレーすることが多かったし、タイミングよくスルーパスが出せた。
- 古賀 正紘 選手
- 決められるところを決めていかないと、こういう結果になる。まだまだ安心できる数字じゃない。残り4試合、しっかり取りに行きたい。